
コメント

ゆま
産婦人科から出産手当て金の説明ありますよ!
予定日より1ヶ月ぐらい前に説明受けてます(´∵`)
お祝い金などは6ヶ月から7ヶ月頃に貰いました。

ももと
教員です。ご懐妊おめでとうございます!そろそろ予定日ですね。私の第一子の事例が参考になれば。
親睦会がちょっとわからないのですが、わかる範囲で回答します。
3月21日出産。
3月中に出産育児一時金や出産手当金、育休手当の申請、共済などへの諸々の書類を1週間以内に提出。(事前に主人と話し合い、入院中に提出してもらいました。)
出産育児一時金420,000円は、クリニックに直接支払うよう手続きをして、自分の手元には入りません。
4/21→給与支給(100%)
【5/17〜産後休から育休に切り替わる。】
5/20→給与支給(100%)、しかし日割り計算で10日分くらいしかなく、80,000円程。
6/30→5/17〜5/30までの育休手当支給(67%)。6月ボーナス支給。(通常の1/3程度)
7/30→6/1〜6/30までの育休手当支給。
…以下続く。
※注意していただきたいのが、育休手当は給料日でなく、育休期間の翌月末日に入金されるということです。
また、
公教済出産祝金50,000円
○○教済出産祝金30,000円
互助会出産祝金5,000円
日教弘出産祝金10,000円
でした。
共済会は都道府県によって名称など変わるかと思うので、産前で調べておいた方がベストです!
ちなみに、出産にまつわるお金は帝王切開のため420,000円で足りず、80,000円くらいオーバーしましたが、高額療養費制度を活用して57,600円は抑えて最終的に自己負担は20,000円で済みました。
参考になれば幸いです!
-
みみ
こんなにご丁寧に、、!感動です!4ヶ月くらい給与が入らないと思っていたのですが、結構早く入るのですね!安心しました!
- 5月14日
-
ももと
教員のお給料事情は、会社員の方とは違い若干特殊なので参考になればと思いまして(^^)
ちなみに、私の場合は5月にお給料が80,000円しか入らないことを知らず、自動車税の納付が重なりかなり焦りました(笑)ですので、産前に分かってめぐさんが安心できれば私も嬉しいです!
安産を願っています。- 5月26日

ハルノヒ
教員ではないんですが、参考までに…。1人目を7月16日に出産しました。出産手当金の申請、育休手当の申請、共済会へのお祝い金申請など、諸々の書類を7月中に会社へ送付しました。
共済会のお祝い金は、9月の給与振込日に入りました。出産手当金は、10月の給与振込日(産休にあたる、産後8週を終えた直後の給与振込日)です。育休手当は職安からの振込になるので振込日はバラバラですが、育休の支給単位期間が終了した後に振込という形になるので、1回目の振込は11月もしくは12月になると思います😃
産休に入ってから手当が入るまで、入金がない期間が発生しちゃうので、しばらくは貯金でやりくりしてました💦
-
みみ
そうなんですね!同じ時期での出産でわかりやすくありがとうございます!
やっぱり結構時間かかるんですね、、
でも出産手当金思いの外早く出ること教えていただいてよかったです!
つまり無休期間は6,7,8月ということですよね?- 1月29日
-
ハルノヒ
そうです、無給はそれくらい続きます💦
ただ、うちの会社の場合は7月に夏のボーナスが入るので、産休前までの出勤分である程度まとまった額が頂けました✨逆に9月に頂いた共済会のお祝い金の方が、ほんとご祝儀程度な感じでした(笑)
やっぱり毎月定期的に入ってきていた収入が、しばらく途絶えるのはなかなか不安でした💦出産手当金で、約2ヶ月半分のお給料に相当する額が一気に入ってきて、ちょっとホッとした感じです😃- 1月29日

わんわんサポーター🐶
初めまして!
学校で事務をしています。
育休手当金は約2ヶ月後の支給ですね!
大雑把にですが、7月出産でしたら9月から育休なので、9月分が11月にって感じです。
産休に入る前に事務職員から説明があると思いますよ😊
-
みみ
ありがとうございます!
事務さんから説明を受けるのを待ちたいと思います。- 1月29日

かえ^o^
職業は違いますが私も共済組合です!
出産手当金は42万の事ですか??
育休手当は産まれてから2ヶ月後に毎月支給されますよ!!育休申請は産まれてすぐしないといけないです!!
付加金、出産祝い金は請求して約1ヶ月後くらいに支給されてましたよ!!
-
みみ
ありがとうございます!
- 2月1日
みみ
ありがとうございます。やっばりけっこうかかるんですね、、