※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆいゆい
その他の疑問

大和市在住なんですが、1歳児から待機して1年たち、2歳児になるので入れ…

大和市在住なんですが、1歳児から待機して1年たち、2歳児になるので入れるかと思っていましたが、本日、定員超過という理由で保留通知が。しかし、第2希望の「もみの木保育園」に2人空き枠がありの用紙が。
これって、どういう意味なんでしょう。
ちなみに、私は、今、一時保育を使い、パートで週3日72時間働いています。点数は正社員の旦那と点数合わせて34点です。
なぜ、働いている証明書を出しているのに、保育園定員超過してないのに、定員超過理由で保留なんでしょうか?

納得いかないので、不服申し立てをしようと思っていますが、不服申し立てしたことある人いますか?

コメント

るか

第一希望が落ちたから紙が来たんだと思いますよ。
多分、そこから余りやキャンセルなどを考慮して再抽選するんだと思います。

地域は違いますけど、私も保留通知来ました。そしてギリギリの時期に第2希望の所から電話来て保育園はいれましたよ!

  • ゆいゆい

    ゆいゆい

    お返事ありがとうございます。大和市は第5希望まで書かされて、それで決めているようです。とりあえず月曜日、他の地区と同じようにしているか確認してみます。
    正社員内定をもらっているので、是が非でも保育園に入れたいです(>_<)

    • 1月28日
みの

4月現在で2歳ですか?
第2希望の保育園なら入れそうですけどね。

  • ゆいゆい

    ゆいゆい

    お返事ありがとうございます。2歳児クラスです。入れたら助かるんですが、大和市はシングルマザーが多いので、凄く不安で心配してます。

    • 1月28日
moe

地域は違いますが、うちの地域で1次募集の選考の時に在園していて募集としては空きがなかったけれど、2次募集の時に在園している子が退園通知等を出して募集出来る事があると言っていました。
なので、1次募集で受からなかった保育園でも2次募集で募集が出るケースがあるみたいです。

同じケースかどうかは、分からないですが上記のケースならあり得ると思います。

うちはまだ発表前ですが、不安になりますよね。

  • ゆいゆい

    ゆいゆい

    2次募集の用紙が入っていました。1次ダメで、2次枠ある。しかし、2次枠に申し込まないと1次で待っていても対象にならないと書いてありました。
    最初から増やして欲しいですよね。

    待機児童ゼロとか市長は言っていますが、待機児童対象はゼロ歳児だから、国からの評価がほしくてゼロ歳児枠を増やしているようです。
    ゼロ歳児だと、働いてない人も保育園に入れられる。しかし、1歳児は入れない人がたくさんいるんです。改善するよう申し立てを1年してきましたが、結局、こういう結果。
    旦那の仕事関係で大和市を離れられないので引っ越しもできず。

    本当に不安ですよね。

    • 1月28日
maisama

※2って何て書いてあるのでしょうか??

4月に子どもが一気に増えると大変なので、園が調整しているのではないですか??あと2人は5月以降に受け入れるつもりなのかも😅

  • ゆいゆい

    ゆいゆい

    コメントありがとうございます。
    2次募集枠と書いてありました。
    保育園は、4月から枠を増やしていたらしいですが、大和市が5月から枠に追加したようで、意図的な操作で腹が立ちます。
    待機中が長いほうが優先と昨年入れなかった時に言われたのですが、入れず。
    保育園に入れて正社員で働きたいがため、他の会社でパートして点数をあげようと頑張っているのに。
    がっかりです。

    • 1月28日
deleted user

大和市在住です💡
共働きで一歳枠落ちました…
今年は激戦だったらしいですね😭

一緒に入ってる紙を読んだのですが、一時調整で定員を超えたけど追加で枠を足しましたって感じだったと思います😣💦 でも、枠を増やして二次募集しますなら、最初から増やしといてと思います😢

  • ゆいゆい

    ゆいゆい

    コメントありがとうございます。

    そうですよね。最初から増やせ!って感じです。
    大和市長は国からのゼロ歳児待機児童ゼロの評価をあげたくて、ゼロ歳児枠を増やしているんで、しわ寄せが1歳児、2歳児にきています。

    ゼロ歳児は、昨年、働き口が決まってなく、働いていなくても入れています。
    1歳児は厳しいので、4月に入れない場合は待っていても入れません。早めに無認可や認定保育所、横浜市の瀬谷区、勤務先の地区に出したほうがいいですよ。
    私の友達は、仕事が休めず、瀬谷区の認可保育園に申し込み瀬谷区に預けて、最近、引っ越しました。
    私も引っ越したいのですが、旦那の仕事関係で大和市を離れられなく、
    正社員内定もらっている会社も大和市なので困ってます。

    • 1月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私の質問にも回答してくださりありがとうございます😭

    認可外早めに動きたいと思います😂
    私も大和市から離れられない&引っ越しても隣の駅(大和市内)なので、動けないです💦 勤務先は東京…余計に何もできないです💦 旦那が交代なので休みの日は預けられると判断されてしまったのですかね😢

    • 1月28日
  • ゆいゆい

    ゆいゆい

    多分、大和市はシングルマザーや低所得で兄弟が多いようで、介護している人枠もあり、余計に入りづらいようです。
    シングルマザーには手厚い市らしく、シングルマザーが多いみたいです。
    満点は40点の共働きですが、兄弟がいたら追加2点、シングルマザーだと3点と追加するそうで、満点40点といいながら45点満点らしいです。

    システムがよくわかりません。不透明過ぎて何度も質問してきましたが、結局落ちてしまいました。実家がある町田市は2歳児枠があるので、町田市に引っ越したいです泣

    • 1月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなのですね😭
    シングル多いのですか…
    兄弟加点などされてしまったら入れないですね😢

    横浜市も二次募集とかあったりするので、私も実家の横浜に帰りたいです😭

    • 1月28日