![アルフォート](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳1カ月の子供にスプーンなどを使って食べさせる練習を始めるタイミングについて相談です。皆さんのアドバイスをお願いします。
◆ご飯の食べ方について。
こんにちは!1歳1カ月の子供がいます。
食事の仕方について質問です。
今は、パンやバナナ、お菓子など…子供が掴んでもさほど汚れないものは、つかみ食べしてます!
で、ご飯やお味噌汁とかは、私がスプーンで食べさせてます。
スプーンやフォーク、お箸にはすごく興味があるらしく、渡すと食べる振りをしてます。
で、いつから本人にスプーンなどをもたせて食べさせる練習すればいいんですかね?
もし、今から始めると…おそらく、凄いことになりますよね?笑笑
皆さんのアドバイスおねがいします!!
- アルフォート(8歳, 11歳)
![ちまこーい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちまこーい
うちは1歳2ヶ月です。
スプーンは1歳ぐらいから使わせてますよ。気が向いたら上手に食べてくれるようになってますが、まだ遊んでる方が多いですね笑
誉めたら数回は集中して頑張って食べて自分で拍手したらあとはおかずをかき混ぜたりしてます。
真似したがるので持たせないと手で掴んだご飯等投げてしまうのでスプーンかフォーク持たせてます。
![アルフォート](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アルフォート
返信遅くなりました。コメントありがとうございます。
一歳から使わせてるんですね!
うちもソロソロやってみます!
コメント