![コアラ−5kg](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
卵アレルギーで、卵を食べるとじんましんが出た経験があります。最近も卵を食べた後にじんましんが出て心配です。卵ボーロや茶碗蒸しを食べても大丈夫でしょうか?
卵ボーロや茶碗蒸したくさん食べてても卵アレルギーだったとかありますか?
今まで、卵ボーロや茶碗蒸したくさん食べたことあります。ですが、先日義実家で、卵一個スクランブルでと水餃子2個食べて、数時間後に顔や足にひどいじんましんが出ました。卵一個の量は食べさせたことありませんでした。土曜で救急受診して、薬もらい3日くらい完全には治らなくて薬塗りました。
今日の昼間に、前にも食べさせたことある、卵黄かぼちゃボーロをたくさん食べました。それのせいなのか分かりませんが、風呂上がりに太ももに蚊に刺されたようなのがぽこっと一個できてました。明日の朝にはなくなってること願いますが、あのひどいじんましんがトラウマでビビってます。
- コアラ−5kg(8歳, 11歳)
コメント
![ゆいmama⸜(●˙꒳˙●)⸝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいmama⸜(●˙꒳˙●)⸝
小児科で血液検査してもらうと
安心じゃないですか???(^^)
蕁麻疹ビビりますよね💦
調べて値が高ければ
3歳くらいまで量控えたり
出来ると思うので( ᐢ˙꒳˙ᐢ )
![チビちゃんのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チビちゃんのママ
ウチは、インフルエンザの予防接種の為にアレルギー検査しました。それまで普通に菓子パン卵入り食べてましたが
蕁麻疹は全くなかったので大丈夫かなぁ〜と思ってましたが、検査結果は卵白が反応3プラスでした。一応1回目のインフルエンザ予防接種しました。2回目までに同じように菓子パンのクリームパンのクリームの周りのパンをご飯にあげました…が!少しして蕁麻疹が…急遽かかりつけの小児科に飛び込みで見てもらいましたがアナフィラキシー寸前でした。2回目の予防接種は中止しました。それからは一切卵入りの製品は口にしてません。次は命に関わるので。蚊に刺さされたような蕁麻疹うちの子も出てました…怖いので検査してみたらどうですか?
-
コアラ−5kg
ありがとうございます!
ウチは卵アレルギーと思ってないので、インフル予防接種2回ともやりましたが、とくに問題ありませんでした。
検査までたまご控えます。- 1月26日
![(´ω`)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(´ω`)
目の周りを中心に顔全体、腕、足に蕁麻疹ができた時に小児科でアレルギー検査してもらいました!
犬猫のアレルギー数値が標準よりはるかに超えててアレルギー確定でした!
卵は標準よりは低いですがアレルギー反応でました!
料理法によってはアレルギーでます😂
卵は卵焼き、かに玉、たまごサラダは食べれますが、ゆで卵の黄身だけは食べれません。
-
コアラ−5kg
ありがとうございます!
ウチも顔からで、そのあと足でした。手とか体には出てなかったけど本当にビックリしました😣
料理法によってという事はうちも卵アレルギー可能性十分ありますね💦
検査まで卵は控えます。- 1月26日
-
(´ω`)
卵食べた時だけ症状でますか?
だとしたら卵は控えた方がいいですね!
検査してないうちは、なにで反応してアレルギー起こるかわからないので心配ですね💦- 1月26日
-
コアラ−5kg
それがハッキリしないんです。
前回義実家で出たのが、卵たくさん食べたからなのか、半熟だったのか、水餃子のせいなのか分かりません。
そして今日は卵黄ボーロのせいなのかそれもハッキリしないです。
怖くなってきたので明日の朝一で検査行ってきます!- 1月26日
-
(´ω`)
原因がわからないと余計心配ですね💦
今後の食事もなにを食べさせたらいいのか気になりますし。
検査してみた方がいいです(^^)
結果でるまで1週間かかりますが原因わかるので安心できますよ!- 1月26日
-
コアラ−5kg
そうなんですね😱
血液検査だからその場でパッとわかる訳じゃないんですね😅
明日ハッキリすると思ってました😢
一週間気をつけます!- 1月26日
![チビちゃんのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チビちゃんのママ
インフルエンザの予防接種の1回目も何の問題もありませんでした。私が2回目までにクリームパンの周りのパンをちぎって与えたのでカスタードが少し混ざった可能性があり、それにアレルギー反応をしたと思われます…なので、微量でも体内に卵白を入れると生死に関わるといけないのでインフルエンザ予防接種2回目は中止しました。
検査まで卵は控えるのが私も良いと思います。アナフィラキシーは怖いですし、赤ちゃんだと点滴の針がなかなか血管に入らず見てて可哀想でしたから…😰勿論、アナフィラキシー寸前の身体も可哀想でした😫
-
コアラ−5kg
ありがとうございます!
今日小児科に行ったら、検査してもらえませんでした。もちろん湿疹の状況や救急外来でもらった薬も説明しました。
先生はボーロや茶碗蒸しは食べられてるので、その時の体調か、一気にたくさん卵食べたから、もしくは半熟だったからだと思います。検査して何か反応出るかもしれないけど、今まで食べられてるし、たくさん食べすぎるとか、火の通りに気をつけてればいいと言われました。血液検査は、同じ食材で何回も出るとか、初めて食べた時に症状出たら検査するらしいです。とりあえずアレルギーの薬もらいました。
先生がしなくていいと言ってるのに無理やり頼むのも違う気がして、言えませんでした。
とりあえず卵は注意します。- 1月28日
コアラ−5kg
ありがとうございます!
じんましんは前にもあったんですが、この前のは、じんましんプラス、手や足の甲がパンパンに腫れてたので本当にビビりました😣
近々検査してもらうつもりなので、それまでちょっと卵は控えます。