
コメント

みは
なりますなります!
1ヶ月から友達とカフェ行ったり、2ヶ月から支援センター行ってるのに、100日のときにはすでに人見知りしてました😱
現在進行形で、他の人の抱っこで泣くのはもちろん、家以外の場所では固まって動かなくなります🤣
ほぼ毎日出掛けてるのに🤣

退会ユーザー
まだ人見知りする月齢じゃないと思いますが、ママの抱っこの感覚を覚えているので、ママの抱っこが良いー! っていう感じなんだと思います😊
沢山の人と触れ合わせていても人見知りする子もいますし、ママと2人きりで過ごしていても人見知りしない子もいるので、その子の性格によるのかなと思ってます。
-
a
なるほどそういうことなんですね☺️
私としてはそれは嬉しいです♡
性格なんですね!安心しました😢- 1月25日

のゆちゃん
私の娘も今日友達が話しかけた瞬間
泣く、抱っこされて大泣きでした😢💦もう人見知り始まってる気がします!先月までは同じく別に泣きませんでした💦結構色々な人に会ってるんですが慣れるまで時間がかかり、
あやすのが上手な人には最後らへんでにこーっと笑います💓笑
-
a
子どもの成長って凄いですね😢👏🏻
いろんな人に会っててもなるなら関係ないんですね!- 1月25日

はじめてのママリ
うちも3ヶ月ですが、ギャン泣きしている時、旦那が抱っこしててもギャンギャン泣いてます!私が近くに行くと、必死に身体を私がいる方へ傾けて、「ママの所にいくー!」とアピールしてますよ♡私が抱っこすると、泣き止んでくれます💓人見知りなんですかね?ママに抱っこされると安心するのかな?❤
-
a
やー可愛いですね😍💛
どうなんですかね?- 1月25日

モンブラン
子どもの性格が大きいと思います。
ママと二人っきりだとなりやすいとは思いますが💦
私は毎日支援センターにいっていたお陰か、子どもは人見知り軽いです。
全くしないわけではないですが💦
でも、同じようによく見かける子が人見知りしてたりするので、一概には言えないと思います。
でも人見知りはママが分かってきたと言うことで、ママが一生懸命お世話してきた証拠ですので、あまりネガティブにならないでくださいね😄
お友だちの件は月齢的には抱き方が気に入らなかったとかそちらの可能性の方が高そうですね💦
-
a
優しいお言葉ありがとうございます😢✨
- 1月25日
a
あまり関係ないんですね😢よかった😢♡
地元を離れてて友達がいないし寒くて支援センターとかも行ってないので、そのせいかなって思っちゃいました
結構長い間続くんですね😂
パパが抱っこするのは大丈夫ですか?
みは
毎朝一時間パパタイムを作ってるお陰かパパ見知りはありませんでした。
でもパパタイムの時に私が部屋に入ると、ものすごい早さで私に寄ってきます笑
a
可愛いですね😂❤️