
妊娠中の診察で、異なる先生によって対応が違うことに不安を感じています。頸管の正常値もわからず、先生による違いについて疑問があります。
経産婦で一人目の時は入院せずでしたが、5ヶ月くらいから37wまでウメテリン飲み続けて安静にしていました。
19wのときの先生に張りの事も伝えたけれど、
頸管3.5だったけど問題なしだからと特に薬は出されませんでした。
23wで頸管3.5センチ。
この時は違う先生で、「前回張り止め出されたりしなかったの?」と言われ。。
ウメテリンを処方されて23wから飲んでいます。
26wのときの検診で19wのときの先生になりましたが、こちらが聞かなければ張り止めも出されませんでした…
こんなに先生によって違うものなんでしょうか…?
また、数週にあった頸管の長さの正常値がよくわかりません💦
教えてください😣💦💦
- hosi(6歳, 8歳)
コメント

Jmama
先生によって結構違うかもしれません😅
わたしも28wから現在も張り止め飲んでますが、24wから張りのこと伝えてましたが処方されず、先生が変わって処方されました💦
便秘なのも、食物繊維取って〜と言われるだけだったのが、張り止めを出してくれた先生に相談すると下剤もらえました😅
比較的大きな個人病院で、産婦人科の先生が4人いるのですが、なんか皆さんバラバラです😅💦
hosi
他の病院もそうなんですね😵
里帰り出産で飛行機乗るんですけど、前回が入院か急遽里帰りだったのでヒヤヒヤです😣💦
お互い無事に出産したいですね!