※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
macco*
お仕事

兼業主婦の方、1日の効率的なタイムスケジュールを教えてください。2月から仕事が始まります。

2月から仕事が始まります。
お仕事されてる兼業主婦の方に、1日のタイムスケジュールを教えていただきたいです!
どうしたら効率がいいか教えてください!

コメント

ポコたんママ

私は娘が幼稚園入る時からパートをしました!夜お風呂出たら洗濯をして干してました❗️
朝は起きてお弁当準備をして夜のおかず(肉、魚)を解凍してこどもの準備、自分の準備をして出発!14時半まで働いて帰宅したらちょっと休憩してご飯準備してお風呂入れてご飯食べさせて寝る時間まで遊んで寝かせる感じでやってました!夜に洗濯をほせないばあいは夜のうちに洗いだけやって朝起きたら続きをやって朝行く前に干してから行ってました!うちは毎日洗濯をしてなかったので出来てたのかもです。

  • macco*

    macco*

    14時半までの勤務でも大変そうですね(>_<)
    私は18時までの予定なのですが…果たしてできるのか…_| ̄|○
    家事は夜にまとめてやる方がスムーズそうですよね。
    頑張ります!

    • 1月29日
まめこんぼい

☀️6時30分起床、洗濯機を回す。朝食を軽くとり、お弁当(自分の分だけ)の準備と夕飯の軽い仕込み。7時に娘起床、朝食をとらせて身仕度。時間が余れば洗濯物を干す。保育園に寄って出勤→保育園、スーパーなど寄って18~18時半頃帰宅。娘と夕飯。少し遊んでからお風呂。21~22時寝かしつけ。主人の夕飯準備。24時就寝。

😅↑お弁当用意しなかったり、夕飯の仕込みできなくてお惣菜になったりもします。うちは夫婦すれ違い生活で、夫が洗濯物を畳んだり洗い物をしてくれたりと手伝ってくれています。それでも毎日バタバタ、なんとか生きてます。
掃除なんかは日曜にまとめてになってしまいますね💦

  • macco*

    macco*

    家事は朝にほとんどされてるんですね!
    私は帰りが19時ごろになってしまうと思うのでまめこんぼいさん同様かなりバタバタになってしまいそうです(^-^;
    しかも旦那には一切頼れないので、平日はシングルマザーのような状態で…
    とにかくやってみるしかないですね!
    まめこんぼいさんのスケジュール参考にして頑張ります!

    • 1月29日