
コメント

ぴーちゃん
予定日が6月なら、産休は四月からになると思うので、復帰せずにそのまま産休に入れる会社であれば、そのまま同じ金額で産休育休手当貰えますよ!

はんちゃん
復帰してまた休んでも貰えますよ^_^
会社がokしてくれればそのまま第二子の産休に入れる場合もあります。私はそうなりました。
ただ育児休暇給付金については、四月から産休に入るまでの期間は保育園に落ちた証明が必要なので申請しなきゃいけなくなります。
でも数日ですよね?
-
ことり
ありがとうございます!
第一子は保育園に落ちなきゃいけないんですかね🤔?
第二子の産休育休に入ったとき、第一子は保育園に預けない方がいいのかな…?お金かかりますもんね?
なんかまだ第二子の計画段階ですが、どうなるのか不安です😭- 1月26日
-
はんちゃん
育児休暇給付金を一歳の段階で打ち切りで大丈夫なら申請しなくて大丈夫ですよ!
申請して落ちれば第二子の産休まで延々になり給付金が出ます。
受かれば預けて産休まで復帰か辞退(辞退の場合は給付金の延長はできません)
保育園はお金かかりますよ!
でも第二子をいれやすくする為に上の子は保育園に入れてる人もいますよ^_^- 1月26日
-
ことり
なるほど🤔
ありがとうございます!
まだ時間あるので、ゆっくり検討してみます❣️- 1月26日
ことり
ありがとうございます!
そうですね💦
質問したい意味としては8月出産予定、にしたら良かったですね💦
ぴーちゃん
八月予定日でしたら、少しだけ復帰になりますね☆
下の方が言うように、そのまま産休に入るためには、保育園に申し込んで落ちた場合は、次の子の産休手当をもらうまでの間、2歳までなら育休手当を延長することができます!
ことり
ありがとうございます!
ちょっと復帰でも、手当もらえるのがわかって良かったです!
延長は1歳半までじゃないんですね🤔
延長で手当もらえるのが1歳半で、会社復帰は2年まで?かと思ってました😅
ぴーちゃん
昨年の秋から手当も2年に伸びたはずです😃
復帰しなくても予定日が復帰と近くて会社が大丈夫なら産休手当貰えますよ🙆♀️
ことり
そうなんですね!安心しました❗️ありがとうございます😊