
主人に娘が可愛く見えないと言われ、モヤモヤしています。子供が可愛くないと感じた経験や夫婦での意見の違いについて相談したいそうです。
昨日主人に娘が可愛く見えないって言われました。
今夜泣きやわたしがだっこしないと
泣き止まなかったり
ちょっとぐずちゃんになる事があるので
それでかな?とか思ったりしています。
主人には
生まれた当初から娘ちゃんいい子で
手の掛からない子だったし
半年から夜泣きも始まって
疲れてるからじゃないかな?
って私は言ったんですが
なんかモヤモヤが消えないです。
息子は可愛いのに娘は可愛く見えないって
言われるのが
つらかったです。
そんな時期夫婦共に思う時期ありましたか?
子供が可愛くないって思ったりしましたか?
私はそう思う時期なかったので
どうなのかな、、、
- S mama(8歳, 9歳)

さらい
私は上の子がかわいくないとおもいときが長いことありましたよ。

退会ユーザー
うちの旦那なんて『子供に関心がない』って言いましたよ!!
息子で3人目ですが、上の子2人女の子ですが、育児には全く関わってなかったです。
どう接していいか分からないから余計に可愛く見えないんじゃないかな?

あかちゃんまん
まだ生後6ヶ月だし、泣き止まずぐずった程度で我が子可愛く見えないって…
旦那さんこの先大丈夫ですかね?😭
私でも旦那がそんなこといったらモヤモヤするし、怒りますね!!
手がかからない楽な子ならかわいい、手のかかる子はかわいくないってちょっと信じられません。。。
親も人間なのでいらっとくると気は確かにあります😅
けどそれでかわいくないとは思ったことないです💦
2人目流産して、旦那も仕事親も頼れない、今回の妊娠でもつわりや大変なことたくさんありますが、イラっとしてもかわいくないと思ったことはないです💦
旦那はどう思ってるかは知りませんが、かわいくないといったことはないです!

とまと
娘さんがパパーとか言えるようになったら少しは考え変わるかもですね!

退会ユーザー
母親である私たちですら、可愛くない。。って思ってしまうことありますよね😣💦それと同じじゃないですか?母親みたいに24時間側に入れるわけじゃない、やっと家に帰れたと思っても、抱っこはママじゃなきゃダメ。夜も泣いてばかり。。成長するにつれて仕方ないこともありますが、旦那様からしたら、寂しい。悲しい。可愛くない。色々な感情を持ってしまうのかもしれませんね💦
もう少し大きくなったら1番最初になんて言葉を覚えるのかな〜?ママかな?パパかな?女の子だから1歳過ぎればパパパパ〜💗ってなるかもね💗楽しみだねぇ💗って、将来の話をして見たらどうですか?☺️
きっと旦那様も、娘さんが大きくなったらどうなるかを想像して、可愛いなぁって思えると思いますよ!

退会ユーザー
喋るようになって、娘さんが
パパ〜😊😊💓💓なんて言い始め
たら絶対変わりますよ!!
今はやっぱり6ヶ月ですし!
コメント