
荒尾のまつおレディースクリニックの評判や費用について教えてください。荒尾在住の方や出産経験者の情報をお願いします。
荒尾のまつおレディースクリニックの評判ってどんな感じですか😂
費用高いって聞いたんですけどほんとなんですかね🙄
荒尾全然わからなくて荒尾にお住いの方、まつおレディースで出産された方色々教えて下さい!😂
- mii(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

3姉妹年子ママ
まつおで出産したことないですか、あまりいい評判は聞きません。
荒尾ならいしかわさんか、大牟田まで足をのばされることをオススメします。
ただ、交通の便がいい(向かい側にシティーモールがありバスが停まるから)ので足がない方はまつおさんを選ばれてるみたいです。
ヴェルデのペアディナー券やエステ券などついてくるけど、そこまで行かなきゃいけないしなんか期限もあるらしく、それをつけないで費用を安くしてほしいってよく聞きます。
従姉や友達が出産したけど他の費用はわからないですが、初診料はまつおさんは最低で一万はかかります。
それに比べいしかわさんは3000円でお釣りきます。

mii
先生との相性は全然大丈夫です!
自分が行ってる病院の事が気になって!
どこで産みたいとかこだわりはないので迷ってる訳ではないんですけど😅

3姉妹年子ママ
そうなんですね。
私も周りから聞いた評判なので否定的な意見ばかりになっちゃいますが、先生との相性が大丈夫ならよかったです。

みかちょ27
まつおレディースクリニックで出産しました!私は里帰り出産だったのですが先生も助産師さん達も優しく凄く安心して産めました😊費用面は産み方で変わると思いますが私は普通分娩に促進剤をつかって一時金に➕5000円でした!
-
mii
お返事ありがとうございます!
わからないことばっかりだったので詳しく聞けてよかったです!- 3月12日

みんこ
はじめまして!なんなら今現在まつおさん入院中です(笑)産みたてホヤホヤの私です。
学生の頃から生理痛やら何やらでお世話になってる産婦人科ですが、先生の明るいキャラが好きです。独身の頃は旅行のための生理移動の薬をよく貰っていたので、診察のたびに、「こんにちは!また旅立つのかい!?」と言ってくれていたことが思い出です。
たしかに荒尾では、いしかわさんが人気ですが、なんと言っても松尾さんの良さは立地!いしかわさんは玉名に行く方面にありますし、アクセスが若干分かりづらいですしね〜。そしていしかわさんに比べてこじんまりとしてるので、診察の待ち時間がかなり短くて済むのも良かったですね〜。待ち時間長いのは嫌なので…。
助産師さんたちもみんな優しくて、お母さんみたいで、とても安心しました。
実は私は岩手に嫁いでいた身なので、当初は岩手の産婦人科に通っていたのですが、こっちの産婦人科とのギャップにやられてメンタルがボロボロになり主人を連れて私の地元に引っ越してきました!(向こうはどこもかなり厳しくてメンタルやられました。サービスも手薄ですしね…。地域性なのかドクターはお医者様々って感じらしいです…。)
こっちに帰ってきて、まつおさんに通いはじめたときに「お帰りなさい」と言ってくれて本当に嬉しかったです。
毎食シェフが作る豪華なご飯ですし、おやつも2〜3回くるし(笑)、入院中に1日だけ院内夫婦ディナーに招待されるのですが、そこでのコース料理もとても美味しかったです✦ฺ
アメニティもたくさん頂けて、退院時は先生からとある物のプレゼントを外来診察室にて、他にも色々貰えて嬉しかったです✦ฺ
入院準備もほとんどいらないくらい用意されてます。まぁ下着とかタオルとかは持ってかなきゃ足りませんけどね。
ちなみにいしかわさんにも婦人科として受診したことがありますが、先生は穏やかで優しいですし向こうのスタッフさんもステキな人たちばかりですよ。
ただ、今もいるのか分かりませんが事務のお局さんが怖いんだよなぁ……。
あと人気な分、患者さんも妊産婦さんも多いです。
その点、まつおさんの程よい人の少なさよ…落ち着く…。
相性もあるでしょうし、色々と吟味なさってください✦ฺ
-
mii
はじめまして!!
出産お疲れ様です😂💓
たしかにいしかわさんになるとちょっと遠くなるんですよね😅
まつおさんみたいな対応がどこも当たり前と思ってました🙄
入院準備なにしていいのかわからなかったので参考にします!
たしかに待ち時間少ないですね!
もぉ生産期入ってるので松尾さんにお世話になります!!
参考になりました!!
ありがとうございます😊- 5月8日
-
みんこ
入院準備について…
【用意してあるもの】
院内用スリッパ、産褥ショーツ&ブラひとセット、産褥ナプキン(大一袋、小2袋)、陰部消毒用のアルコール綿一箱、粉ミルク、哺乳瓶(室内備え付け)&消毒用ミルトン、オムツ、ウエットティッシュ一袋、1階にあるシャワー実内にリンスインシャンプー&ボディーソープ、赤ちゃんが入院中に着る服、授乳クッション、円座クッション
【持っていくと良いもの】
自分のパジャマ数枚、産褥ショーツ数枚、産褥ナプキンまたは夜用の生理ナプキン、
※産褥ショーツだけでは緩くて血液漏れしそうなら、ガードルなど上から履くものを用意した方が良いですよ!おススメ!
自分のバスタオル数枚、タオル数枚、ハンドタオル数枚、箱ティッシュ2箱、産褥ブラジャーやブラトップインナーなど上の下着数枚、
ドライヤー(貸してくれますが、いちいち借りに行かなきゃいけないので用意した方が楽)、自分のスキンケア用品、必要なら化粧品、シャワー室内のシャンプー類が嫌なら自分用のシャンプー類、退院時の自分の洋服、退院時赤ちゃんに着せる洋服、
※サービスとして旦那さんと赤ちゃんと3人で写真撮影があります。
入院中、院内で撮ってもらうこともできるし、退院後に清田カメラで撮ってもらうこともできます。
入院中にお願いする場合は、赤ちゃんの洋服(セレモニードレスなど)を用意してた方がいいですよ!無いなら無いで撮れますけど、そうなると赤ちゃんは入院着で撮影することになります。
赤ちゃんがミルク飲んだあとにお口を拭いてあげるガーゼタオル数枚、
※沐浴は見学のみで毎日助産師さんがいれてくれるので、こっちで沐浴用の物品を準備する必要はないですね。
室内には冷蔵庫が備え付けられており、入院時に2本だけ飲料水が入ってます。
1階外に自販機があるため、なかなか自分では買いに行けないので、入院中の飲み物は数本用意して入れておいたらいいですよ!面会の時に買ってきてもらったり。
出血やら母乳やらで水分持ってかれます。
こんなもんかな〜〜〜
また、分からないことあったら聞いてくださいね❤︎- 5月10日
-
mii
丁寧にありがとうございます😂😂
すごく助かります!
おむつもプラスで持って行った方がいいですか?- 5月10日
-
みんこ
いや、オムツは足りましたよ!一袋丸々貰えるんですけど(メリーズだったかな?)3時間おきの交換で、残り10枚ほど残して退院しました〜。一応家からも買ってたやつを15〜20枚ほど持って行ってましたけど。
- 5月10日
mii
なるほどですね!
アドバイスありがとうございます!
3姉妹年子ママ
一時金からオーバーするかしないかはわからないんですけど…
あとは先生との相性でしょうね。
費用が高くても先生との相性が良ければいいだろうし。
病院選び迷われてるんですか?