※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ジャスミン
妊娠・出産

妊娠9、10ヵ月で入籍後の保険と一時金について不安。手続きや国保の影響は?現在親の扶養。

訳あってまだ入籍してないのですが妊娠9ヵ月、10ヵ月の時に入籍して保険が変わったら、一時金はどうなるのでしょうか?今は親の扶養に入っていますが、彼氏は国保です。手続きが間に合わないとかなりますかね?全くその辺のことが分からないもので…

コメント

ままり

国保は扶養がないので、手続きすればすぐに保険証もらえると思いますよ。
うちも国保ですが、子供産まれて手続きするとその場でもらえます。

  • ジャスミン

    ジャスミン

    あ、そうなんですね。扶養あるのかと思ってました。

    • 1月24日
  • ままり

    ままり


    世帯主であるご主人の保険に加わるという感じなので、ご主人とふーさん2人分の保険料がかかります。
    お子さん産まれたら3人分ですね。

    • 1月24日
まどか

籍入れるなら早い方が良いかと思いますよ‪‪💦10ヵ月で産まれるとは限りませんし、もしかしたら早く産まれた場合困りませんか??

  • ジャスミン

    ジャスミン

    早めにしようとは思ってるんですけどね。いろいろあるので。

    • 1月24日
deleted user

産まれる2週間前に籍いれました

国保はすぐできるので問題
なかったです

変わったらすぐ病院に言うといいですよ

  • ジャスミン

    ジャスミン

    そうなんですね。ありがとうございます。

    • 1月24日
ねこひた

社保でしたら申請して保険証が届くまでに時間かかりますか国保ならその場で発行してもらえますよ(*´꒳`*)
国保には扶養はないみたいなので入籍して親御さんの扶養から外れるときに一緒に役所で手続きすればいいかと!
入籍までに出産が間に合わなかったとしたらそのまま親御さんの方で一時金の手続きになると思います(´・ω・`)

ゆず

わたしの友達臨月に入籍して
間に合わなくて立て替えになってしまったらしいですよ😅