
コメント

退会ユーザー
自分が税金払わないためには103万以下です。
税金払うけど、社保払わないなら130万以下です。
今年からの「150万以下」は、税金発生しますが、旦那さんの年収が1120万以下だと旦那さんの所得税が減ります。

りんりん
🖤さんが誰も扶養してない場合には、給料年収97万円だったか以上になると住民税の「均等割」っていう税金がかかってくると思います。そうすると「課税者」の扱いとなり、もしかしたら保育料などにも影響でるかもしれません。※ただ、この場合でも給料年収が103万円以内であれば、旦那さんの扶養には入れます。
住民税については、お住まいの役所の税金担当部署にお尋ねすることをオススメします!✨
退会ユーザー
ちなみに住民税の扶養も103万以下です!