
里帰り中で、旦那が育児サポートしてくれていたが、一人になると不安や自己嫌悪が湧き、早く帰りたい気持ち。
今里帰り中で、
娘が産まれて2週間になります。
旦那は出産当日から10日間休みが取れてずっと一緒にいて育児してくれましたら。旦那が帰って4日目寂しいし息が詰まるしで涙が止まりません(T . T)
娘は可愛いしイライラとかはしないですが、
私が抱いていると自分の母親が抱くより居心地悪そうにして泣いたり、泣いている理由がわからなかったりして、自信がなくなります。
旦那がいる時は一緒に育児しているから楽しいって感覚だったのですが(T . T)
はぁ母親になっても弱い自分に自己嫌悪です。
早く帰りたい。
- らむ(7歳)
コメント

ひなまむ
ママが抱くと母乳の匂いがして、おっぱい欲しい〜って泣く事あるみたいですよ😊❣️

m♡
こんばんは!
大丈夫ですか?お気持ちすごくわかります!!わたしも同じでした!
でも今思えば、自分の母は私を何十年育ててきたベテランです!
でも私たちは初めてお母さんになった新米です!
だから比べる必要はないと思いますし、お母様が抱っこしてくれている時が休憩するチャンスです!☺️
わたしの娘は4ヶ月ですが、3ヶ月すぎから旦那拒否が始まって家では私じゃなきゃ抱っこもミルクも寝かしつけもだめです。
ため息をつくこともありますが、にこーと笑ってくれたら本当に本当に可愛くて仕方ありません。
今は甘えていいと思いますよ!!
いつもお疲れ様です。
-
らむ
そうなんですね(T . T)自分が母親なのに、、、と比べてしまいましたが、確かに親はベテランですもんね‼︎
そう考えたら気持ちが楽になりました(´ー`)
旦那さん拒否とかし出すこともあるんですね(ノ)゚Д゚(ヽ)自分だけには心を許してるってちょっと優越感になりそうですが全部自分ってゆうのはキツイですね(T . T)子供の笑顔が1番の癒しでありやる気元気に繋がりますね。
あまり気をはらず育児に取り組みたいと思います(´ー`)
ありがとうございます♡♡- 1月23日
らむ
それで泣いてるんですかね(T . T)それならいいけど抱き方下手なのかなとか色々思っちゃいます(T . T)