
新幹線に赤ちゃんと2人で乗ったことのある方、抱っこ紐で行かれましたか…
新幹線に赤ちゃんと2人で乗ったことのある方、
抱っこ紐で行かれましたか?
その場合、席では抱っこ紐をつけたままですか?
在来線1時間、新幹線2時間半、在来線30分の距離で
平日昼間に5ヶ月半になる赤ちゃんと1週間ほど帰省します。
どこでも何時間でも寝る子なので
できればベビーカーを持っていきたいのですが、
抱っこ紐じゃないと荷物も制限されますし
ベビーカーをたたまないといけない時とかもあるし
使用する駅すべてエレベーターはありますが、
大変かなぁ…と思いまして。。
帰りは旦那もいるので安心なのですが、
行きが赤ちゃんと2人で不安です💦
- pom(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

アヒル
同じような移動時間で抱っこ紐のみで移動しました😁
座ってる時も寝てたらそのまま抱っこ紐の中です!
泣き出したらデッキに出てあやして…の繰り返しだったので、そのまま抱っこ紐なら両手空くし楽でしたよ😀
私はベビーカー持ってなかったので比較は出来ませんが、乗せ降ろし、畳む広げるが厄介だろうなって見てて思います…😅

退会ユーザー
6か月の時、在来線2時間半、新幹線1時間で2人で帰省しました😊
私は2席取って、空いてる席の座席前にベビーカーを畳んで置いて席の上に荷物置いて、子供は抱っこ紐外して膝に座らせてましたよ❣️
私は混雑する時期に帰省して駅内はベビーカーだと人も多く動き制限されて面倒だったので抱っこ紐に子供入れてベビーカーは畳んで押して歩いてました(笑)基本帰省の時は子供連れて帰るだけで精一杯なので荷物はほぼ宅配で送って、手持ちは必要最低限のものだけにしてますよ😭
-
pom
ベビーカーも荷物にすればいいんですね!なるほどです!
ベビーカーは、帰省したときに結構使うから持って行かれた感じですか?
あれば絶対に便利なんですけど、がんばってベビーカーを持っていくか、抱っこ紐でがんばるか…迷います💦- 1月23日
-
pom
ちなみに寒い季節なんですが、モコモコを着せていくと乗ってから脱がさないといけないですよね?💦
- 1月23日
-
退会ユーザー
移動で使いたいというより帰省してからのお出かけや散歩で使うので持って帰ります😊
帰省先で使わないなら邪魔だし抱っこ紐のみで良いと思います💦
新幹線や電車内は暖房効いてるのでモコモコは暑くて狭い座席で脱いだり着せたりが面倒くさそう😭私ならそれは送る荷物に入れて移動の日は室内の服装プラス抱っこ紐ケープのみみたいな感じで電車の中ではケープだけ取れば良いようにすると思います。寒ければ子供に掛けてあげることも出来ますし👌- 1月23日
-
pom
ありがとうございます!
帰省先で使うと言っても、抱っこ紐でなんとか頑張れるかも…と思ったり、でもベビーカーはあれば便利なんですよね。。
旦那はベビーカー送ったら?と言いますが、さすがにそれは無いな…と。。
最小限の荷物をリュックに入れれば両手があくので、pii🐣さんのように持って行くことはできそうな気がしてきました!- 1月24日

退会ユーザー
抱っこひもで乗って、新幹線で移動中はおろして膝だっこでした(^_^)
でもぐずぐず言ったので結局抱っこひもでデッキにいました💦
-
pom
大人しくしてくれるかは、そのときにならないとわからないですもんね💦
やっぱりみなさん抱っこ紐で行かれてるんですね。
来月のまだ寒いなか行くのですが、モコモコは着せない方がいいでしょうか?💦- 1月23日
-
退会ユーザー
抱っこひもで行ったら私は便利でした!
モコモコ着せてても大丈夫だと思います。ただ、下に薄手の服を着るなど新幹線の中で調節できるようには工夫しました。- 1月23日
-
pom
やっぱり脱がせないといけないし、新幹線はあたたかいので大丈夫ですよね。
ありがとうございます!- 1月24日

ゆいり
仙台から福岡まで子供を3人連れて
帰省したことがあります💦
ちょうどその時娘が5ヶ月なったばかりでした!
私は抱っこ紐だけ持って行きました!
座席に座ってる時は外してました💦
ベビーカーは荷物が増えて大変かなぁと思ったので持っていきませんでした💦
-
pom
お子さん3人!!
すごすぎます😭✨
やっぱりベビーカーは大変でしょうか…。行きも帰りも旦那がいれば絶対持って行くんですが💦
ちなみに寒い季節に帰省するのですが、全身モコモコを一枚着せるより重ね着させた方がいいでしょうか💦- 1月23日
-
ゆいり
大変でしたが何が楽しかったです(笑)
ベビーカーは荷物の量にもよりますが
最初に衣類などを送っておくのだったら
持っていっても大丈夫なのかなとか思ったり!
私ならモコモコは止めて
重ね着させちゃうかもです💦- 1月23日
-
pom
ありがとうございます!
抱っこ紐&リュックで両手があくので、ベビーカー持って行けそうな気がしてきました😊
やっぱり重ね着ですよね💦
ありがとうございます。- 1月24日

さわこ
荷物は送ったらいかがですか?
1週間だと結構な荷物だけどやっぱり持っていくには制限されるますし。
電車しかのってないですが荷物多いだけでイライラしてきちゃいました…
誰も助けてくれないし…
5時間くらいなら着替え1着とオムツも2・3枚あれば足りますし、あとの自分の荷物はお財布とケータイのみにしていかれるとスムーズに行けそうですよ😃
-
pom
荷物は送る予定でしたが、さらにスーツケースくらい必要?と思っていて、よく考えたらそれも送ればいいんですよね😂
なんか、帰省=大荷物っていう方程式ができていて、スーツケースくらい持ってないと不安…みたいな感じになってました。送るんだからいらないですよね😂😓- 1月24日

退会ユーザー
私もpomさんの赤ちゃんと同じ月齢の頃、子供と二人で新幹線で実家に帰省しました!
自由席だったのでベビーカーを置くスペースのある席が空いているか、万が一泣いた時、速やかに移動できるかが不安だった事もあり抱っこ紐で行きました。
席と席の感覚が割と広かったので、子供を抱っこしたままでも狭く感じませんでした!
ベビーカーを押してエレベーターのあるところまで歩くのはなかなか大変かもです。また、荷物は先に送れるものは送ってしまうと楽ですよ〜✨
-
pom
いちばん前の席に座っても、ベビーカーを置くと狭いですよね💦
座席は指定席を取る予定ですが、それでもまだ不安です💦- 1月24日

mako
4ヶ月の時と8ヶ月の時に赤ちゃんと二人で新幹線2時間を含めた3時間半くらいの電車移動で帰省しました💡
新幹線の時間がお昼寝にあたるようにして抱っこ紐で行き、席でも抱っこ紐付けたままでお昼寝させました🙆
やはりベビーカーは畳む場面があると荷物を持って赤ちゃんを抱っこしてベビーカーも持って…と大変になるので避けました💦
4ヶ月の時はおとなしく昼寝していましたが、8ヶ月の時はもうつかまり立ちもハイハイもおすわりもしていたので動きたくてしょうがなくて、途中で反り返って抱っこ紐から脱出したり奇声をあげたりして大変で、途中でデッキに立ったりしました😓
-
pom
大変そうです😭💦
5ヶ月半だとまだ大丈夫でしょうか😓
赤ちゃんが一緒だと、ある程度は覚悟しておいた方が良さそうですね💦
ありがとうございます。- 1月24日
-
mako
5ヶ月半の時は長距離移動していないので断言はできませんが、まだそこまで動けないのでセーフだったかなと思います💡
- 1月24日
-
pom
ありがとうございます!
大人しくしていてくれることを祈ります😂- 1月24日

ゆずママ
抱っこ紐で必要最低限の荷物の方が移動楽ですよ😊✨
もし可能ならベビーカーは帰省先で使えるように短期レンタルするとかはどうですか…🤔❔
-
pom
送るくらいならレンタルの方が楽そうですね。
抱っこ紐&リュックで両手をあけて、ベビーカー持って行こうかと考えています。
ありがとうございます!- 1月24日

ゆーか
こんにちは🤗
生後2ヶ月から新幹線利用していました。東海道新幹線であれば、11号車にオムツ台付きのトイレ、多目的室があるので11号車の予約をお勧めします。
その際、スマートフォンなどでの予約環境があれば事前に11号車の1番後ろを予約しておき(多目的室やトイレに近いため)当日朝5時に12.13番B席辺りに予約変更が出来ると、ベビーカーを畳まずに自分の横に置いておくことが出来ます。(あくまで車椅子用座席なので車椅子の方優先です)
他の新幹線もオムツ替え付きトイレ等あると思うのです確認すると便利ですよ(^^)
私は抱っこ紐で行った事はないですが、良くぐずって抱っこが必要であればベビーカーの下に入れておくと安心かと思います。
周りのお子さんは抱っこ紐の方も沢山いました🤗
お気をつけて行ってきてくださいね🚅
-
pom
ありがとうございます!
11号車にする予定です😊
ゆーかさんはベビーカーで行かれたんですか?新幹線では赤ちゃん寝ててくれた感じですかね?💦
私は在来線に怖気づいてます😅
ほぼ泣かない子ですが、新幹線の駅まで1時間ほど乗車しないといけないので、抱っこ紐じゃないと困るかなぁと思いまして。。
もしグズったときは抱けばいいですが、周りの目も怖くて😓💦- 1月24日
-
ゆーか
ベビーカーで行きました🤗
とにかく荷物を持つのが嫌だったので、ぜんぶベビーカーに積みました。
因みに私は在来線50分新幹線1時間半都内の電車移動とかです。
在来線はたしかにベビーカーで乗りにくいですよね💦でも、乗っちゃえば案外大丈夫でしたよ😄
ぐずったらベビーカーは足でロックして荷物ベビーカーに全部置いて抱っこしてました。
因みに座れそうな電車ですか?- 1月24日
-
pom
平日昼間は座れそうな電車です。
でもベビーカーで座ってたら、端でも迷惑にならないかな…と思ったり。。混雑状況次第ですよね💦
荷物はどのくらいありました?
一応、送る予定ではいるのですが。。- 1月24日
-
pom
ベビーカーをたたんで抱っこして自分が座るか、ベビーカーをたたまずに自分が立つか…迷います😅
- 1月24日
-
ゆーか
1番端などや優先席が空いていたら比較的に座りやすいですよ(^^)
ベビーカーだけ転がっていかないようにロックしたら大丈夫です。
立っている人がいて座りにくかったらベビーカーを畳まずに荷物もぜんぶベビーカーに乗せちゃえば大変ですが立っていた方が気持ちが楽かもしれませんね🤗
私はベビーカー(下のポケットに抱っこ紐を入れる)貴重品やオムツ替えなどを入れる小さいサブのトートバッグ、大きめのマザーズバッグ(チャックがあり新幹線でおいておけそうなもの)でいつも移動してます😄- 1月24日
-
pom
ありがとうございます!
同じ感じで持って行こうと思います!
東京駅に近づくにつれて混んできそうなのが怖いですが…迷惑にならないようにがんばります😭💦- 1月24日
-
ゆーか
名古屋駅とかから乗るのであれば高島屋の授乳室おススメです(^^)♡
東京駅混みますよね💦気をつけて行ってきてください〜🤗- 1月24日

ゆーか
在来線はベビーカー畳むと倒れる危険があるので自分が座るのなら、赤ちゃんも荷物もある事ですし広げたままの方がいいかもしれません(^^)
pom
なるほどです。
ありがとうございます!
ちなみに、荷物はどんな感じでしたか?抱っこ紐で行くならスーツケースとリュック…って思ってるんですけど、無謀でしょうか💦
アヒル
先に荷物送れますか?いつも宅急便で送ってしまいます💦
最低限の荷物はリュックです!すぐ出したいものは小さい手提げです。
大荷物ならスーツケース小さめなら足元置けると思いますが、コロコロ新幹線の車内で転がらないように注意です笑
pom
ちなみに寒い季節ですが、モコモコは着せると乗ってから大変ですよね?💦
アヒル
大変です!
絶対暑がるし、着脱楽な服装がいいですよー!😭
pom
ありがとうございます!
コメントに気付かず質問してしまって失礼しました💦
荷物は送る予定ですが、まだ何を送ればいいのか把握できていません😓おむつやミルクは現地調達で、着替えを送るくらいかなぁと思っています。となると、そんなに荷物ない気がしてきました。
いつも使っているリュックと、小さな手提げで考えてみます!
ありがとうございます😊