
コメント

yuttan
母子寮はどうでしょう?

ぴぴぴ😎
お子さんのことも考えると実家にきちんと話して家を出れるまで置かせてもらった方がいいですよ。
後々バレることですし(´・_・`)
-
はじめてのママリ
そうですね…
考えるとつわりが悪化しそうです笑
でも仕方がないですよね😞- 1月23日
-
ぴぴぴ😎
仕方ないです😞
離婚は親の勝手ですから怒られたりしても、それはもうヨメ氏さんと旦那さんの責任ですし💦
それで家族としてお子さんを可愛がってくれて、出産をサポートしてくれるなら安いもんです!- 1月23日

ベディメロン
性格の不一致は何かしら夫婦してたら出てきますよ(⌒-⌒; )
今離婚されたら苦労が目に見えてます( ´•̥_•̥` )
-
はじめてのママリ
喧嘩が絶えなくて合わないなって…
離婚はしたくないけど言われたからそれがいいのかなっていう葛藤があります。- 1月23日

lan
本当大変ですね💦
でも妊娠してるの知ってて離婚って言ってくる男はいらないでしょ!
-
はじめてのママリ
何とか話をして離婚は免れました。
ですがまた言われると思うので覚悟しておくつもりです。- 1月23日

いと
性格の不一致を許し合っていかないとですよ…。不満の塊です、夫婦になっても元々は他人なんですから、お互い我慢しあって、譲り合っていかないと成り立ちませんよ!13週とまだ最近妊娠がわかった上に、妊娠したということは夫婦生活があったからなのに簡単に離婚を切り出す男性の気が知れませんね…。
-
はじめてのママリ
何回も離婚とか無理とか言われて
私も心折れました😭- 1月23日

退会ユーザー
夫婦なんて少なからず性格の不一致なんて出てくると思います。
妊娠中ですし、どうしても距離を置くならご主人に出て行ってもらって、今の家にヨメ氏様が残った方がいいと思います(´;Д;`)
まだ新婚のようですし、離婚まで踏み切らずに距離だけおいて様子をみては…?
-
はじめてのママリ
出てってって言うんですか?
出てってもらいづらいです💧- 1月23日

s ♡
性格の不一致はあって当たり前ですよ。どちらかが折れていかないと。
子供も出来たばかりで性格の不一致で離婚はないかなぁと‥。旦那様から生活費、養育費貰えるなら生活はなんとかなると思いますが、私なら意地でも離婚はしません!
-
はじめてのママリ
私がもっと我慢強く入ればいいのに…
夫の性格故でる発言にいつもイライラしてしまいます💧- 1月23日

あい
もう少し話し合いをされるか、両方の両親もまじえて話し合いするかしてみては?
それでもダメなら実家に帰るのがいいと思います。
-
はじめてのママリ
やはりそぉなりますよね…💧
今は話をして何とか離婚は免れました😭- 1月23日

ままりん
うちは性格なんて不一致だらけですよ🤣
新婚の頃は特に喧嘩ばかりでした!
それでも喧嘩のたびにきちんと話し合って解決しています!
結婚は我慢と努力ですよ!
ではなぜ子作りをしたのか?
よく見極めて話し合ってから結婚したんじゃないんですか?
-
はじめてのママリ
不一致だらけですか!
今も我慢努力されてるんですか?
やっぱりそこは他人だから
試練なんでしょうね💧- 1月23日

まるこ
私なんて離婚離婚!と初期は気持ちも安定せずにどんでもない喧嘩ばかりでしたよ💦
折り返しにきてりこんしなくてよかったなぁと思います😅
あんなに喧嘩ばっかだったのに、心が安定してきたらまたラブラブに戻りました笑笑
意外と妊娠初期は1番ホルモンバランスがくずれて大変と聞きますよ💦
もう少し時間が経ってから考えてはどうでしょう?
ヨメ氏さんの為でもありますが、一番は子供のために考えてあげてください
-
はじめてのママリ
まるこさんから離婚離婚と言ってましたか?
私達まだ新婚だから喧嘩するんでしょうか…
今は話をして離婚は免れました。
お互い時間経てば落ち着いてくれるといいです💧- 1月23日
-
まるこ
ほぼ私からでしたが、旦那からも言われてました
何度も家を飛び出したり
離婚と言ったり
死のうと思ったり、
終いには赤ちゃんを諦める!なんて事も言ったりしましたよ😥
旦那も仕事に切迫流産で動けない私の代わりに家事もやっていて、、
おまけに情緒不安定な妻の相手で参ってたんでしょうね😅
未だに離婚や死にたくなる突発的な情緒不安定はたまーにありますよ💦
けんかもあります。
でもその後また落ち着くので、マタニティブルーだったりと妊娠中のものだからなにか決断するなら子供が1歳になってから!と私は決めました😂
産後すぐは1番情緒不安定だし、しばらくは育児にもなれないし
そんな普通とは言えない状況で物事を決めず、少し落ち着いてからまだそう思うなら行動しようとおもってます😊
私も含め旦那はだんだん妊婦は情緒不安定になるものなんだ、
そして自分は親になるんだ、
お互い我慢も必要なんだ、
と思うようになってきたみたいです。
そのおかげで随分喧嘩も減りました。
私も旦那もちょっとずつ親になってきたという事ですかね😆
みんな悩む時はあります!
その時はママリでも友達でもいいので愚痴を思い切りぶちましょう😊💓
浮気、借金、DVは速攻離婚ですが😂
長くなってしまいました💦- 1月23日

しょん
妊娠中期に離婚を言われ年末に離婚しました!
わたしも新婚ホヤホヤ(1年未満)でつわりがひどく仕事もすぐにやめてしまい、貯金マイナスで離婚しました。
妊娠してましてやまだ安定期に入ってなくて情緒不安定なときで辛いですよね。。
わたしは勝手に家を解約されてしまったので行く宛がなかったので役所に相談しに行ったところ、妊娠してる頃から入れる施設を紹介されましたが病院を変えなくてはいけない、いれる期間も決まっている、そもそも受け入れ人数も施設数も少ないから入れる確証はないということで実家に事情を説明し出産まではいさせてもらうことにしました。

あんず
私も妊娠中に旦那と大喧嘩し、離婚寸前まで、いきました😨。
その時はしばらく実家に帰り、お互い頭を冷やしてから話し合いをしました😢
今思うと、あの時は妊娠中で情緒がかなり不安定だったと思います😓
(旦那はそれを理解してくれず...)
実母に、なんで妊婦なのに怒鳴られないといけないの?!と泣き喚いていました😵
ヨメ氏さんは実家に帰ることはできますか?👀少しの間旦那さんと離れてみて、色々と考えられるといいですね😢

うゆ
私も毎日のように大げんかしています。
里帰りで離れている今でも
電話で大げんか。
今まで毎回のように酔うと離婚話をしてきた
旦那に対して私自身ももう耐えられなくなり
今では過去の嫌な思い出も何もかも
思い出してしまうので本気で離婚を考え
離婚をお願いしているところです。
私も新婚で専業主婦ですし、私は貯金もありません。
ただ地元で働いてシングルでやっていく方が
今より幸せなのではないかと思っています。
妊娠中で不安もあり、体調面も優れないことが多い中大変ですよね。
私は全く受け入れてもらえませんが
今できることをやればなるようになると思います!!頑張りましょう!

🐷💗🐷💗🐷💗🐷💗
喧嘩の度に「もう別れるっ!」ていう女子みたいな旦那さんですね😅
でも私も何度も考えましたよ!
安定期が来るまで我慢しよう
産まれるまで我慢しよう
首が座るまで我慢しよう
タッチができるまで我慢しよう
1歳になるまで我慢しよう
ってな感じで今日まで来てます 笑
我慢してる間に旦那もだんだん父親になってきて、今は、少し父親らしくなってきたから、もう少し我慢してやるかなぁ〜
って感じです!
いい時があれば悪い時もあります!
しょせん他人同士!忍耐忍耐!
別れるって言われたら、またいつもの発作だと思えばいいじゃないですかね😊

ワンワン
救いの言葉でなく、説教になりごめんなさい。
お腹に赤ちゃんがいるのにどちらも無責任だと思いました。
きちんと両家のご両親も交えて、話し合いをした方がいいと思います。
お腹の赤ちゃんは両家のお孫さんでもありますから。言いづらいなんて言ってる場合ではないと思います。
他の方のおっしゃる通りで夫婦なんてなんかしら性格の不一致出てきますし、互いに許しあって協力しあいやって行くものだと思います。
ご自身達だけじゃなく、お腹の赤ちゃんの事もよく考え話し合われた方がいいと思います。

ひmama
もう一度2人とも考え直した方がいいと思います💦
ご夫婦の性格の不一致からお子さんが振り回されるのは少し違うと思います...。
私は現在18歳です。17歳のときに妊娠して、旦那は22歳です。
妊娠中には20回ほどの浮気されました。もちろんこんな奴とは性格も合いません(笑)
親にもそんな状況話せませんでした。
妊娠中が1番辛い時期ではありましたが、なぜか自然と割り切ってました。
もう今浮気されてもなんとも思いません。性格なんて合わなくたって2人の子供はかわいいですよ😶

ゆゆママ
この状態での離婚は、ヨメ氏さんもお腹の赤ちゃんも辛い生活を送ることになってしまうと思います!
子育てにはお金がかかるので、今の貯金だけでは絶対厳しいですよ。
まずは両家のご両親を交えて相談。もしも離婚するにしても、養育費などしっかり払ってもらえるよう話し合わないといけないと思います。
それにしても、ご主人は責任感が無さすぎます!酷すぎると思います。
別居してでも、離婚しないで父親の役目は果たすべきですよ💦

102
新婚で妊娠中に離婚を言い渡す男ってなんですか…。
腹が立ちますね。ヨメ氏さんのことも、赤ちゃんのことも何も考えてないじゃないですか。信じられません。

Muuたろ
両親にはちゃんと話して
わかってもらうしかないのではないでしょうか?
今はお腹の赤ちゃんのことを考えて、実家でゆっくり過ごした方がいいのではないかと思います。

mama
離婚なんていつでもできます。
でも今はまだ妊娠中だし、我慢時じゃないですか?
私だって何度も離婚考えた事あります。
でもその度にシングルになって早くから子供預けて働いて子供の成長も側で見れず子供にも早くから寂しい思いさせます。
旦那さんを亡くしてどうしても女手一つで育てなければならないとかなら仕方ないですが、自分が我慢していい方向に行くようにできる間は離婚しないで養ってもらいながら家事育児してる方が絶対にいいです!
子供がある程度大きくなって幼稚園行くような時期になってからでも遅くはないのでは?
それまでに貯金してこんな奴捨てたる!くらいの目標立てて頑張りましょうよ。
どの家庭でも皆んな奥さんは旦那さんの事で苛々したり毎日やりたくない旦那さんの身の回りの事もして頑張ってる方いっぱい居ます。
夫婦になるという事は付き合ってるとは全然違います。
ましてや子供が出来ればどんなけ旦那が子供でも母親は子供を守る事が一番で、子供にとってどの選択が一番いいのか考えて我慢もしなければなりません。
ここには詳しく書いてないだけで色んな方が毎日毎日自分の思い殺して頑張ってます!
離婚してなくても共働きじゃないと無理で母親も必死こいて働いて子供のお世話家事炊事と頑張ってる方がいてるんです!
何度も言われるから離婚した方がいいのかなというのは私からすれば先の事、子供の事何も考えてないと思います。
頼るあてもない、貯金もなければ尚更今は試練で我慢して夫婦が上手く行くように折れ合いするべきじゃないですかね?
はじめてのママリ
知識不足で…母子寮ってどんな所ですか?