
産後の引越し。注意点はありますか?6月末に出産予定です。産後すぐ隣の…
産後の引越し。注意点はありますか?
6月末に出産予定です。
産後すぐ隣の市の実家に里帰りし、里帰り終了と共に15分ほどの距離にある同市の一軒家に引っ越す予定です。(家屋を相続し義祖母と同居)
引越しは産前産後どちらもメリットデメリットがあると思いますが、産前に引っ越してしまうと病院まで1時間ほどかかってしまうので避けたいところです。
その為産後を予定しているのですが調べてみると想像以上に大変そう💦
産後の引っ越しについてアドバイスやこれやっとくといいよ!って事を教えていただけると嬉しいです。
- みたらし(6歳)
コメント

さり
自分はなにもできません、赤ちゃんもいますから😂

退会ユーザー
息子が4月生まれで、7月に引っ越しました!
引っ越しの見積もり早めにきてもらって、引っ越し業者を決めてダンボールもらっちゃってください!
予約埋まってない早めのうちだと安くもなります!
ダンボールもらったら産後まで使わないものを徐々に詰めていってください😊
妊婦さんなのでくれぐれも無理されないようにしてくださいね🤗
荷造り、荷ほどきは一日一箇所くらいの気持ちでゆっくりやればよいかと😊
当日は意外とやることないです!
前日の晩ゴハン、当日のご飯三食は出来合いのもの買っておかないと全部ダンボールの中なのでそれだけ忘れなければ大丈夫だと思います😂
引っ越し当日はそこまで大変じゃなかったのですが、エアコンの取り付けの立会いとか、家具家電の搬入などの立会いが結構あるので、その日をまとめて同じ日にするのもお忘れなく🙆
あと、引っ越した当日カーテンがないと悲惨なことになるので気をつけてくださいね😂
お子さまのスペースも早めに確保された方がいいと思います!
-
みたらし
詳しく教えてくださってありがとうございます!
同居なのでカーテンは大丈夫です👍
早めに見積もりとってもらいます!- 1月22日

ままり
産後12日で引っ越しました!
なるべく動かず、荷物の誘導に徹してました。あとはお茶とかご飯の買い物を大人1人連れて行って2人でしたくらいです!重いものはお願いしました☺️
-
ままり
お乳が出るのかミルクなのかにもよりますが、乳なら授乳スペースやケープの準備、ミルクならお湯、白湯の準備が必要です!赤ちゃんを寝かせるマットみたいなのもあるといいかな?と思います☺️
- 1月22日
-
みたらし
産後12日!お疲れ様でした🙇
詳しく教えてくださってありがとうございます!
クーファンなど実家から持っていきます。- 1月22日

あったん
三時間に1回の授乳を考えるとどれだけ寝てくれるいい子でも授乳終わってから次の授乳まで、ままの手の空く時間は2時間ほどなのでその間にいろいろ動くのは大変かな?と思います😔
産前にある程度荷造りして移動できるものは先に移動して置いたりできたら楽だと思います❣️
あとはおっぱいの出具合にもよりますがミルクも飲めるようにしておいて預けて動ける日を作ったり出来たらなおいいかなと😊
-
みたらし
なかなか手があかないんですね💦
夫が有給をとって色々してくれる気みたいですが、同居なので引越し先には捨てる物も多くて…ある程度やっておいた方がいいですね😄- 1月22日

☆★
産後は24時間育児と出産で体力消耗するので産前の体調の良い時の方が良いかなと思います💦💦
-
みたらし
産前にしたいのはやまやまなのですが産院や県をまたぐので手続きの関係で産後になりそうです💦
何もできそうになかったらなかったで夫が頑張ってくれるみたいです😂- 1月22日

ワンワン
息子が1歳1ヶ月の時に引越しましたが、動き回って作業の邪魔になるし危ないし散らかすし泣くしで・・・かなり大変でした😭
産後すぐなら新生児は夜以外寝てる事が多いのでまだ動きやすいと思います!
ただお母さんの方は身体しんどいし、寝不足などもあると思うので、あまり重いもの持つとか無理はなさらない方が良いかなっと思います☺️
-
みたらし
動かないうちの方がまだ楽かもしれないですね😄
同居なので引越し先の片付けなどはゆっくりできますし無理はせずにやろうと思います👍- 1月22日

遼くん令くんかーか
10月16日帝王切開にて計画がたっていましたが、10月13日に陣痛がきて自然分娩にて出産になり一週間入院後、3日ほどで一軒家へ移りました!
2週間里帰りして、その後は新居にて生活しました。
かなりバタバタとしました。
里帰り先から近いみたいですが、私も近くて子供が寝てくれた後に30分ほど片付けに行ってみたりしてました。
しかし、かなり疲れます💦
完母だったので、おっぱいの出も片付けに行ったりすると少し悪くなりましたね。
ダンボールに何が入ってるかを
外から見てわかるように
書いておくのを忘れず!
あと、紙コップと紙皿と割り箸も
今のうちに買っておくことを
すすめます。
全て旦那さんに任せて(`・ω・´)
紙にやることリストなんかを書いて
チェックしてもらったり。
重いものは絶対持たないようにしてくださいね!
引っ越しは無理をすると誰かが死ぬとか私の母が言っていました。
なんだったか忘れましたが…。
確かに私の実家も引っ越しの後、しばらくして交通事故にあったりで死にはしませんでしたが不吉なことはありました。(偶然もありますがね。)
引っ越しして3ヶ月経ちましたが、まだ二階は機能していません!笑
-
みたらし
それは大変でしたね!お疲れ様でした🙇
やっぱり産後は戦力になれないですね💦
産前にリストアップして夫に頑張ってもらいます!
誰かが死ぬ…恐ろしいですね😱- 1月22日
みたらし
やっぱりそうですよね😂
おまかせパックを検討してます!