※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たっくんまま
ココロ・悩み

3.11の経験から、実家から備蓄を促されています。何を準備すればいいか悩んでいます。

皆さんはおうちで非常用の備蓄はしてますか❓

3.11の被害をガッツリ受けた実家から東海に住んでいるんだからお願いだから備えをしてくれと言われました💦

どんなものを揃えればいいのかに悩んでます💦

コメント

deleted user

うちも、揃えてません😅

けど、避難所に、いた赤ちゃんをみて感じたのはオムツ、ミルク、哺乳瓶、とかです。あとは水もかな(地下水を煮沸してあげていました)
あ、1歳9ヶ月ですか
ならばオムツ、着替え、水、おやつを含む非常食ですかね😅あと、ママは常に母子手帳

私も準備しないとなぁ

  • たっくんまま

    たっくんまま

    オムツ、着替え、水、おやつは必要ですよねぇ・・

    揃えなきゃとは思っているもののなかなか準備する気にもなれず(笑)

    • 1月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    同じくです😅
    なんか、あれ体験するとどーでも良くなりません?(^_^;)
    けど、今は子供いるから、そうも言えませんが

    • 1月22日
  • たっくんまま

    たっくんまま

    ですね💦
    子どもいるから、なんらかの備えはしなきゃとは思いますが・・・
    でも、備えも結局役に立ったのかたたなかったのか謎でしたし・・・

    • 1月22日
すてぃっち

5年保存の非常食20食と保存水家と車に6本ずつ、オムツは家に2パック車に1パックはストックしてます!
あとはリュックにネットでしらべて防災グッズや保険証などのコピー、お金、家族写真をいれてます!

  • たっくんまま

    たっくんまま

    なるほどです💦
    ちゃんと準備されてるんですね(*´∇`*)
    保険証コピーとかは考えてなかったので、うちもコピーとっておきます(*´∇`*)

    • 1月22日
まま

うちはしてます!
子供用には温めなくても食べられるレトルトの離乳食、赤ちゃんの水、もう飲まないけど一応ミルク缶、おやつ、オムツ。
大人用には、水を入れるだけで戻るお粥とご飯。焼き鳥缶や鯖缶などの缶詰、そのまま食べられるレトルトカレー、ペットボトルの水12本。
その他に、カセットコンロ、ボンベ、身体を温めるアルミシート、配給の水を入れられるボトル、消毒液やバンドエイド、常備薬、懐中電灯、電池、電池で動くラジオ、回転させると充電できるコンセント、居場所を知らせる発音機。
1つにまとめて置いてます。

  • たっくんまま

    たっくんまま

    すばらしいですね💦
    そこまできっちり準備されてるんですね‼

    • 1月22日
  • まま

    まま

    一度も震災にあった事ないんですが、テレビを見てると配給の差が結構あるし、用意してなかったせいで家族がどうにかなったとか嫌なので、何があっても大丈夫な様に用意してます。
    あと、書き忘れましたが、家をでなければ行けなくなった時用にテントも用意してます。
    テレビで見る体育館で集団生活というのは、まだ小さいうちの子は迷惑かけると思うので。

    • 1月22日
  • たっくんまま

    たっくんまま

    配給の差はたしかに激しかったですね💦
    ただ波で全部持ってかれてしまったので、それをすべて持ち運べるかって考えると・・・
    色々悩んでしまいます💦
    でもきっとないよりは備えといた方がいいですよね💦
    ありがとうございます‼

    • 1月22日
  • まま

    まま

    海の近くなら別の方法を考えた方が良さそうですね!
    うちは津波は無い地域なので。
    備えはあった方が良いと思います。
    使う事なく期限が来るのが一番良いですね。

    • 1月22日
  • たっくんまま

    たっくんまま

    海に近いとも遠いともいえない微妙な距離感です(笑)
    そうですね💦

    • 1月22日
ママリ🔰

うちは東京住みですが食料系でちゃんと用意してあるのは水くらいですかね…
水さえあれば3日は生きられるって聞いたので、とりあえず3日分…
3日しのげば自衛隊の炊き出しにありつけるかなーと。。😅
他には3泊4日で海外旅行にするぐらいの量の服やらウェットティッシュやらを昔使ってたバックパックにつめてます。
もっとちゃんと準備しなきゃですよね😣💦私も上の方の回答参考にします。

  • たっくんまま

    たっくんまま

    ちゃんと準備しなきゃーとは思いますがなかなかですよね💦
    わかりますー(笑)

    • 1月22日