
1人で食べさせる練習をしていないため不安です。みなさんはどうやって始めたのか教えてください。
1人で食べさせる練習を全くしていません。
夜泣きで目覚め眠れず考えはじめたら、不安になってしまいました。
みなさんはどうやってはじめたのか、教えてもらえないでしょうか。どうかよろしくお願いします。
- ガラピコ(8歳)
コメント

退会ユーザー
先ずは、食事の時に手にスプーン等を持たせてみては?

ままん
うちは8ヶ月頃あかちゃんせんべい持たせて自分で食べさせてました!
グチャグチャになるけど、自分の好きなようにさせてましたよ₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎
お弁当とか食べるときに敷くシートを敷いて、その上にバンボ置いて最初は食べさせました!!
本人が上手に食べれないときは、小さくちぎって口に持っていく感じでした。
あとは離乳食の後の歯ブラシです。
投げ飛ばしまくりでしたが(((;゚д゚)))
今は離乳食は手づかみ食べぢゃないと食べなくなり…食べ終わる頃には凄いことになります。。もっとお掃除大変になりました(;´∀`)
でも自分でやりたい!気持ちが強くて、歯ブラシは今は落とさなくなりとっても上手にガシガシ磨けるようになりました♪*
-
ガラピコ
明後日9カ月になるのですが
あと1カ月でそのくらい成長できるかなぁ、娘😂
あかちゃんせんべいを小さくして口に運んでいたので、今度は自分で持たせて食べさせてみます!
また良い方法あったらおしえてください!
どうしてもシート敷いて汚されて慣れさせることは、できない性格みたいでどうしたものか。- 1月22日

みは
私は手掴みメニューとか作るのめんどくさくて(せっかく作ってもポイされるし!)パンとかお菓子くらいしか掴めるもの用意してませんでしたが、そのうち勝手に自分でごはんとか、固形でないおかずとかにも手伸ばすようになって、ぐちゃぐちゃして口に運んだりするようになりましたよー!
うまく食べれないけどヨーグルトでさえぐちゃぐちゃさわってます。
好きなようにさせてたら、自然とするようになると思います。
-
ガラピコ
あーんそんな広い心が欲しい😊😊😊😊😊
ぐちゃぐちゃにされたのを見るとイラッとしてしまいノイローゼになりそうになるので、それができず困っています😢
アンパンマンソーセージを持たせたら、前歯が5本もあるので長さを長く噛みすぎてオエオエなってました🤣
広ーい心を持つ秘訣教えてくださーい- 1月22日
-
みは
多分イライラポイントが違うのかも💦
頑張って作ったハンバーグとかポイされる方がイラっとするので笑
いままだ粘土とか砂とかで遊べないですよね。口にいれちゃうので。
でもそう言うべたべたとかねちゃねちゃとか色んな感触を体験するのって頭にいいんです。
私はねちゃねちゃ触ってると、よしよし賢くなるぞー!って思ってます笑- 1月22日
ガラピコ
ありがとうございます
持たせて振り回して
おかゆなどが飛び散っても
グッとガマンな感じで、合ってますか😩😂😭
退会ユーザー
手を添えてみたり、口まで運ぶ練習しながら…。
後、おやつのせんべいありますよね?
そういうのも、練習出来ますよ
ガラピコ
せんべい食べてます!
手の中でくしゃくしゃになるのを凝視してます😢今週9カ月になるのですが、まだ早いですか?
退会ユーザー
あー、すみません。月齢は見てませんでした😅
もう少ししてからでも大丈夫だと思います…
とりあえず、ストッパー付きハブラシ等は、投げても持たせました。
口に運ぶ、入れる練習で
ガラピコ
親切にありがとうございます😊
先程スプーンとはぶらしで持たせて好きにさせてみました!
気持ちに余裕がある時繰り返してみます!