
コメント

あやねママ
私は生後2ヶ月から児童館行ってましたよ(*^_^*)
今の時期からなら気候も良いですし一度お出かけするのをオススメします。
もう少し寒くなるとインフルエンザやらが流行ってしまうので

☆しょこらんたん☆
8才の男女の双子ママです‼
まだまだお世話だけでも大変な時期ですよね。毎日お疲れ様です!
私は買い物もベビーカーが通らないので、週末か、実家に預けていましたし、
ランチも幼稚園入園までは諦めていました(^∀^;)
哺乳瓶二本とお湯、オムツの持ち歩きだけでも大変だったので…。
でも双子はお友達大好きな社交的な子どもになりました❗❗
なので、ママがやりやすいようにすれば良いと思いますよ🎵
閉じ籠りが苦手ならどんどん出て良いですし、苦になるようなら無理しなくても、
そのうち二人で遊び出すので、かなり楽になります🎵
今の可愛い時期をじっくり楽しんで下さいね❗❗
-
はりん
うちも双子です♡
はい(´-﹏-`;)お世話だけでヨレヨレです。
友達大好き社交的なお子さんなのですね♪うちの子もそうなるといいなぁ\(^o^)
やりやすいように、無理せずですね。ありがとうございます- 9月13日

りょうか
生後2ヶ月半から母乳相談に行ったのを期に毎月のイベント情報を見て通ってます。
毎月1回生後6ヶ月までの赤ちゃんの集まりがあるので、日頃の悩みやママ友つくりに通ってます。
-
はりん
ありがとうございます!
月一回ならかよえそうです!
皆さんデビューが早いですね。うちもそろそろ!- 9月13日

退会ユーザー
私は4ヶ月になったくらいから、プレイルームへいきましたよ(^^)
ずーっと家で引きこもっててしんどくなってきたので、気晴らしにいってみました。
子どもはふれ合うとかはなかったですが、ちょっと月齢が上の子達の動きをじーっと見てましたね。
もしかして双子ちゃんですか?
お出掛けとなると大変ですね(。>д<)
うちは一人で外出もヒーヒーです…
慣れてらっしゃるなら、行ってみると、大人同士話ができて気分転換になりますよ♪
-
はりん
引きこもりは精神的にしんどいですよ!なんだか子供もしんどそうなので、気晴らしが必要ですよね。
双子の外出は本当にヒーヒーです。夫の帰りがかなり遅いので、話し相手もいないし。ママ友ができると嬉しいかも- 9月13日

e.mom♡
わたしも思ってました(˶◡̑̈˶)
ただ、わたしはママ友いらない…話たりなかよくなったり面倒そう…
って思ってしまってて、まだ行けてません(•́⍛•̀)
こどものためには行ったほうがいいんですかね(•̯́•̀)
-
はりん
ずーっと家の中にいるので子供もつまんないかなぁと考えてます。家の周りをうろうろするだけでも気分転換になってい良いのですが、やっぱり月齢の近い子との触れ合いをさせてあげたいなぁと思い始めてます
私もママ友がいないのですが、よくママ友カーストとか怖い話を聞くので、グループ付き合いはしたくないです。
気の合う人ができて一対一とかならしてみたいな- 9月13日
はりん
二ヶ月からですか!早いですね。
ちょっとのんびりしすぎたかしらΣ(・∀・;)寒くなる前に勇気を出していってみようかな