![shipi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
福島県郡山市で里帰り出産を考えています。古川産婦人科、トータルヘルスクリニック、岡崎産婦人科を比較中。古川はお土産が良いと聞いたが、他の2つの病院の個室や雰囲気について教えて欲しい。人気のため早めの分娩予約をしたいです。
初めまして。
8月に福島県郡山市で里帰り出産をする者です。
現在、個人病院で産みたいと思っており、古川産婦人科、トータルヘルスクリニック、岡崎産婦人科で悩んでおりました( .. )
古川産婦人科は退院時のお土産がすごいとお聞きしたのですが、ほかの2つの病院はいかがでしょう?
また個室希望なので、お部屋の雰囲気ですとか教えていただければ嬉しいです。
どの病院も人気の病院のようなので、早めに分娩予約をしたいと思っております。
- shipi(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![きくらげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きくらげ
岡崎産婦人科は入院の時に入院セットみたいなの渡されてそれを持って帰ります。
中身は産褥ショーツ、母乳パッド、ミルク、オムツ、馬油クリームだったかと思います。
退院のときに私は高めのおくるみ?タオル?みたいのをもらいました。
私の後の人はオリジナル(子供の名前だか、手形の)もらったようなので時期によって変わるのかもしれません。
個室は無料から5000円の部屋があって、部屋が広くて家族が泊まれたり、トイレがついてたりの差があったかと思います。
リフォームしてありますが、建物自体は古いので冷暖房の効きが気になる時がありました(特に相部屋の時)
ですが、離乳食講座やアフタービクスなど産後も通う機会があることがすごく気に入ってるので2人目も岡崎がいいなあと思ってます。
ご飯がすごく美味しいのも魅力です!笑
ちなみに出産費用は点滴ありで平日夜中で12万円追加でいけました(^O^)
![れい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れい
はじめまして!
上記にある病院では無いですが
たなかレディースクリニックも良かったですよ😊
私はそこで検診〜出産までしたんですが
施設も綺麗で病床も少人数でご飯も美味しく
退院時のお包みやアルバム、へその緒入れる木箱
おしりふき、ほほえみキューブ1箱など
お土産もたくさんありました😊
ちなみに立ち会い出産だったんですが、
産まれてから分娩台の上にはなりますが
家族3ショットも撮ってくれて
退院する時に貰う1歳までのイベントが書き込めるアルバムに貼ってありました😍
入院中も産後3日目までは夜、赤ちゃんを預かってくるれるので体が凄く休まりました!
赤ちゃんと朝を迎えると言う事が無かったので
気持ち的にも凄くよかったです!
助産師さんも何かあるとすぐ飛んできてくれて
心強かったのでおすすめです(´∀`)
料金は大部屋(4人部屋)が無料で
個室は5500円と5000円のどれかを
産後選ぶ事が可能で私は5000円の個室に入って
退院する時のお金は10万円で足りました!
全然関係ない病院ですみません😖💦
-
shipi
ご回答ありがとうございました( ˘ᵕ˘ )!
たなかレディースクリニックですね!
選択肢にはなかったのですが、お聞きしてとても興味を持ちました!
夜、赤ちゃんを預かってくれるのはとてもありがたいですよね!
個室は+料金が少し高めなんですね( .. )
ありがとうございます!
検討してみます♡- 1月22日
-
れい
5ヶ月からの経腹エコー時から
希望者にはその日のエコーを
専用のUSBに保存してくれるで
私は娘の記念として購入しました😊
お股からやるエコーまでは副院長の女医さんで
お腹からのエコーは院長の男の先生ですが
個人的には院長先生の方が面白みもあって
楽しい先生でした!
ただ、たなかはどこの病院よりも
体重管理に厳しいと思います(笑)
個室だとテレビ、シャワー、トイレ、洗面台冷蔵庫付きで
大部屋テレビ無しのシャワー、トイレ、洗面台、冷蔵庫は
共用ですけどね(笑)
シャワーは先生のOKが出れば産んだ次の日から大丈夫だったので
そういった面でも良かったです(*^^*)
あくまで個人的な意見なので参考までですけど😖💦- 1月22日
-
shipi
たなかさんは女医さんもいらっしゃるんですね!!!
体重管理、厳しいんですか( .. )
気をつけないといけないですね。
ちなみに、個室だと主人も泊まれたりしますか?
添い寝とかでもいいんですが、、- 1月22日
![ゆゆゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆゆー
古川で2人目産みました。
古川のお土産はベビー服とかバスポンチョとか、オーガニックの服とかの中から1つ好きなのを選べました。どれも普通に買うと5000円くらいするようなもので、デザインもとてもかわいかったです。お祝い膳とかがない代わりなのかな?と思いましたが、個人的には私一人いいもの食べるよりも子供に使える物の方が嬉しかったです。
差額代がもったいないので大部屋選びましたが、個室は二種類あって、普通の個室とファミリールームって子供も泊まれる感じの部屋もあった気が!
-
ゆゆゆー
入院中のスケジュールはこんな感じです
- 1月22日
-
shipi
ご回答ありがとうございます!
ご丁寧に、写真まで、、
古川産婦人科は、お洋服もらえるのはすごくいいですよね!
私もお祝い膳より嬉しいです♡♡
少し気になるのが、分娩室に分娩台が3つ並んでるとゆうお話と、陣痛室?がないと聞いたのですが、ゆーさんは特に気にならなかったですか??
また、1泊程主人にも泊まってもらいたいのですが、個室でも難しいのでしょうか?おわかりであれば教えて下さい。
質問ばかりですみません。- 1月23日
-
ゆゆゆー
そうですね、ナースステーションの奥に陣痛室と分娩室があって、子宮口がまだ開いてないときは普通の病室で、分娩が近づいて来たりモニターとったりするのに陣痛兼分娩室に行きます。
分娩台で陣痛と戦い(笑)全開になったらそのまま分娩台になるのでそこで出産です。たしか3台あってカーテンで仕切られてます。でも声は聞こえますし、産後2時間くらいはそのままそこで休憩です。
確かにもしかしたらきになる方は気になるかも…
私の時はちょうど同じタイミングで分娩の人がいて、私が先でした。休憩してる時にほかの方が分娩になり、その声やらバタバタは聞こえてましたね(笑)その後その人と話して、お互い立ち会ったみたいだったねー!って笑
私一人目の時はそんな感じの病院じゃなかったので、2人目だったからあまり気にならなかったけど1人目だったらちょっと気になったかな…(^_^;)でも1人目の時は陣痛室と分娩室が分かれてたので移動して分娩台に乗るのがめちゃくちゃきつかった思い出があります。なので一緒の古川はよかったです。
その同時の人は旦那さん立会いで入って来てたので、私もいるけどどこを通ってそっちのベッドに行くの?と焦りましたが、ちゃんとカーテンでルートができててなるほどと思いました。
個室に関してはちょっと詳しくはわからないですけど、私の友達が夏ごろ里帰り出産して個室だったんですが、旦那さん来てた時はママの実家に泊まってましたよ。
簡易ベッドとかはないんじゃないかなー。あってもソファとか?- 1月23日
-
shipi
詳しくご説明ありがとうございます!!
ずっと分娩室と陣痛室は別の方がいいのかな?なんて思っていましたが、そんな事もないんですね!!
勉強するになりました( ¨̮ )!
分娩台がカーテンで仕切られてる部分だけ少し気になりますが、隣の人が見えるわけでもないので気にしなければいいですかね。
主人も泊まれたら良いのですが。
お産予定がお盆なので、親戚が集まってる中はかわいそうかなと思いまして。
詳しいご説明ありがとうございました( ˘ᵕ˘ )
いろいろ勉強になりました!!!- 1月23日
-
ゆゆゆー
もう陣痛の間とかは周りのこと気にしてる時間もないので、私は気にならなかったしむしろ出産となった時にえ!?ここで?と思いましたが移動なくて楽でした。そして陣痛中でもケータイいじれて旦那や母に実況できたんでよかったです笑
私は立会いしたくなかったので笑
こんなところでケータイいじっていいんだ!?と思いました笑
ちなみに、個室やファミリールーム希望してても、当日の空き状況で大部屋になる子もあります。それは仕方ないですよね、いつ出産になるかはわかりませんし。でも例えば初日空いてなくて大部屋にいて、個室が空き次第移動してましたよ。- 1月23日
-
shipi
お返事が遅くなりましてすみませんでした( .. )
やはり、移動ないのは良いのですね!
ケータイをいじれるというのは初めて知りました!!!(笑)
個室を希望していれば、最初は大部屋でも個室に移動となるんですね( ˘ᵕ˘ )
古川産婦人科は人気の病院なので、個室いっぱいになりそうですね、、- 1月24日
-
ゆゆゆー
個室はシャワーないようですね!もしかしたら家族が泊まるにはファミリールームじゃないと難しいのかな?別にあるシャワールームは他の人は使えないんじゃないかと思いますよ。予約制で使うときに予約するので、ママたちだけなんじゃないかなぁ…
病院に電話で問い合わせれば教えてくれるんじゃないでしょうか!
そして、何週までに一度診察来てくださいと言われますよ。- 1月24日
-
shipi
そうですよね( ; ; )
みんな使えたら大変ですよね病院側も。
分娩予約に空きがあるのかと併せて電話してみます⑅◡̈*!
ありがとうございます♡- 1月24日
-
ゆゆゆー
お祝い膳、私が1人目を生んだ東京の病院では、フレンチだったかな?のコースが出て、さすがにコースを1人で食べるのは寂しいのでもう1人分払えばその人も一緒に食べれました。
ほんと病院によって違うので、そこまで電話ではなかなか聞けないでしょうから、こういったところの口コミに頼るしかないですね(^_^)- 1月24日
-
shipi
お返事が遅くなりましてすみません。
そうですよね( .. )
食事って楽しみな部分なんですけども、、
わざわざ病院に電話で聞くのは恥ずかしいので、、、(笑)
色々詳しく教えていただきありがとうございました♡- 1月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
昨年2月に古川で出産しました。
個室にトイレは付いています。
私のときはお祝い膳と服のプレゼントどちらもありましたが、お祝い膳はなくなったのですかね?🤔
-
shipi
ご回答ありがとうございます!
個室にシャワーは付いていないのでしょうか?シャワー室が別にあるのでしょうか??
お祝い膳もあったんですか!!!- 1月24日
-
ゆゆゆー
横から失礼します笑
そうなんですかー!お祝い膳っぽいのあったかなぁ…!和風のおしゃれなお膳はありましたけど、お祝い膳って感じではなかったなぁ〜!最近変わったんですかね(^_^)- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
個室にシャワーは無かったです!
シャワー室が別にあります(๑•̀ㅂ•́)و✧
ゆーさん
たぶんその和風のおしゃれなお膳がお祝い膳だと思います( ´∀`)笑
こういうお膳ですよね?- 1月24日
-
ゆゆゆー
わわわわ!これです!笑
思い出しました!これって松花堂弁当なのでお祝い膳ではないと思ってました🍱- 1月24日
-
shipi
すごいっ!!
美味しそうなお祝い膳ですね♡
これはママのみですよね?
他の病院だと旦那さんの分とか家族の分も出ると聞いたのですが。- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
これがお祝い膳だと私は思ってました😂笑
フルコースとか出るところもあるみたいですもんねー(*゚▽゚*)
shipiさん
残念ながらママのみですー!
たぶん水曜日のお昼に出るかと思います🤔笑- 1月24日
-
ゆゆゆー
!水曜でした!笑
火曜に産んで次の日だったので、確かに私もお祝い膳?と思いましたが松花堂弁当でした😏笑- 1月24日
-
shipi
お返事が遅くなりましてすみません( .. )
ママだけなんですねえ!
でも、お土産もいっぱいあってお祝い膳もあって!すごいですね♡- 1月26日
shipi
お返事ありがとうございます( ˘ᵕ˘ )♡
岡崎産婦人科のHP見て、ステキな病院だな。と思っておりました!!
私は里帰り出産なので、主人も泊まれたらと思っていたのですが、、
岡崎産婦人科はどうでしたでしょか?
質問ばかりで、すみません。
きくらげ
岡崎助産師さんたちも優しいですよ^_^
旦那さんの宿泊はわからないですが…物理的には大きい部屋なら可能です。
ただ、トイレやお風呂が付いていない部屋もあることから産婦人科ですし基本的には連泊は難しいかと思います。
1番大きい部屋ならキッチンも付いていましたが、差額で1日5千円かかるのでそこまですることないような…。
ご実家に泊めることは難しいんですかね?
ちなみに面会は午後からで8時ごろまで可能でした。
shipi
助産師さん、優しいのはとても心強いですね!!
お産予定がお盆とのこともあり、親戚が帰省してる中、旦那だけ実家も可哀想かなと思ったのですが、、
差額5000円は大きいので。
旦那に相談してみます!!!
いろいろ教えていただき、ありがとうございました( ¨̮ )♡
きくらげ
たしかに旦那さんからしたらちょっと気まずいかもですね💦笑
ただ、午前中だけ我慢すれば午後はずーっといても何も言われないのでそれでもありかと(^O^)
男子トイレが一回にしかないので安い個室だとちょっと手間ですが😅
下の方のみて思い出しましたが、おしりふきやへその緒入れ、命名の紙、分娩直後のスリーショット写真と産声入りのアルバム、退院時のスリーショット写真ももらいました(^q^)
正直貰えるものはどこも同じようなものかと(事務の方も言ってました)思います。あとは体調に問題がないと診察がすごくさっぱりしているので毎回しっかりみて欲しい人にはオススメしません。
あとは家からの距離で選ぶのが1番かと思います🤗
長々と失礼しました。
shipi
旦那次第ですね!(笑)
でも午前中だけの我慢だと大丈夫かもしれないです!ありがとうございます♡
へその緒入れやアルバムはどこの病院でも貰えるのは初めて知りました!!
産声入りのアルバムって、とてもステキですね!!
詳しく岡崎産婦人科のことを教えて下さりまして、ありがとうございました( ¨̮ )