
赤ちゃんが母乳とミルクを飲んでいますが、飲む時間や量について不安があります。片方の乳房だけを吸うと寝てしまい、時間が空くことも。同じ時間に両方を吸わせた方がいいか心配です。母乳よりの混合にしてから寝る時間が短くなり、お腹が空いているか心配です。
もうすぐ一ヶ月の女の子を育てています☺️
初めはミルクよりの混合でしたが
少しずつ母乳が出るようになり
母乳よりの混合になってきています。
泣いたらとりあえず母乳をあげ、
それでもすぐ泣くようなら
ミルクを40程を1日5回あげるようにと
昨日病院の助産師さんに言われて
実行しているところです。
片乳10分ほど吸わせているのですが
片方吸ったあとに寝てしまい
1時間ほど時間が空くこともあります。
寝たと思ったら泣いてで
間が10分ほどのこともありますが…。
そういう時は次は違う方からあげるのですが、
皆さんもそういう事ありますか??
片方5分とかにしたり声をかけたりして
出来るだけ同じ時間に
両方吸わせた方がいいのでしょうか??
母乳よりになるとミルクよりよりは
寝る時間も短くなりましたが、
お腹が空いている時に全てちゃんと
泣いてくれているのか、足りてるのかと
心配になります😥💦💦
- バナナ(5歳5ヶ月, 8歳)
コメント

COCORO
母乳外来では5分を2往復して左右飲んでもらう方がベストと言われました!すぐ疲れちゃいますしね!
あとは搾乳できればそれをあげたりとか…どれだけ飲んだか多少は解りますよ

♡𝕄𝕀ℕ𝔸ℙ𝕆ℕ♡
私もほとんど母乳よりの混合です♡
ミルクあげてない日もあります😂
私も同じ悩み持ってました〜!
でも片方だけで寝ちゃったらそれはそれでいいやと寝かしてます!
そこはもう保育に正解はないと思うので、ばしこさんの考え方でいいんじゃないかなと思いますよ💕
足りてるかは不安になりますよね!
とりあえず、まだ0ヶ月ですし、赤ちゃんがおっぱいあげて抱っこしても泣くなら足してあげていいと思います!
ちゃんとねんねしはるなら大丈夫かと!
また1ヶ月検診で体重見ると思うのでそこで指摘があればミルクを増やしていけばと思いますよ!
私もその時期はかなり神経質だったので、あまり考え込みすぎないようにして下さいね❤️
-
バナナ
コメントありがとうございます!
私もミルクなしでできる日を
目指しています😭💕
添い乳になるとどうしても
片方だけの時もあるので、
そこまで神経質にならなくて
大丈夫ですかね👶💦💦
昨日からこのやり方をスタートし、
1週間後に1ヶ月検診があるので
そこでちゃんと体重が増えていれば
いいのですが😥👶👶👶👶
minapoさんにそう言ってもらえて
少し楽になりました💕
ありがとうございます☺️❣️- 1月21日
-
♡𝕄𝕀ℕ𝔸ℙ𝕆ℕ♡
神経質になりすぎて私は可愛い新生児の時、息子ちゃんに泣き顔ばっかり見せてしまってました😣💦やから周りの人にはそうなってほしくないなって思います😢❤️新生児の時は片方だけでも満足いくことたくさんあると思います!お乳も3ヶ月くらいからよく出るようになったとか聞きますし、私もまだまだこれからかな?って今はたくさん吸ってもらうことを頑張ってます!
一緒に頑張りましょうね😊❤️
体重増えてるといいですね✌️✨- 1月21日
バナナ
コメントありがとうございます!
最初の頃はもっと長く吸わせていて、
寝てるから大丈夫かと思ったら
あまり体重が増えておらず😥
片方10分で切り上げてと言われて
そうしていました。
10分でも哺乳瓶と違いずっと
ごくごく飲んでいる訳ではないので
あっという間に過ぎてしまいます😥
でも母乳よりになると頻回になるので
10分でも疲れてしまうのかもですね!
10分と0分なら5分往復で少しでも
両方飲ませた方がいいのですね🤔💕
搾乳は今までしていたのですが
毎回30で、昨日母乳測定したら
55飲めていたのでミルクを減らし
母乳よりで頑張ろうとなりました!
それでも毎回55飲めてるわけでは
ないと思うので不安ですが💦💦
色々試してみたいと思います💕