
保育園について無知なので教えてください。認可外保育園と認可保育園の違い、勤務時間と保育料の関係、認可保育園の条件について相談したいです。認可保育園と認可外保育園を同時に利用することは可能でしょうか?
保育園について無知なので教えてください。
2月から仕事をするため
子供2人を認可外保育園へ通わせます。
認可外保育園は時間制で
契約日である月初めに100時間や200時間などの
保育料を買い、
好きな日好きな時間に預けていいというシステムです。
仕事は9時~18時、11時~20時の混合シフトで
週5、月に160時間程の勤務になります。
4月新年度の認可保育園への
申し込みを検討していたのですが、
認可保育園って
申し込み基準の週36時間以上勤務のぶんは
預けなければならないのでしょうか?
認可保育園と認可保育園を半々とかでは
通わせられないんですかね?
認可保育園では時間外でも7時までなので
後者の勤務日の場合は預けられません。
ずっとオール認可外はきついので
そういう柔軟な対応はできないシステムならば
仕事は1年ほどで辞職して
別の仕事に就くべきかなと思っています...。
認可保育園の通う日数や時間、
認可と認可外保育に両方同時に通わせている方は
いらっしゃいますでしょうか?
- ayk(7歳, 9歳)

ayk
労働基準時間月に64時間以上でした(>_<;)

はじめてのママリ🔰
私が実際にやったわけではありませんが…。
チャイルドマインダーさん(認可外家庭保育)が看護師で夜勤をされているお母さんの子どもを認可保育園終了の時間に園に迎えに行って、旦那さんの仕事が終わる時間まで家で預かってた事があると言ってました。
-
ayk
ありがとうございます!
家庭保育ではないですが、似たようなシステムもあるようで調べてみました( ¨̮ )
いいなと思ったのですが、日曜は丸々預けることになると相当高くついてしまうので、私の勤務体系で認可保育園との併用利用は厳しいようでした💦- 1月20日
-
はじめてのママリ🔰
日曜出勤があるのですね😀
うちの市では休日保育をやってる園が地域に1つだけあります。
普段は違う認可園に預けてる方も休日だけはその園に預ける事が可能です。
追加料金はありません。
この制度が一般的なのかは不明なので、お住いの地域にそういった制度がないか調べてみてはどうでしょうか☺️- 1月20日
-
ayk
調べたところ、日祝に保育を行なっているセンターがあるようでした!
住んでいる所、仕事場からは結構離れた所じゃないと無いのですが、そこに預けるていで行こうと思っています(><)- 1月20日

ゆず
保育士しています。私は病院の院内保育所で働いているので普通の無認可保育所のシステムとは違うのかも知れませんが、普段は認可保育園に行っているけど、夜勤の時だけ一時保育で夜間保育を利用する看護師多いです。うちは一時保育は一回で何円というシステムみたいです。
-
ayk
ありがとうございます!
一時保育も調べてみましたが、利用するとなると夜9時までの時間と日曜になるのですが、一時保育の料金などを計算すると結構高くつくようです😭
月極でなく一時保育は割高ですよね、- 1月20日

nm
今認可園に通わせています。
認可園で最低◯日預けなければならないというのがあるかないかは分かりませんが、必ず毎日預けなければならないというわけではないと思います。
ちなみに、職種は不明なのですが同じクラスでお迎えにファミサポを利用している子がいます。
朝は両親が送っていると思いますが、お迎えが間に合わない日はファミサポの方が来ていて保育園の時間外にかかる部分はファミサポの方が預かっているようです。
ファミサポについては好みが分かれるところなのでオススメするというわけではないのと、市区町村で違いがあると思うので詳しくは役所に確認してみて下さい。
-
ayk
ありがとうございます!
ファミサポについて調べてみました。
システムはいいなと思ったのですが、認可保育園がやっていない日曜日をお願いするとなると、かなり高くなってしまうようで、残念ながら合わないなと思いました😭
が、認可保育園に預けている方対象で日祝にほぼ無料で預かるセンターがあるらしく、それに頼ろうと思いました!- 1月20日
コメント