※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さんぴん茶
妊娠・出産

不妊治療初回、夫も検査へ。一緒に行くべき?

今度不妊治療に初めて行ってみようと思うのですが、最初は何からしますか?旦那の方も検査してみたらいいかなーと思うのですが、初回から連れて行った方がいいでしょうか?

コメント

のんこ

その病院によってさまざまだと思いますが、私の通ってた病院は初診は内診してもらい血液検査などして、今の状況など色々とお話ししました😊
ちなみに初回から旦那さんを連れてっても、あまり意味無いかなぁ~と💦
それより、子守してもらってさんぴん茶さんがしっかりお話し聞いたりした方がいいかなと思います😊
そして、その時に旦那さんも検査を受けたいと伝えておけば、旦那さんの検査の日程やどうしたらいいか教えてもらえると思いますよ🎵

  • さんぴん茶

    さんぴん茶

    初診で内診があるんですね💦聞いといて良かったです‼️
    なるほど。じゃあそういう感じで伝えてみます😄

    • 1月20日
あいあいぽん

私の通ってたとこは血液検査は一切なかったです。
内診はして卵胞が育ってれば、そのままタイミング法をって感じでした。
基礎体温は付けてますか?それは先生も診て、排卵とか把握して下さります。
その後は次に卵管造影をする計画を立てていくことになるかと思います。私は全部やって授かれました。のんこサンのとこにもコウノドリが飛んできますように☆

  • さんぴん茶

    さんぴん茶

    そうなんですね💦私は流産の後病気もしてるので血液検査はなんとなくありそうな気がします😅
    基礎体温付けてないですが、生理不順はなく、毎月キッチリきてます。
    もう31なので焦ってます💦

    • 1月20日
  • あいあいぽん

    あいあいぽん

    一人お子さんがいらっしゃるとタイミング法から始めると思います。
    生理不順がないなら卵胞確認がメインになってくるかと思います。
    最終生理は覚えて行ったそう言ってくれて方がよいかと思います‼

    • 1月20日
  • さんぴん茶

    さんぴん茶

    わかりました✨ありがとうございます😄

    • 1月20日
deleted user

基礎体温は今日からでもつけた方がいいですよ。
月経がちゃんとしてても、無排卵だとか低・高温期の期間とか、そういうのを先生はみるので。
私は排卵はしてましたが、突如高温期が短くなったりして、その都度対処してもらえたので。
お薬を飲み始めると変わることもあるので。
頑張って下さい!!

ちなみにうちは初診で主人と一緒にいき、今後どういう治療をしていくのか?ってことを聞いてきましたよ。ひとりでの治療じゃないですからね!!

  • さんぴん茶

    さんぴん茶

    なるほど!!前に付けてたので基礎体温計あるので今日からやってみます。ありがとうございます😄

    • 1月20日