
春までに電動自転車を購入したい。ヤマハPAS、ブリジストンbikke、パナソニックギュットの比較を教えて欲しい。
電動自転車のオススメを教えてください🤗春頃まで購入したいと思っています。今日カタログをもらってきたのはヤマハPAS、ブリジストンbikke、パナソニックギュットです。決め手やオススメポイントも教えて頂ければと思います😊
- はる(8歳)
コメント

もも
ヤマハPAS使ってます♪
パナソニックは漕ぎ出しがパワフルすぎて、個人的に怖かったのでやめました(ノД`)
あとヤマハは前カゴがついてるので決めました🐱
子供連れてお買い物いくので、カゴ必須でした!
後付けで前チャイルドシートつけました。

まぁ
bikkeモブにしました。
決めては下記かな…
前カゴがある
デザイン可愛い
スタンド上げたら勝手に固定されるものが多い中、固定するタイミングを自分で選べる
純正パーツが多い(中でも後ろ乗せ用の雨よけルームカバー、寒さも凌げてかなりいいです!)
-
はる
コメントありがとうございます!スタンドが勝手に固定されるのはメリットばかりじゃないんですね🤔純正パーツが多いのも魅力的です😊参考にさせて頂きます!
- 1月19日
-
まぁ
前乗せされるなら、しっかり固定されるスタンドタイプの他の自転車の方がいいんですが、うちは後ろ乗せだから、自転車置き場などで他の自転車と干渉しないよう、若干斜め向けたりなどしてるので、スタンドで固定されると調整が面倒だなと思ったんです。
逆の例では、マンションによくある、二段式の自転車置き場の下段にとめてますが、レールみたいになってるところに重い電動自転車を入れるのが大変なので、ずらしてとめているんです。
そうすると更に狭い&二段式のため奥まで人と自転車が入れるほどスペースがないので、かごを固定した状態にしておくとまっすぐとめられるためスムーズでいいですよ〜(多分この例は伝わらないですね😅)- 1月19日
-
はる
なるほど🤔ご丁寧にありがとうございます✨
後ろ乗せと前乗せはどのように決めるのでしょうか?2人目も考えてるんですが、それも関係ありますか😳?- 1月19日
-
まぁ
前乗せと後ろ乗せでは乗せられる体重の上限が違いますし、大きくなってくると前乗せは重さでハンドルを取られてしまい危ないです。
後ろ乗せは20キロぐらいまで乗せられるし、何より安定してるので、うちは後ろ乗せしか考えてませんでした。
bikkeは前乗せも後から取り付けできる(ハンドルと自分の間なのでかごは確保できる)ので、二人目は前乗せに乗せて、その子が前乗せの体重制限超える頃には、上の子は自分の自転車に乗れると思うので、後ろに下の子移動かなと思ってます。- 1月20日
-
はる
そういうことなんですね✨うちもまずは後ろ乗せにしようと思います🤗
ご親切にありがとうございました😊- 1月20日
はる
ありがとうございます!
カゴは大事ですよね✨
試乗してみます!