
6月中旬出産予定で、生後半年のベビー服サイズについて教えてください。服のサイズが60〜70で、季節ごとのサイズ感を知りたいです。参考になる情報をお願いします。
ベビー服のサイズについてです😊
出産予定日が6月中旬です😊
来週から6ヶ月に入るので、
そろそろ少しずつ準備をしていこうと思います。
大きな物は、後期に入ってからにしようと思っています。
まずは、ベビー服を少しずつと思っています。
そこで質問なのですが、
6月産まれのお子さんがいる方、
生後半年は、どのようなサイズでしたか?
サイズ表を見ても、悩んでます💦
出生体重や子どもの成長次第で違う事は、
保育士をしていたので、把握していますが、
服のサイズまでは気にしていませんでした💦
60〜70って3〜6ヶ月って書いてありますが、
9〜12月って全然季節が違うので、困ってます💦
参考程度でいいので…
2ヶ月(8月頃)までは、50〜60だったよ!とか、
3〜4ヶ月(9〜10月頃)は、60〜70だったよ!とか、
5〜6ヶ月(11〜12月頃)は、70だったよ!とか、
何でもいいので、教えていただきたいです✨
参考にしたいだけなので、批判コメントはご遠慮下さい💦
- ha-yu(*´꒳`*)(2歳4ヶ月, 6歳)
コメント

ちぃ
7月生まれの男の子で6ヶ月になったとこです(^^)
うちの子は大きめで80を基本的に買っています☆
80になってからはロンパースは買ってないです!
70でも大丈夫なのもあるので70のロンパースは家でいる時(ちょっと買い物など)お出かけ以外で使ってます❤︎

★
6.16生まれです!
肌着は2ヶ月頃まで新生児用の50-60でカバーオールは60-70でした!
夏なら少し長くても折らなくてすみますし。
そこから秋冬服買うときはカバーオール80.ズボンは70履いてます!裾長いときは折って履いてます!
-
ha-yu(*´꒳`*)
予定日が6/14なので近いです😆✨
肌着は、50〜60で用意する予定なんですが、
カバーオールは、60〜70の方がいいんですかね?
カバーオールを買うのに、
どっちのサイズか悩みすぎて、
困ってました😭
ウチも男の子なので、参考にさせていただきます✨
ありがとうございます😊- 1月18日
-
★
近いですね✨
うちは50センチで生まれて10センチは結構早く伸びるので、中に肌着着ますし60-70でいいと思いますよ!
50からの買ってもすぐ切れなくなっちゃいますしね💡
退院してから夏の間は肌着でいることがほとんどだったのでカバーオール等少し大きめで大丈夫だと思います😊- 1月18日
-
ha-yu(*´꒳`*)
そうなんですね✨
60〜70のカバーオールにしようと思います😊
すみません!もう1つ質問してもいいですか?
短肌着、コンビ肌着の他に長袖の肌着?やロンパースの肌着?って必要ですか?写真は、ロンパースの肌着らしいですけど…
冬は必要かと思いますが、産まれてすぐの夏でも必要ですかね?- 1月19日
-
★
大丈夫ですよ✨
長袖の肌着は必要ありませんでした!
短肌着の上にコンビ肌着で、暑くなってきたらコンビ肌着のみで過ごしてました!
ロンパースの肌着は、紐の肌着が小さくなって買い換える時にロンパースのものに変えたので3ヶ月頃からロンパースの肌着にしました👶🏻なので必要になってから買いましたよ💡
サイズが小さくなったり、自分で紐をほどいちゃうようになってから買うで大丈夫ですよ✨
なので産前準備、私は短肌着とコンビ肌着のみでした🙋- 1月19日
-
★
ロンパースタイプの肌着、前びらきボタンのタイプがあるので、それをロンパースになってから(9月頃)は夏はそれ一枚で着せたりしてましたよ✨
- 1月19日
-
ha-yu(*´꒳`*)
質問お答えいただいてありがとうございます✨
今は、短肌着とコンビ肌着だけで大丈夫そうですね✨
ロンパースの肌着は、8月末に里帰りから戻ってから準備する事にします😊
詳しく教えていただいてありがとうございます✨- 1月19日
-
★
グッドアンサーありがとうございます😊
準備するものたくさんあって悩みますよね😂
参考になれたようで良かったです☺️- 1月19日
-
ha-yu(*´꒳`*)
いえいえ✨
たくさん教えていただいて、
助かりました✨
準備する物がたくさんあって、
一苦労の反面、楽しみながら準備出来そうです😆
ありがとうございました😊- 1月19日

まま
壁立っちするまでは70でもパンパンだったのですが、80がちょうど良かったのですが、伝い歩きしだしたら全体的に細くなり、うちは1歳超えても未だに70です。80着せたら袖は長いけど着れるかな?でも首もと開いて寒そう、パンツの裾も長くて引きずる状態です。
-
ha-yu(*´꒳`*)
ハイハイとか伝い歩きするようになると、少しスリムになりますよね😊
1歳で70ですか⁉️
女の子ってやっぱり華奢なんですかね?✨- 1月18日

ママリ
確か💦
産まれた時は、60〜70を着せてたと思います!大きかったけど。袖と裾は折ったりして着させてました!
子どもって、すぐ大きくなるから💧
少し大きめのサイズ着させても大丈夫だと思います!
その子その子の成長にも、よりますが!うちの娘は5〜6ヶ月で、70が丁度でしたがw 旦那の妹の娘は、5〜6ヶ月で80ピッタリって子でした!
-
ha-yu(*´꒳`*)
産まれてすぐ60〜70だったのですね✨
たしかにすぐ成長しますよね💦
夏服までは、50〜70くらいで、
冬服は、80ですかねー?
参考になりました✨
ありがとうございます😊- 1月18日

みこ29
7月生まれの女の子がいました。
出生時は3.3キロ以上の少し大きめ。
2〜3ヶ月までは暑かったので50〜60㎝。
10月くらいに60〜を買い足しました。
うちの場合おさがりを頂いたので5ヶ月(12月くらい)では80㎝ロンパースを着せてました。
70㎝も購入しましたが数回しか着ませんでした。
秋〜冬なら袖を折って着せればそこまでブカブカじゃないと思います。
-
ha-yu(*´꒳`*)
ウチは1ヶ月早いので、
夏服は、50〜70くらいですかねー?
冬は、80かな?✨
70の時期は、長くないのですね😊
冬は、80にして、折って着せるのありですね✨
参考になります✨
ありがとうございます😊- 1月18日

まり
6月生まれです☺
3ヶ月頃まで60サイズ着てました。
70はすぐサイズアウトするので2.3枚用意し、5ヶ月頃から現在は80を袖折って着せてます☺
-
ha-yu(*´꒳`*)
6月生まれの男の子✨同じですね✨
夏服は、50〜70くらいですかね?😊
ウチも冬服は、70を少なめで80を折って着せようかな✨
参考になります✨
ありがとうございます😊- 1月18日

ちゃん
我が家は6月1日産まれの男の子です(^^)
51センチ 3044グラムで産まれました☆(参考まで)
私は半袖しか用意していなかったのですが6月はまだ肌寒かったです💦
7月8月9月頃はユニクロの60をきていました
秋口から70にしましたがかぶりタイプなので
首がしっかりしてからのほうが着させやすいかも?
今も70をきています!
お祝いで80のロンパースをたくさん頂きましたが
今ちょうどよく着れている感じです💓
80のロンパースでも服によってはまだまだ大きい服もあります(^^)
70のロンパースも余裕できれます☆
-
ha-yu(*´꒳`*)
ウチは、6/14予定日の男の子の予定です✨
3ヶ月頃までは、60なんですね✨
かぶるタイプは、首が安定するまで恐いですよね💦
私も、60までは避けようと思って、
探してました💦
冬服は、70〜80ですね✨
冬服は、全部70で用意しようと思ってたので、お話聞けてよかったです✨
ありがとうございます😊- 1月18日

べーた
取り敢えず産後すぐ着るものだけ用意した方がいいと思いますよ!!
ほんとに成長は個人差があるので先の服買ってても着なかったとかなると思います(*_*)
母が第一子(私の兄)を産む時に気合い入れて色々買いすぎて無駄になったものたくさんあったと嘆いていたので、私は産後1ヶ月内に使うだろうなってものだけ買ってました!3500gで産まれてあれよあれよという間に4ヶ月で8kgになってと、想像以上のスピードで成長してくれて、あっという間にサイズアウトしたので母の忠告を聞いておいて良かったなと思います😊
いつどのサイズだったか細かく覚えてないのですが(すみません💦)、0〜1.5ヶ月は50〜60、1.5〜3ヶ月は60〜70、3〜4.5ヶ月は70がピッタリで80着たりもしてます。
今はネットでもすぐ買えますし、その時その時で必要になったら買う方が良いと思います🙌それで十分間に合います!
質問の答えになってなくてすみません😭無駄になったら勿体ないと思ってコメントしてしまいました。・°°・(>_<)・°°・。
-
ha-yu(*´꒳`*)
すみません💦
下に返信書いちゃいました💦- 1月18日

ha-yu(*´꒳`*)
そーですよねー😭
そう思ったんですが、今冬服のセールやってるので、来シーズンに全て用意するよりは、今2〜3枚でも買っておくのもありかなー?と思って、
みなさんのお話を聞かせていただきました✨
私もべーたさんのお母様のように、
気合い入れて買っちゃいそうで、
その前にと思って、質問させていただきました😆💦
夏服は、50〜70かな?
冬服は、2〜3枚70で用意しようと思っていましたが、
80にしようかと思います😊✨
無駄になったら勿体ないですもんね💦
参考になります✨
ありがとうございます😊

とまと
うちの娘は出生時3,680gの52cmと大きめで生後5ヶ月頃から80がちょうどいい感じです。周りの生後8~9ヶ月の女の子はまだ70着てます。
いま準備しておくのは、生後3ヶ月頃までの肌着(50~60)と少しのお出掛け着(70)を用意しておけば十分だと思います😄
-
ha-yu(*´꒳`*)
そうなんですねー✨
大きめで産まれると、ワンサイズ違うんですね✨
参考になります✨
ありがとうございます😊- 1月19日

4人家族
9月生まれですが…参考までに。。
2970gくらいで生まれ、最初は細かったのに生後2ヶ月くらいからどんどん大きくなって、今はほっぺが落ちそうなくらいムチムチです!笑
生後3カ月くらいから50〜60のロンパースは着れないことはないですが、股がパツパツなのと、裾が短くて足がでてしまいます><
なので3ヶ月過ぎたあたりからセパレート着せるようになりました!
今は60〜70を着ています。
今はセールの時期ですし、買いたくなるのわかります!
私は来年用に80cmのもの見たりもしてます!
もし来年用に買うのであれば、ロンパースとかよりアウターとかの方が良いのかな?と思いました。
アウター(ベストとか)なら少し大きめで作られていたりするので😊
私も保育士(資格だけ)持っていてだいたいはわかっていたつもりですが、我が子となるとわからないことだらけで「どうしたらいいのー?これってどうなのー?」と思うことばかりです😱💧笑
-
ha-yu(*´꒳`*)
新生児用の夏の肌着とカバーオール1〜2枚だけ50〜60で、
あとは、60〜70にしようと思います😊
今年の年末くらいに着れるアウターを80で…と見ようと思います😊
私は、退職する前2年間、
0〜2歳の未満児クラスの担任してました✨
姉の子が産まれた時も、1年半同居していたので、
母乳以外は、ほぼお世話をしていましたが、
やはり、我が子となると、
わからない事だらけです😭💦
参考になります✨
ありがとうございます😊- 1月19日
ha-yu(*´꒳`*)
6ヶ月で80なんですね✨
私も80からは、ロンパースはやめようと思ってました😊
完全冬物の服は、80にしようかな🤔
ウチも男の子なので、参考になります✨
ありがとうございます😊