![もんど](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まっちゃん
うちもまだ座れないですよー。
そのうち座るようになるかなと思ってます。
上の子の時に無理に座らせようとすると腰に負担がかかるから、あまりやらない方がよいと聞きました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
回りにクッションを引き詰めたところに座らせていました☺️完全に座れるようになったのは10ヶ月~11ヶ月ごろでしたよ😅色々と遅めな子でして😅
-
もんど
ありがとうございます!
うちの子もそれくらいには腰座ってくれれば嬉しいのですが💦遅めだと心配ですよね😭- 1月18日
![みんと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんと
6ヶ月の時に自分からお座りする
様になって7ヶ月の手前でつかまり立ち
始めました!ハイハイがその間位
でした!早くお座りやつかまり立ち
などすると腰などに負担かかるから
自分でやる様になるまでは無理に
練習などさせない方がいいと思います😊
-
もんど
すごい!早いですね👏🏻
負担がかかると知らずにおすわりさせちゃってました💦安定しててもやめたほうがいいですよね?💦- 1月18日
-
みんと
下に回答してしまいました💦
- 1月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
10ヶ月くらいかな?
なかなか安定しなかったのでB型ベビーカーも乗せられず😅笑
うちの子は腰座って、ハイハイとつかまり立ちが同時くらいでしたよ!
そのうちできますよ😊
-
もんど
B型ベビーカー乗せられないのきついですね😭うちは既に用意して腰座り待ちなので、早く乗せてあげたいです💦
同時に来る子もいるんですね!うちも気長に待つ待ってみます!- 1月18日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
うちももうまもなく8か月になりますが、まだできません💦
無理に座らせると負担がかかってよくないと聞いたので、支えながら膝や床に座らせたりする程度です。
10ヶ月ごろまでにできれば十分らしいので、気長に待ちます!
-
もんど
似た方いて嬉しいですー😭
負担かかるの知らなくてやってしまってました。。反省です😣
10ヶ月までなら大丈夫なんですね!?少し安心しました!ありがとうございます!- 1月18日
-
みー
わたしも支援センターに行くと、同月齢や下の子がもうできていて焦ってました💦
支えながら座らせてあそんで、おすわりたのしいんだよーがんばれーと唱えたりして(笑)
いろいろ調べて、10ヶ月検診あたりでできないとひっかかると出てきたので、そのへんが目安なのかなと思います!
やっぱり周りと比べて気になっちゃいますが、個人差が大きいようなので、赤ちゃんのペースにあわせましょ!- 1月18日
-
もんど
そうなんですよね!周りの子みると焦ってしまって😭でも子供のペースがありますもんね!
10ヶ月検診でチェックされるんですね😳うちの子はどうなるやら…気長に待ちたいと思います😊- 1月18日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
自分からおすわり出来るようになったのは8ヶ月の終わり頃でした。
ハイハイ、つかまり立ちの方が先でしたよ😊
-
もんど
なんと、ハイハイつかまり立ち早いですね!👏🏻
ある日突然したりするんでしょうか?うちの子全く予兆がなくて😭- 1月18日
-
はる
前触れなく気づいたらお座りしてましたよ!
それまではおもちゃで遊ぶ時、腹ばいorつかまり立ちの両極端でした😅- 1月18日
-
もんど
そうなんですね!いきなりできちゃうなんて赤ちゃんってすごいですよね😂
うちもその突然を見逃さないようにしたいです☺️- 1月18日
![アヤックマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アヤックマ
うちの子も10ヶ月で出来るようになりました。
色々遅めですが成長に関して特に指摘受けてないです。
-
もんど
10ヶ月に出来るようになった方沢山で安心しました☺️遅めな子でもいつかできますよね!ありがとうございます!
- 1月18日
![きゃらめる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゃらめる
6か月最後の日に自分からお座りしました。
しばらくはふらふらして、頭から倒れるので目が離せませんでした💦
まだ7か月ですよね!
その子の成長ペースがあるので、無理に練習せずに見守ってあげてください😊
-
もんど
最後の日に!すごいです!
予兆なしにいきなり座るんでしょうか??
早いも遅いも個性ですよね!温かく見守ろうと思います😊ありがとうございます!- 1月18日
![みんと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんと
うちは早かったですけど
少し心配でした😂なるべく
ハイハイをさせる様にしてますが
自分からお座りやつかまり立ち
する分にはさせてます😅
無理にさせる必要はないと思いますが
少し位全然大丈夫だと思いますよ♫
-
もんど
ハイハイさせた方がいいんでしょうか!?ズリバイすらまだですら😭
気長に待つしかないですよね、ありがとうございます!- 1月18日
-
みんと
早くにつかまり立ちなど負担が
かかるものをするよりハイハイなどを
しっかりしてる方がいいみたいですよ♫
まだズリバイやハイハイしてなくても
全然問題無いと思います!!
ズリバイやハイハイなどしだすと
目が離せなくなるのでうちは
もっとゆっくりでもいいよ〜
って思いながらどんどん進んでいきました(笑)- 1月18日
-
もんど
そうなんですね!知らなかったです、ためになる情報ありがとうございます✨
確かに動き出すと大変さ倍増ですよね💦そういわれてゆっくりでいいなと思えました😊ありがとうございます!- 1月18日
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
8ヶ月になった日に座りました😊
ふっと横見たら、背筋ぴーんとして座ってて、あまりの可愛さに爆笑しました😂😂😂笑
練習しなくても自然に任せていいと思います!
-
もんど
想像してにやけちゃいました😂💓
私もその瞬間待ち遠しいです!きっと、え!?ってなるんでしょうね!
無理に練習せず静かに見守ります😌ありがとうございます!- 1月18日
![ピースプレイス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピースプレイス
私も同じことで悩んでて、全くおすわりする気配がありません。支えてならしますが、離すとペチャーっとなります。
保健師さんや助産師さんに聞いたら、自然とやるようになるだろうけど、別に練習しても平気よと言われました。(私もここで、腰すわってないのに練習させたら腰が悪くなると聞いて、じゃあどうしたら?と思ってたので)
ただ、腹ばいが好きで過ごしてたら先週からズリバイはじめました。笑
順番は違うんですが、ちゃんと育ってるから大丈夫とのことでした。
-
ピースプレイス
追記です。ずりばいもある日突然しだしたので、もんどさんも焦らなくて大丈夫と思います。
うちの子は寝返りがえりもできません。- 1月18日
-
もんど
同じ方がいて嬉しいです😭
周りにはなかなか相談できなくて💦
練習しても大丈夫なんですか!?よかった〜ちょっと安心しました😭
ズリバイ始まったのですね!おめでとうございます!👏🏻目が離せなくて大変そうですが、成長感じられて嬉しいですよね☺️
結構焦ってたんですが、お話聞いてもらえて焦らずに行こうって思えました✨温かいお言葉ありがとうございます!!- 1月18日
もんど
そうなんですか😱ネットの記事でおすわり練習させてと書いていたのを真に受けちゃってました…😭おすわりさせないように気をつけます!ありがとうございます!