母親として自信が持てず、娘の健康面で心配が尽きない状況。自己責任感が強く、強くなりたいと思っている。
泣いてばかりでダメな母親です。
娘が生まれてから頭の大きさが小さく小頭症と診断。
そしてつい最近は心臓に雑音あり。疑われるところがあるため後日専門の先生に診てもらう予定です。
どうしてもどうしても自分を責めてしまい,娘を見るたびに涙が止まりません。
でも娘はあたしと主人のもとを選んで生まれてきてくれました。
変わりなく大きな声で泣くし,ミルクもたくさん飲みます。
可愛くて仕方ないです。
いつも抱きしめています。
でもいろいろ言われて不安と心配で押しつぶされそうで…
もっともっと強い母親にならないとダメですね…
- 8211☆(6歳, 8歳)
コメント
チオ
泣きたいときは泣きましょう。
自分を責めてしまうくらい一生懸命、子どものことを考えてるじゃない。
ダメな母親なんかじゃないよ。
我が子も生まれたときから救急車だし
手術の予定もあります。
初めてのことだらけで不安で苦しいですよ。
心配なこと分からないこと先生に全部話したら大丈夫。
母親も少しずつ少しずつ強くなるものですよ。
退会ユーザー
自分のお子さんに色々と不安な要素が出てきてしまい、心配にならない親はいないと思います。
不安になる=弱いではありませんよ。
もちろんそれらの原因が必ずしも主さんにあるわけでもありません。
あまりご自身を責めないでください。
-
8211☆
そぉですよね…心配にならない親はいないですよね。
いろいろ言われすぎて気持ちが追いつかずで…。
ありがとうございます😭- 1月18日
りんご
ベイビーさんこんにちは(^^)
子供の心配ってたえませんよね。
大丈夫ですか?
私もまさかの30週で産んでしまい医師から目がみえないかもしれない等々さまざまな事を言われてきました。
毎日泣いて検査結果を祈るのみでした。心雑音はまだあります。
でも息子は元気にミルクも飲み私に笑いかけてくれます!
いろんな事を言われると不安と将来の事など頭の中がぐちゃぐちゃになって押し潰されそうになりますよね。
私もそうでした。
ベイビーさんは全然ダメなお母さんじゃありませんよ。
-
8211☆
ありがとうございます😭
なんとか落ちました💦
そぉなんですね😭
あたしも娘にたくさん話しかけてあげたら「あーんうー」って反応してくれてます✨
娘の母親はあたししかいないので,しっかりしなきゃですね✨- 1月18日
華恋
うちの娘は生まれて2日目から黄疸で保育器!
だったのが多血症で生後2日から点滴打ちっぱなしの保育器になり
会えるのは授乳の時だけでした。
その時は、多血症って何?
大丈夫?治る?
自分が何か問題あったのかな?とか
悪いことばっか考えて、メソメソしてました。
何とか、点滴のおかげか治ってくれましたが
先生が心音が〜とか言われると不安になりますよね。
自分に先生みたいな知識とかないし
余計に不安になると思います。
だから、不安だったら泣いていいと思いますよ!
弱いからダメな母親なんかじゃないです!
弱ければ自然と強くなれます。
子供のことで不安になったり心配して泣いたっていいじゃないですか
それも、一つの愛情だと思ってます😊
お子さん、元気で心音も何ともないといいですね!
-
8211☆
ありがとうございます😊
ホント不安でいっぱいですけど,きちんと診てもらいたいと思います!
励ましてくれてありがとうございます!- 1月18日
-
華恋
頑張って下さい!
無理はしないようにして下さいね😊- 1月18日
あい
はじめまして。
私もお腹の子の頭囲が3週ほど小さめと言われているのですが、8211さんのお子さんは何週はほど小さめでしたか?
また、出生時の頭囲は何センチでしたか?
よければ教えて下さい😖🙇♀️
にゃおん
すみません、、、
だいぶ前の記事にコメントしてしまって💦
娘さんが小頭症だと診断されたと
ありますが、3ヶ月の頃の頭囲は
どれくらいでしたか?
差し支えなければ教えて欲しいです😣
8211☆
ですよね。我慢することないですよね。
ありがとうございます😭
初めての育児ですもんね…。
先生に全部話します…。
少しずつですよね😌