
うちの弟が全く働く気がありません。24です。秋頃に仕事を辞めたみたい…
うちの弟が全く働く気がありません。
24です。
秋頃に仕事を辞めたみたいで今度の4月に向けて再就職探すのかなと思っていたら、なぜか資格とると言い出しました。
はあ?と思いました。
資格くらい働きながらでも取れるだろと思いました。
しかもバイトもしないらしいです。
意味がわかりません。
もう仕事したくないから資格とると言っているようにしか聞こえません。
今つわりがあり実家に来てるのですが、すごく子供と絡んで来ます。
正直そんな人には絡んで欲しくないし、子どもと絡む前に仕事しろよって思います。
しかも私が親なのに、子どもに対してこうしたほうがいんじゃない?とかいってきます。
やる気ないニートのくせに口出しすんじゃねーって思いました。
直接いってしまいたいけど、冷静に反論(しかも自分が正しいかのように)してくると思うので、もっとむかついてしまいそうでいいません。
こんな弟どう思いますか?
はき口なくてここにはいてしまいすみません。
- りん(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
何の資格なんですかね…?

はじめてのママリ🔰
弟さんには、弟さんの考えがあると思うので、今は、つわりで辛いかと思いますが、温かく見守ってあげて下さい。

退会ユーザー
うちの弟も27でフリーターしてます😞24の頃はニートだった気がしています💦
ほんと、しっかりして欲しいですよね!
親御さんは何も言わないのですか?うちの親は、弟がずっと引きこもり気味だったので、バイトしてくれてるだけまだいいって感じで何も言いません😒
-
りん
学生時代から引きこもり気味?でほぼ外部と接触したくない人間です。
学生の頃は遊びもせずずっと部屋にいました。
仕事始めてからはストレスからか家の壁殴ったり椅子蹴ったりしてます。
会話もなしです。それを見た母はやめてうちのこと手伝ってよと言ったみたいで、それを間に受けて仕事辞めたみたいです。
せめてバイトはしてって思います。- 1月17日

aamama
私ならほっときますね(^^)育児のこと言われても、気にしません!ただ面倒見てくれるのは感謝しますが(^^)

雷注意
それはムカつきますね。
経験のないあなたが子育てについては口出ししないでくれとキッパリ言った方がいいと思います。
資格ってなんの資格を取るんでしょう?
国家資格とかだったら勉強に専念して欲しいとは思いますけどね。
(でもバイトぐらいできるか…笑)
私も弟には頭を悩まされているところです。
放っておきたいけど身内だしそうもいかないんですよね。
悩ましいですね😭
-
りん
ほんとムカつきます!
医療事務の資格みたいです。
そんなのなくても働けると思いますし、事務とかって女性のパートさんが多いイメージなのでそれで再就職ってできるのか?って思います。
何考えてるのかほんとわかりません。
今は近くにいてごろ寝してるので尚更ムカつきます。若いのにこんなゴロゴロしてていいのか?って!!!
じいちゃんか!って思います。- 1月17日
りん
医療事務とかいってます。
事務はだいたい女性(パートさん)が多いと思うので、なんで医療事務にしたのか、、。
退会ユーザー
医療事務って資格なくても働けるので、本気で就職考えて取ろうとしているなら止めた方がいいですね( ˙▿˙ ; )
私なら面倒なので関わりませんが、ご両親は何と言ってるんですか?
りん
ですよね!
資格に逃げてるとしか思えないです。
弟が仕事のストレスで壁殴ったりなどしてたのを見かねた母が仕事辞めて家のこと手伝ってと言ったそうです。それを間に受けて辞めたみたいです。普通そんなこと言われても辞めませんよね?
もう甘えとしか言いようありません。
もう関わりたくないので明日からは帰ろうと思ってます。ですが、もう今すぐ帰りたい気分です。
退会ユーザー
うーん…
ストレスや精神的にしんどい環境で働いていて、親御さんが「辞めて手伝って」と後押ししたなら、辞めてもおかしくないです。
それを甘えととるかは人それぞれですが、壊れてしまう前に辞めることは私は甘えだとは思いません。
ただ、家のことも手伝わず家にいるだけなら今はその環境に甘えているのは事実なので、難しいですね…
りん
もともとコミュニケーションが取れない人なので、社会でやっていけないんだと思います。
けど、そのコミュニケーション不足を理由にするのはおかしいと思うんですよね。
バイトで少しずつコミュニケーション取る練習するとかできると思うんです。
今ごろ寝してるのですがその時点でむかつきます。何悠々と寝てるの?って思います。