
完ミで育てている赤ちゃんが飲みが悪く、便秘や黄疸も気になる。ミルクの量は良いと言われるが、お腹が空いて泣くことがない。焦りと心配がある。
事情でおっぱいが出せず完ミで育てています。火曜退院したばかりで(生後7日)病院から一週間検診までは80mlで、と言われ入院中は毎回80飲んでくれましたが帰宅してから飲みが悪く80飲んでくれるときもあれば50で終わってしまうこともあり、また焦りから無理して飲ませてしまい戻してしまうこともあります。
便秘がちだったり、正常範囲ですが黄疸が出ていたりで私自身が焦ってしまっています。
ミルクの量はトータルで良いとよく言われますが家ではお腹が空いて泣くようなことがありません。
とても心配です…
- はむ(7歳)
コメント

退会ユーザー
私は無理して飲ませる事はしないで早くお腹すいても最低2時間半は我慢させてました!
その子のペースがありますからね☺️

れいひぃママ
出産おめでとうございます😊慣れない育児お疲れ様です!あまり泣かない子?なのかな?ママ思いの優しいベビちゃんですね❤️
ミルク50でも大丈夫ですよ(o^^o)まだまだ新生児ですし、飲んでくれたらOKかと🤔3時間おきにあげてみてください。お腹空いて泣くようなら間隔短めにしても良いですよ😊
便秘には沐浴の時にお腹のマッサージしてみたり、うちの子は退院前日から毎日綿棒浣腸してました!
今では2日に1回ペースです😄
-
はむ
ありがとうございます!
初めての育児で頼れる人もおらず、一人で悩んでました(;_;)
泣くときは沢山泣くのですが、ミルクあげてもあんまり飲まないので心配になっています。
今は三時間ごとにあげているのですが、やっぱり途中で寝てしまいミルク拒否です💦一日トータルもあまり良くありません💧
お腹マッサージ、今日の沐浴からやってみます!
綿棒浣腸毎日して平気でした?看護師さんからは毎日はやらない方がいいかもと言われたので…と言って不安なので昨日もやってしまいました😭- 1月17日
-
れいひぃママ
新生児の頃は特にすぐ寝ちゃいますよね😅
脇や足の裏をこちょこちょしても寝てしまうようなら、また時間空けてでも良いと思いますよ😊🌟
うちの5ヶ月の娘も現在飲んで100ml。飲まない時は50mlです😅でも、体重の増えも問題ないので間隔短くしたりで様子見てます😊
かかりつけの小児科や小児科医の友人に綿棒浣腸はクセにならないから毎日やって大丈夫と言われてたので、毎日やってました!新生児の時から毎日出す習慣をつけるのが大事らしいらしいです✨- 1月17日
-
はむ
新しい乳首だから吸いづらいのかな?疲れちゃうかな?と爪楊枝でちょこっとでも広げられないかと刺してみました。
5ヶ月の子でも飲む量に上下出るんですね💦あまり焦らないようにします。
ミルクだからか、結構固形のウンチなので普通の便より出しにくいかもしれないですよね、綿棒浣腸やマッサージでサポートできるところはサポートしたいと思います!
具体的に色々とありがとうございます(;_;)- 1月17日

らーひー
そんなに気にしなくて大丈夫だと思います!
うちの子も80飲んだり、50しか飲まなかったりは多々ありました!
気になるようであれば産院に連絡してみてもいいかもです^^
-
はむ
ありがとうございます!
突然の事なのでとにかく心配になってしまってあまりムラが出るようなら一週間検診前に検診行こうかなと思っています(;_;)
入院中は毎回きちんと飲んでくれたのにどうしたのかな💦
前回50しか飲んでいないのに今回も途中で寝てしまいミルク拒否です…- 1月17日

ぴょ
完母で育ててます。最初の頃は3時間経ってもおっぱい飲まず心配したり、量がわからないので長く飲みすぎかなと気にしたりしてました。
助産師さんにそのことを話したら、大人もその日の気分で食べる量違うし、おなかいっぱいで幸せな気分になって寝るから大丈夫よーと言われて、私はなるほど!と考えすぎないようになりました。
-
はむ
おっぱいあげられたらこんな事なかったのかな…とどうしても考えてしまいます。初乳すらあげられてないのもあってあちこちに神経質になっているのかもしれません。
一週間検診の時に相談してみようと思います。- 1月17日

茶たろー!
環境の変化だったり
ママの焦りや不安な気持ちが伝わって
飲まなくなったりしますよ!
生まれてすぐにNICUに運ばれてしまい
うちも私が神経質になり過ぎた部分があり
退院後は大変でした(´;ω;`)
-
はむ
ご回答ありがとうございます!
そうですよね、一人で焦ってたら赤ちゃんが何より大変ですよね。
こんな小さな体に気を遣わせて申し訳ないです。
生まれてすぐ離れ離れは不安ですよね(;_;)
どうしても悪い方悪い方に考える癖をなんとかしたいです…- 1月17日

あいう
うちも最初は50でしたよ!
2ヶ月が80でした!
私たちだってたくさん食べたい時もあるし、そうじゃない時もありますよね?
大丈夫ですよ😍今50しか飲まなかったら次のミルクのときに110作って飲めるだけ飲ませてあげたらいいんですよ😍それでも飲まないなら今はそんな気分じゃないかもですよ!
あっ、ちなみにうちの子、温度にうるさくてぬるくなってきたら飲むのやめたりしてました!
レンジで温めたらまた飲みだしたり…
-
はむ
さっき抱き方を変えたら頑張って飲んでくれました(ó﹏ò。)
といってもトータルは少ないのですが💦
そうですよね、大人でもムラがあるのに赤ちゃんは生まれてまだ一週間くらいですものね。
温度もありますよね…まだ作り慣れてなくて温度にムラがあるのも申し訳ないです。早く慣れたいです💧- 1月17日
はむ
無理して飲ませると戻してしまうのでもう無理かな、と思ったらやめるのですが病院では飲んでたのに帰宅してから飲まなくなって(ミルクは同じ物を購入しています)それが心配です。
哺乳瓶も乳首も退院から今も病院で貰った同じ物を使っているので何がいけないんだろうかと…
お腹空いて泣いてくれるなら嬉しいのですがそれもなくて心配です💦
退会ユーザー
そんなのしょっちゅうですよー( ̄∀ ̄)
眠くて仕方ないとかですかね。
はむ
たしかにお昼や夕方に珍しく長い時間起きていたので眠たいだけなのかも?
とにかく心配で全く眠れません😭
退院したばかりなのに検診が待ち遠しいです💧
退会ユーザー
気にしてたら病みますよ( ̄∀ ̄)
本当にお腹すいたら泣くから大丈夫です!
わたしの娘も本当に泣かない子なので大丈夫かよって思ってましたがレアキャラのようですwww
はむ
お腹空いたかなって泣いて今回は休み休みでしたが70ほど飲んでくれました(;_;)
生後2,3日目以降夜泣きもなくなってお昼もあまりぐずらないので泣かないなぁとは思います。
manaさんのお子さんもそうなのですね💦どーんと構えたいものです💧