
コメント

Anp
のばして大丈夫ですよ☺️

あおいりんご(🍏🍏🍏)
最初はさらさらにして飲み込みやすい方が良いと思います😄
湯冷ましで伸ばして大丈夫だと思います😊✨
-
にこまる
回答ありがとうございます!
レシピ通りに作ったのに失敗してしまい何を元にして作ればいいのか自信がなくなりました(´;ω;`)- 1月16日
-
あおいりんご(🍏🍏🍏)
だいたいで良いと思います😆
私も一番最初はレシピ通りやりましたが、計ったりが面倒!って思って、大きめの耐熱容器に炊いたご飯と水をてきとーに入れてレンチンです😂
あとは潰すときに湯冷まし足したりして調整してます😄✨- 1月16日
-
にこまる
なるほどです!特に決まった量入れなきゃとかではないんですね!ほっとしました😂😂レンチンと迷って鍋でやってみましたが私にはレンチンの方が向いてそうなので次回からレンチンにしてしみます😭♥
ありがとうございました(´;ω;`)✨- 1月16日
-
あおいりんご(🍏🍏🍏)
レンチンもだいたい柔らかくなるくらいチンしたら、ラップをピチッとしてしばらく置いておくと、蒸されて柔らかくなりますし粗熱も取れるので潰しやすくなりますよ😄✨
KSさんのやりやすい方法で良いと思います😊❤️
離乳食作りって結構面倒ですがお互い頑張りましょう😆✨- 1月16日
-
にこまる
鍋みたいに火加減の心配もいらないですしね!(><)参考になります✨本当離乳食作りなめてました😂😂ありがとうございます!頑張りましょう😌🙏- 1月16日

退会ユーザー
ヨーグルトと同じくらいのゆるさまでのばしてください😊
鍋はどうしても火加減の調節とか水分蒸発とか難しいんですよね。
もう少し月齢進めばまとめて炊飯器で簡単になるんですが…
-
にこまる
回答ありがとうございます!
少しのばしてケチャップくらいの柔らかさにしてみました😣
そうなんです😱😱蒸発してしまったんだと思います💦💦
ちなみにあずみさんは初めての10倍粥のときどんな方法で作られていましたか??( ; _ ; )- 1月16日
-
退会ユーザー
レシピ見てませんでした💦
最初はきっちり計量カップでやってたら、もたもたしてたのがイライラしたらしく
母が「適当にしなさい!!◯◯(息子)が神経質な子に育つ!!」ってキレました(笑)
それ以降適当にお米と水入れて、ブレンダーでヨーグルトくらいのゆるさになるまで調整してました。
炊くのはめっちゃ楽になりましたよ!
多めに水入れたら、多少蒸発しても対応利きますし。
水が多かったら撹拌する前に重湯捨てたらいいですからね。- 1月16日
-
にこまる
みなさん結構レシピ見ないでつくる方多いんですね!なんか直前になってコツコツ調べてキッチンに張り付いてやってた自分馬鹿馬鹿しいです😱😱笑それを聞いて安心しました😭🙏とにかくお米とお水を混ぜてゆるいお粥にすればいいってことですね🙄✨
炊飯器で炊くやり方ですか?🤔
たしかに鍋みたいに火加減気にしなくていいから楽そうですね!😌- 1月16日
-
退会ユーザー
そうです。
野菜も適当に柔らかく炊いてブレンダーーです。
うちは今はおかゆを1.5合を3日で食べるので楽ですよ。
初期はいちいちブレンダーやすり鉢や裏ごし器使ってたのに、今や包丁だけ、何ならちぎることもありますからね。
手間が一番かかるのは初期です。
月齢進めば、知恵はいりますが…
がんばってください!- 1月16日
-
にこまる
やはりブレンダーあった方がいいですね😵結婚祝いにもらったフープロは持ってるんですが出すのも洗うのも手間だし……旦那におねだりします(笑)そうですよね😞😞段々手間かからなくなりますもんね!ありがとうございます✨がんばります💪
- 1月16日
にこまる
回答ありがとうございます!
マヨネーズやケチャップくらいになれば大丈夫ですかね?(><)💦