
明日で阪神淡路大震災から23年。息子が震災を学び、自立できるよう願っています。防災授業に感謝。
明日で阪神淡路大震災から23年。
息子2年生は朝会で黙祷したらしいです。
毎日の忙しさから薄れていく記憶。
あの日は母と隣同士で寝てて、タンスが倒れてきたけど、ズッシリ重い綿の布団に助けられました。
家は半壊。毎日余震に震えて、母と二人でいつでも逃げれるように玄関で寝てたなと。
元気で家族が居られる事に感謝。
息子が少しずつ震災を学んでくれている。
仕事を私も旦那もしているから、自分の身を自分で守れるように強い子に育って欲しいです。
防災授業取り入れてくれて、学校ありがとう😊🏫
- まさ君ママ
コメント

退会ユーザー
うちは東北なので3月11日の公立学校は県民の休日です。
8年たちますが、住んでた所はまだ、あの時のままです、、、
子供にとっては生まれる前のことですが伝えないといけないことですよね
互いに風化させてはいけない過去ですよね

かーくんまま
わたしは生まれてませんし
お腹にもいませんでしたが
震災の年に結婚してその次の年に
生まれて両親とも無事で
今のわたしがいて感謝でいっぱいです😭
もしあんな地震がまた来たらわたしは
息子をしっかり守れるように
強い母でいなくちゃなーと思います😭
おっきくなったら自分で身を守れるように
ほんと強い男の子になってほしいですね😖
息子が小学生になった時も
震災の授業があることを願います!
-
まさ君ママ
親になってあらためて感謝を感じますね。
私も息子が震災に興味を持ってくれて学校の防災授業があって良かったなと感じました。
授業の内容は、防災リュックを作ろう、中身は?というう課題でした。
ずっと続いて欲しいです。- 1月16日

死ぬ事以外は擦り傷
私はその頃お腹の中でした。
母と父に守られた私の命
大事にしようと思います(´・_・`)
自分が親になっていくにつれて
本当に自分の親には
感謝でいっぱいです😭
-
まさ君ママ
無事に産まれてくれて感謝ですね。
ご両親はどんな思いで2児のmama©︎さんを守ったのでしょうか。
自分より愛してる子供を守る事の大変さ、大切さをあらためて感じます。
今生きている事に感謝です。- 1月16日

ゆうちゃん
明日…ですね。
私も被災しました。前日に阪急三宮の映画館で映画みて、3連休明けの朝…変わり果てた三宮の風景でした。
親戚も亡くしました。
子どもには、昔こんな事があったんやで。ときちんと伝えたいと思っています。幸せを運べる人間にもなってほしいなって。
-
まさ君ママ
私は長田で被災しました。
長田神社が自衛隊の基地の様になってて、まるで戦争の様でした。
空を飛ぶヘリの音と終わらない余震に毎日震えて過ごしたのを思い出します。子供には強く、優しい人に育って欲しいです。- 1月17日
まさ君ママ
大変な思いをお互いしてきましたね。
8年経ってもあの時のまま😥
帰れない。辛いですね。
亡くなった方も沢山いらっしゃいますが、私や旦那の母のように、震災でライフラインが止まって、重たい水をなんども坂のある学校から運び、股関節を痛めて今も不自由、旦那の母は神戸から西宮間を何時間もかけて歩き、リウマチに。
震災で直接怪我は無くとも辛いです。