
上の子が下の子を叩くことがあり、従姉妹が下の子を可哀想だと言って叱っている。自身も同様の状況で、干渉する必要があるか悩んでいる。普通でしょうか。
下の子が可哀想?
従姉妹は3歳1歳の子どもがいるのですが、下の子が可哀想とよく言っています。
下の子が上の子のおもちゃで遊んでると上が↓を殴る蹴る→下の子号泣
おもちゃに限らず何でも上の子は常に下の子を叩いています。
従姉妹は下の子が可哀想と上の子を度々叱りつけています。
逆に下の子が悪いことをしてもまだわからないから~と何も言いません。
普通ですか?
私も子どもが二人いますが、従姉妹に
もっと上の子を怒らないと!下の子可哀想と言われます。
うちもひたすら喧嘩していますが、私は危ないときくらいしか介入していません。
ほっといても二人で解決しているからです。
うちは下が上のおもちゃを取る→上が取り返す→下の子号泣→しばらくすると上がごめんね、一緒に遊ぼうと謝る→最終的には二人でケラケラ笑ってる
私がおかしいですか?
客観的なご意見をお願いします。
- アンパンマン(6歳, 7歳, 10歳)

はじめてのママリ🔰
子ども同士で解決しているなら、そのまま見守ります(^~^)
下が可哀想…
では、おっぱいやミルクの間待たされる上の子は?となります(゚´ω`゚)

たまちゃん
明らかに何もしてないのに上が手を出してたら怒ります。他所でもやりかねないからです。下の子ももちろん同じです。怒るというより諭すかな??
ある程度は兄弟喧嘩も成長過程なんでしょうけどね(^ ^)上の子だけガミガミ怒るのは違うと思いますね(^ ^)年の差にもよるかもしれませんが、、。

まりゅまろ
上の子だけ怒るのでは上の子は歪むと考えてます。まだわからないからという理由で上の子と同じ怒り方をしないまでも、下の子が悪いことをしたら叱るということは、下の子本人にとっても上の子にとっても大切なことだと思ってます。

あるちゃん
叩いたり蹴ったりしたら、それは怒りますね。
ただ、おもちゃが上の子の物ならば、『自分の取られたらイヤだもんね。』ってことと『下も遊びたかったから、貸してあげてね。』ってことはどちらもきちんと話します。
下にも『これはお兄ちゃん・お姉ちゃんのだからね~』って言います。

ジャンジャン🐻
うちは上だろうが下だろうが殴る蹴るは見守りません😅
さすがに殴る蹴るは怒りますよ😅
よそで同じようにやられたら嫌なので。
もちろん下がやっても怒ります。

退会ユーザー
下の子が上の子のオモチャで遊んで上の子が怒ってる時点で、上の子の気持ちに寄り添わなきゃいけないと思います。

ゴーヤ
うちも上の子に下の子が殴ったり引っ掻いたりされてて…おもちゃ取り上げられたりしてるとやりすぎだったら怒ってから上の子に力の強さが違うこととと仲良く遊んでねって説明しますが、同様に下の子が上の子に殴りかかったり叩いたりしたら下の子にも怒ってからなんで怒ったか説明してます😵😵😵
どちらも平等に一応怒ってます⚡
うちは4歳と2歳だから二人共それなりに話せばわかると思って話してますが…
従姉妹の上の子はもしかしたらあまりにも自分ばかり怒られてて余計ストレス溜まって下の子に攻撃的になってる可能性もありますね😭

なおにゃ
一方的な暴力があるからじゃないでしょうか?
よその子の育児をみて、もっとこうしないと!とか思わないし言わないけど、
うちは上の子が下の子に暴力的ですぐ手が出ます。だから叱ってしまいますね。
ほっといて解決してるなんてあんまりないです。
二番目が大きくなってきて今では取っ組み合いの喧嘩です。髪の毛引っ張りあったり、ビンタしあってます(笑)ヒートアップしてくると介入しないと怪我します。
仲良い時間が少しずつ増えてきたかなぁ

naso
こんにちは!
うちには男女双子なので、基本的には先に手を上げた方を叱ります。ただ、そうなってしまった経緯もあるでしょうし、一概にどちらが悪いとは言い切れませんよね。
特にきょうだいの場合は難しい。
私も下に妹がいたので、喧嘩するとよく叱られた記憶があります。
きょうだいで力の差が生まれるのは事実ですし、手を上げるのはもちろん良くないことなので、そこは注意するとは思います。
おもちゃは対象年齢もありますし「これはお兄ちゃん(お姉ちゃん)のだから、こっちで遊ぼうね?」とか「遊び終わったら少し貸してあげて?」とか、先回りしてそうならない手立ては出来ると思うので、全てにおいて下の子優先!という考え方は少し理解に苦しみますね。
もちろん、下の子に優しくしてあげる行為は大事な教えではあると思うので、そこは促していきたいところではありますが。

しょう&ゆうちゃん@ママ
叩いたりドンしたり痛いことをしたら怒りますが、それ以外は介入しないです。
最近では下の子が反撃開始してますよ(笑)オモチャとったら上の子が泣いたりしてます(笑)
ちなみに、下の子が一歳になったので、悪いことしたら怒ってますよ。
コメント