![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
この前、水天宮に行って、安産祈願をしてきました😌5ヶ月経っても体調が…
この前、水天宮に行って、安産祈願をしてきました😌
5ヶ月経っても体調が優れなく、
5ヶ月の戌の日には、自宅で戌帯を巻いただけで、
そのあともなかなか休みの日に遠出ができなかったので、
7か月目にしてやっと行ってきました😄
その帰りに、エンジェリーナというマタニティ店に
行ってきたのですが、ネットではすごくよく見えるのに、
実際に商品を見たら、生地が安っぽく、
気に入りませんでした。
Milk teaというネット通販でも洋服を購入しましたが、
ネットとは全然素敵な感じがなく、
やはりこちらも生地が安っぽく感じました。
西松屋に行ったときも洋服を見ましたが、
こちらも同様で、
なぜマタニティ服は生地がこんなにも
安っぽく、まるで古着のようなのに、
値段がこんなにするのかちょっとよく分かりません。
同じような感想をお持ちの方、いらっしゃいますか??
- ママリ(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
無印のマタニティが良かったです🎵
ユニクロのマタニティが出てるので、それも良さそうです。
とはいえ、お腹大きくなる頃には春夏だったので、妊娠前のマキシワンピやユニクロなどのサイズをいつもよりアップしたものを購入して、マタニティ用の服は無印のジーパンとマタニティ用のタイツのみで後は普通の服をきてました。
一時期だけしか着ないし、あまりかわいいのもないし、生地も微妙やし、もったいないので💦
授乳服も普通の服を代用してました。
パジャマは前びらきの長いマタニティ用が便利でしたけど。
![れよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れよ
わかります!
私は夏に出産、プラス7kgでしたのでワンピースなどでどうにかなり、マタニティー服は買わずにすみました。
言い方悪いですが、高くて質やデザインがイマイチでも買うでしょ?って感じですよね💦
一着だけちゃんとしたワンピースを買いました。VIRINAというところのものです。
今はユニクロとかGAPもあって選択肢広がりましたよね!
-
ママリ
共感していただけて嬉しいです😊
本当、着るものなくなってきた妊婦に対して、
強気だなって思いました❗
一回ネットで買って、がっかりしたので、
ユニクロとかGAPとか、店舗を構えてるところで
実際に見たほうがいいなと思いました😌- 1月16日
ママリ
無印とユニクロはまだ見てなかったので、
今度見てみます❗ありがとうございます😊
結構みなさん、普通のお洋服で、サイズアップして
着ているという方を聞きましたが、
その理由も分かるような気がしました💦
生地感が本当微妙ですよね💦
パジャマはまだ今までのを着ているんですが、
そろそろ準備しないとですね😅💦
退会ユーザー
私は購入してませんが、友人が貸してくれたやつで、H&Mのもありました!
外国製の感じで生地はまぁ微妙ですが💦