コメント
チコリ1201
なんとかなっています。
ただ、こっそり哺乳瓶ぶん投げたりしているのでこれからこの一面をどう封印したらいいか悩んでいます。
ゆじゅあ
旦那がそうですが、逆に優しくしてあげたいって気持ちが強いみたいで、協力的ですし優しく接してくれてます!
-
ももくり
コメントありがとうございます😊
優しい御主人で何よりです。- 1月15日
退会ユーザー
母親から叩かれて育ちましたが今のところ手あげてないです。
手上げたくなることはたまにあります(><)
-
ももくり
コメントありがとうございます😊
双子ちゃんの育児、お疲れ様です。
産後まもない中、どうぞお大事にして下さい。- 1月15日
。
両親から暴力を受け育ち姉妹で私だけ中学三年間施設に入ってました。子供に手を上げたことはないですが旦那に手を上げたことがあります。。
旦那も金属バットで殴られたりして育ったみたいですが息子にはすごく優しいです。怒ることすらしません。
ですがキレると物にあたり壊してしまいます。
-
ももくり
コメントありがとうございます😊
手をあげたくなることは無いのですか?- 1月15日
-
。
ありますよ、きーーー!!!と
なった時は放置するようにして
落ち着いてからまた息子の元に戻るようにしてます。小さいから手を上げても分からないから などはちゃんと理解出来てるので今のところは大丈夫です。一度手を出したら終わりと常に頭に入れています。
ただ、きつい言葉で叱ることはありますがこれも一種の暴力になるんですよね。
難しいですよね、暴力としつけは違うし。。どう子育てするのが正解なのか今だに分かりません。- 1月15日
退会ユーザー
直接手をあげたことは今のところありません。
ただ、机を拳で叩いたり、キツい言葉を吐いてしまったことはあります。
-
ももくり
コメントありがとうございます😊
- 1月15日
夜空を煌めく
ありますよ。加減する意識は持って叩いてました。
-
ももくり
コメントありがとうございます😊
- 1月15日
黄緑子
ダメなものはダメですから、時には衝撃を与える怒り方も必要なので手を挙げます。
そこを怖がるのは分かりますが、親は私。
信念のもと、ブレずに、旦那と話し合い…
紙一重ですよね(><)
-
ももくり
コメントありがとうございます😊
どういう時に手をあげますか?- 1月15日
-
黄緑子
人に危害を加えそうな時。
何度言ってもわからない時。
お行儀が悪い時。
人に優しくできない時…
1発目じゃないですよ。
話しても、分からないなら。
です!
頑なに叩くことを避けると、子供に舐められます。- 1月15日
-
黄緑子
穏やかにいられるのはほんとに小さいうちだけ(笑)- 1月15日
-
ももくり
お忙しい中コメントありがとうございます🙇
イヤイヤ期になる前は穏やかに過ごせたのですが、ホルモンバランスも関係してイライラが酷くなってしまいました。
怒りをコントロールできる方法を身に付けたいですね😅- 1月15日
りっちゃん
子供に手をあげることはないですが、言葉とか物に当たったりはしてしまいます。
-
ももくり
コメントありがとうございます😊
- 1月15日
みぃ
父親から暴力受けてましたが娘に手をあげようと思ったことはありません。
いらいらすることはありますが…😓
-
ももくり
コメントありがとうございます😊
- 1月15日
退会ユーザー
なんとか手をあげずにしてますが
余裕のない時は乱暴な言葉遣いになったりしてることはありますし、物に当たったこともあります。
自分が暴力で抑え付けられてきたので
どのように言葉で伝えたら良いのか、
どう接したら良いのかわからないことはたくさんあります💦
手をあげてしまいそうになったら
一度その場を離れて頭を冷やして深呼吸するようにしてます。
-
ももくり
コメントありがとうございます😊
とてもお気持ち分かります。
そしてその場を離れて深呼吸、とても大切ですよね。- 1月15日
ラピ
自分が痛くて辛くて悲しい思いをした分、子供には絶対同じ思いをさせないと決めています。
イヤイヤ期もあって毎日相当イライラしますが手をあげたことはありません。大声で怒ることはありますしカッなることもありますが👹💦
一度でも手を出したら終わりだと思ってます。
-
ももくり
コメントありがとうございます😊
どの様に怒りをコントロールされていますか?
私も子どもには同じ思いをさせたくないと思っていましたが、イヤイヤ期に入り、つい手が出そうになります😭- 1月15日
ももくり
コメントありがとうございます😊
あー、、、分かります(笑)
うちはもうバレてしまいましたが。
何か良い方法があると良いですね。
チコリ1201
そうなんですよね。
なかなか難しいものですね。
子供を愛しているし、直接手をあげるなんて絶対したくないし、しないつもりですが、
ふと突然沸点が。。。
親のせいにするのは簡単ですが、人のせいにして解決するわけでもなく、
自分自身で乗り越えることなんでしょうね。