
コメント

退会ユーザー
まだまだこれから大きくなるんですが今の段階で靴や靴下は履きにくいし起き上がりづらいし臨月とか相当大変なんだろうな…って感じです🤣🤣
立ち上がる時も旦那の肩を借りるか机に手をついておばあちゃんのようによっこらしょと立ち上がっています…😅
現時点でこれなんでこれから怖すぎます🤣🤣

pachapachamam
私は周りにお腹で妊婦だと気づかれたのは8か月くらいからでした😅
大きくなってくるとほんとに何するのも体が重くて大変でした!
個人的にはお風呂が暑いのもありしんどかったです😂
あと足の爪が切りにくくなりますよ笑
-
はじめてのママリ
そうなんですね(^^)
それまで、不便はなかったですか?!
何をするのも大変なんですか(;_;)爪も切りにくくなるんですね…。- 1月15日
-
pachapachamam
悪阻がひどかったので家でずっと寝てました笑
私はギリギリ切れましたけど、、、
友達は無理で旦那に切ってもらってましたよー!- 1月15日
-
はじめてのママリ
今は、その状態です(>_<)
旦那にやってもらうのは
怖いですね(^^;- 1月15日
-
pachapachamam
しんどいですね😭
早く終わるといいですね😂
私も旦那にしてもらうのは怖いから
意地でも自分で切りました笑笑- 1月15日
-
はじめてのママリ
もうすぐ、安定期なので
終わるかな〜と思ってはいるんですが(´;ω;`)
怖いですよね!!(>_<)
今は、お腹も全然邪魔じゃなくてむしろ普通に行動しすぎてて大丈夫なのか?!と思うくらいですが……。- 1月15日
-
pachapachamam
私は8か月くらいまでありましたよ😅
吐きすぎて血も吐きました😭
特に体調も問題なければ普通に行動してていいと思いますよ🙌🏻❣️- 1月15日
-
はじめてのママリ
家族は、分娩台でも吐いてたとか言って入院とかもしてるし怖いです〜😱
体育座りとかも、良くなったんですね(>_<)
吐く時、しゃがんだりしてるのも大丈夫なのかな?!って思います(´;ω;`)- 1月15日
-
pachapachamam
陣痛に耐えてる時も吐きましたよ😂
怖いですよねー。
まぁそこまで神経質にならなくても
大丈夫だと思いますよー🙆- 1月15日
-
はじめてのママリ
やはり、つわり重い人はそうなんですね(>_<)
ありがとうございます!!- 1月15日

ぱちょり
私は臨月以外はお腹があまり出ていなくて言わないと気づかれないほどでした😂
あまりお腹が出てなかったせいか、普段と変わらない感じで過ごしてました✨
靴下も爪切りも普通に出来てましたよ🌈
起き上がるときは腰が痛くてゆっくりでした😂
でも人それぞれだと思います😊
-
はじめてのママリ
そうなんですか( °_° )
今は、お腹も大きくなくて
普通に行動出来るので
お腹つぶしてしまってる
ような気がします(>_<)
起き上がる時も、座る時も
お腹を曲げてますし( °_° )- 1月15日
-
ぱちょり
私も今13週なのでなんとなくわかりますー😂
でも大丈夫ですよ!
体育座りとかでなければ基本的に平気です✨
赤ちゃん自体は子宮の中で羊水に浮かんでいるので守られてます。
それくらいの普段の動きなら問題ないです💗- 1月15日
-
はじめてのママリ
全く、行動が不便じゃないため心配になります(>_<)
体育座りダメなんですね( °_° )普通にやってました(´;ω;`)
ありがとうございます!!- 1月15日

ちぃぽん
お腹大きくて邪魔なのもありますが、腰痛や股関節痛や恥骨痛も出てくるので、立ったまま足を持ち上げられなくなりました😅だからズボンとか履くのも一苦労で(笑)寝返りも痛いから必死でした(笑)
床のもの取るのなんて、誰かいたらお願いしてましたよ〜💦
階段とかも油断せずに手すりとか捕まっておいた方がいいです!バランス崩しやすいですし💦お風呂は30週過ぎてから里帰りしましたが、母親が介護用の背の高い風呂椅子を購入してくれて助かりました😂立ったままシャワー使ってたのですが、介護用の椅子を買ってもらってからは楽で楽で(笑)
-
はじめてのママリ
今は、全然邪魔とかはなく
むしろ普通に行動していて
しゃがんだり、起き上がったり座ったりしていて
赤ちゃんつぶれないのか心配です(^^;
家が2階なので気を付けます!!お風呂もやはり、大変なんですね(´;ω;`)
ありがとうございます!!- 1月15日
-
ちぃぽん
わかります!最初のうちって妊娠してることを、ふと忘れちゃいますよね😂
でも羊水あるし、お腹潰してる〜とかは大丈夫だと思いますよ✨私も最初のうちは普通に過ごしてたし、お腹大きくなっても台所などの狭いところに主人がいても「すれ違える」と思って通ろうとしてお腹当たったりしてましたし(笑)自分の幅がわからなくて(笑)- 1月15日
-
はじめてのママリ
普通に行動出来るうちは、
あ!!って自分の行動大丈夫?
って思うことがあります(^^;
体育座りとかも、良くないって今ここで、教えてもらって
あー(´;ω;`)ってなりました。
全然なんでも出来ちゃうのでしてました(´;ω;`)
だんだん、自分の幅が
分からなくなるんですね!!
下も見えないって聞きますけど( °_° )- 1月15日
-
ちぃぽん
いつも通れてたから、つい癖で通ろうとしたりとかしてました(笑)もう少し気をつければいいんでしょうが😅
確かに足元あんまり見えなかったかもです!でも、そんなに……階段だと次の段は見えなかったかもですが、その先は見えたので(^^)一応手すりとかつかまってれば大丈夫かなーって思います✨- 1月15日
-
はじめてのママリ
たしかに、いつも通り行動しがちですね( °_° )
今は、お腹が出てない分もっとそうです(>_<)
階段も気を付けます!!- 1月16日

詩子
その時期だとまだまだ出てない時期かと思います。
私はすべて普通に出来ましたよ\(◡̈)/
-
はじめてのママリ
全然出てません!!
なので、普通に行動しているんですが(;_;)
つぶしてしまってるんじゃ?!と不安です(^^;
ありがとうございます★- 1月15日
-
詩子
私は産まれるまで小さかったので臨月でも普通にしてましたよ(。・・。)
赤ちゃんは子宮や羊水に守られているので些細なことでは影響ないと思います。お腹に力入れたりお腹に衝撃を与えないように気をつけてください。- 1月15日
-
はじめてのママリ
しゃがんだり、体育座りみたいなのもしてしまってます(´;ω;`)
体育座り良くなかったんですね💦知りませんでした(>_<)
お腹に力入れたりとかは、気を付けます!ありがとうございます(´;ω;`)- 1月15日

まゆ
私は地味~~にストレスだったのが、足の爪が切れないということでしたね(笑)
あとは、うつぶせになりたいって切に願ったり……
ノロケになるのですが、妊娠前はよく旦那におんぶやお姫様抱っこ等してもらったりしてましたがそれもしてもらえないのが辛かったです(笑)(笑)
今は沢山してもらってますが(笑)😆
-
はじめてのママリ
足の爪切れないって、他の方も言ってました(>_<)
たしかに、出来ないですね(´;ω;`)- 1月15日

millky♡Smama
私は徐々に大きくなるって感じだったんで慣れてたんですけど、臨月入ってから仰向きで寝るのも苦しい、お腹の感覚がわかってなくてたまに軽くぶつけちゃったり、靴下も履けないくらい大きくなりました😱
周りの人によると、まだ小さい方らしいんですけどね🤔
起き上がる時は必ず「よいこらしょ」って言っちゃってますね😂
-
はじめてのママリ
寝るのも苦しいんですね(>_<)!!
私は普通に行動しすぎて、赤ちゃんつぶれないのか
心配になる時あります(´;ω;`)
靴下とかもまだ全然履けちゃうし。しゃがんだりもするので…。- 1月15日

まぁ
産むまで靴下は自分で履けましたが、靴紐は結べなく、旦那が結んでくれました💦
あとは、お腹が大きくなって、腰が痛くて大変でしたよ💦
年中、腰痛いと言ってました🤗
-
はじめてのママリ
靴紐難しいんですね(>_<)
今は、なんでも出来るので
靴下吐く時とかもかなり
足よせて、はいたり
ふとした時に、赤ちゃんつぶれない?!と思います( °_° )
今からも、気を付けた方がいいんですかね?!
腰痛もよく、大変と聞きますね(>_<)この間まで、尾てい骨から腰が痛かったんですが
それとはまた違ったもっと
強い痛みなんでしょうね(;_;)- 1月15日
-
まぁ
今から足を寄せて履いてると大変ですよね(>_<)
私よりが妊娠してる時よりお腹大きいのかも?
そういう時は検診以外は履かなくていいと思いますよ🤗
靴下履く時は旦那さんにお願いするとか😊
腰はね、痛くてやばいです💦
温めたり、横になってるのが一番ですけど💦- 1月15日
-
はじめてのママリ
今は、全然大変じゃなくて普通に履いてます( °_° )
足を曲げてはいたり
体育座りとかも、良くないみたいなのにしたりしてるから
不安になってしまってて(>_<)
温めるといいんですね!!(>_<)
教えてくださってありがとうございます!!- 1月15日

ウーノ
お腹の出方にもよりますねー!
私は筋肉のつきかたで、男女関係なく前にしかでなく、臨月でも足元は見えませんが立って靴下やパンツなど履けてましたー!
ただ、前にしかでていないので、料理しにくかったり、子供たちをお風呂に入れるときは四股踏んでる状態でした(笑)
お相撲さんのような格好で常にいました!
-
はじめてのママリ
出方にもよるんですね(>_<)
たしかに、キッチンの奥まで今でも手が届きませんし(´;ω;`)
上のお子さんとかいらっしゃると、より大変そうですね( °_° )- 1月16日

♥
大変ですね(T-T)💨
私は夜寝るときお腹がつかえて寝苦しいのが一番辛いです😩💦
-
はじめてのママリ
寝苦しさ嫌ですね(´;ω;`)
夏に出産予定ですし、もっと
暑苦しそうです……。- 1月16日

なーな
生活は不自由ないですが、寝るときのポジョンがつかめなくてしんどかったです!
-
はじめてのママリ
寝る時は、寝苦しい方多いみたいですね!!ありがとうございます(^^)
- 1月17日

退会ユーザー
私はお腹小さめだったんですが、起き上がるのもよっこいしょ、トイレもよっこいしょって感じでした💦腰は痛いしキツいし、苦しかったです💦ヘソが飛び出ますw
-
はじめてのママリ
よっこいしょなんですね(>_<)
人それぞれとは思いますけどだいたいどれくらいの期間そういった感じなんでしょうか?!- 1月17日

初老
8ヶ月辺りから急にお腹大きくなってきて、スニーカー履いたり、ベッドから起き上がったり、うちはソファーじゃないので床から立ち上がる時、また座る時など転がりそうになります😂💭
後期に入ると何しもしてなくても息苦しくなったり、尿意がすごかったり、そういうところが辛いです😦🌀
-
はじめてのママリ
急に大きくなったんですね!!(>_<)
ベッドから起き上がる時、大変なんですね(´;ω;`)
どういう感じで起き上がってましたか?!
転ばないように注意してくださいね(>_<)
辛そうですね(>_<)- 1月18日
-
初老
横向きで腕に体重かけて起き上がってます😂💦
なるべくお腹に圧がかからないようにって感じです。゚(゚´ω`゚)゚。
ありがとうございます😩✨
夜中のトイレが一番危ないです😂💭- 1月18日
-
はじめてのママリ
お腹にあまり、圧がかからないようにベッドから起きるの
難しいですよね(´;ω;`)
ベッド沈みますし。
私はお腹がまだ出てないので
ついつい腹筋するように起きてしまうことがあります(>_<)
暗いし、危険ですね!!
私も注意します!!- 1月18日

たまちゃん
臨月くらいの時はパンツとか旦那に履かせてもらってました、笑
本当にお相撲さんになった気分で
和式トイレしかないところとか
もう必死で拭くのに時間かかりました!
-
はじめてのママリ
やはり、普段の生活も大変なこともあるんですね(>_<)
和式トイレのとことか、想像しただけで大変そうです(;_;)
普段が、様式なだけに…。- 1月18日
はじめてのママリ
そうなんですね(>_<)!!
私も、すぐにそうなるんでしょうか!!
今は立つ時も起きる時も
普通にしててお腹つぶれない?!と思ってるんですが( °_° )
そのうち自然と出来なくなるもんですかね?!(>_<)
気を付けてましたか?
肩とか借りるようにして、物につかまって立つようにしないとですね!!
ありがとうございます(*^ω^*)