※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんママ
子育て・グッズ

上の子にイライラしてしまいます。泣き過ぎて泣き虫になりました。どうしたら落ち着けるでしょうか。

お昼寝中どっちかが泣くと
どっちかも泣く…
いつになったら上は下の子になれるんだろう。

もぅ上の子にイライラしてしょうがない
泣き過ぎ、泣き虫になった…
分かってるけどイライラ

コメント

まな

上のお子さん環境が変わって敏感になってるんじゃないです?
あまりイライラなされずに
今だけだと思って接してあげましょう。

  • ちゃんママ

    ちゃんママ

    多分そうです。
    いつになったらと考えちゃって💦

    • 1月15日
  • まな

    まな

    そうですよね😟
    いつかは絶対終わるので可愛い今だけのグズグズを見てあげましょう🙂

    • 1月15日
deleted user

赤ちゃん返りかな??赤ちゃん返りの経験は私自身わからないですが、友達がとても苦労をしていたのを知っています。実家には頼れないですか?まだまだ産後間もないから体も休めないといけない時期ですので、無理されず、ちゃんママさんが子育てを少しでもしやすい環境になったらいいですね😢

  • ちゃんママ

    ちゃんママ

    里帰り中なんです💦
    両親は仕事してるので日中は3人です。
    家事は楽させてもらってます。

    • 1月15日
h.

うちは夜中とかお昼寝中も下の子が泣いても
気にせず寝てますが
下の子が泣き虫すぎて困ってます( ;∀;)

夜中も起きて寝不足やしイライラしてしまいますよね😭

  • ちゃんママ

    ちゃんママ

    羨ましいです。

    • 1月15日
deleted user

上二人が1歳5ヶ月差の姉妹です!
うちは、下の子に構ってると上の子は愚図ってましたね💦
なのでなるべく上の子優先にしていました!
そしたら下の子が慣れたのか、上の子が泣いてもあまり気にせずにぐーすか寝てる子になりました😂
なので、上の子が慣れるんじゃなくて下の子が慣れるようにしてあげたらいいんじゃないかな?と思います💡
最初の1、2か月はお互い新しい環境に慣れなくても仕方ないと思います😭

  • ちゃんママ

    ちゃんママ

    なるほど。
    下は割りかし上が泣いても騒いでも
    寝てるんですが上が💦
    1.2ヶ月は様子見ですかね…

    • 1月15日
あっち.UT

上の子も突然はじまった生活に不安を感じてるはずです。
イライラする気持ちもわかりますが、しっかりケアしてあげてください😭

4KIDSmam

上の子は下の子が泣くと
つられて泣いてしまうのですね!
きっと下の子が泣いてビックリしてしまったのかな?
いいお姉ちゃんになりたいけど
まだ1歳だし,下の子が泣いた時
どうする事も出来ない

お願いママ!
泣いてるーー😭
とヘルプを出してるように
思えます。

私は
ちょっとだけ と言う題名の絵本を
見て泣いてスッキリしました!
もし良ければ読んでみてください!
きっと気持ちが晴れると思います♥

ストロベリー

上のお子さんは今まで自分がママを独占してたのに、急に赤ちゃんがやってきて、ママを取られてしまってとても不安定な気持ちなんだと思います。
うちもヤキモチ酷くてよく泣いてました!
2ヶ月過ぎたあたりから少しずつヤキモチ減ってきた気がします💡
いずれは受け入れてくれますし、今だけです💡
上の子を優先する時も作って下の子は泣かせっぱなしにしてましたよ😅

Y︎☺︎R︎☺︎S

うちも全く同じ状況です😣
下の子は手がかからず
よく寝てくれるので助かりますが
上の子が下の子産まれてから
泣いてばっかで😥
いたずらばっかだし
イヤイヤばっかだし
ママ以外懐かないし大変です💦
下の子が産まれてもうすぐ2ヶ月ですが
相変わらず泣き虫です😑
ですが、泣かれることに慣れましたw