
コメント

ままり
うちは療育を受けていたですが
①自宅からの距離、見学に行って決めました。
②園庭はある園でしたが、外で遊ぶ子、室内で遊ぶ子色々なので、あった方がいいと思います。
③入園よりも落ち着きが出て、言葉も出たし成長を感じられました(*^^*)
ままり
うちは療育を受けていたですが
①自宅からの距離、見学に行って決めました。
②園庭はある園でしたが、外で遊ぶ子、室内で遊ぶ子色々なので、あった方がいいと思います。
③入園よりも落ち着きが出て、言葉も出たし成長を感じられました(*^^*)
「先生」に関する質問
今日、義実家でこどもがご飯を食べたんですが ポイポイしたり手づかみでぐちゃぐちゃするのを見て この子は大変じゃ〜、保育園に行ったら先生が困る と言われたんですが、、、 みんなこんなもんじゃないんですか😂? 私は…
小学生の子供がいます。 金曜日、通院のため早退しました。 宿題の一部と音読&九九カード、ノートパソコンを持ち帰るのを忘れてしまいました。 連絡帳に、持ち帰るのを忘れてしまったこと。 でも音読などはしたことを連…
小学校や保育園などで年齢が離れすぎているお母さんと考え合わないなぁと思う事ありますか?この娘とお母さんとは気が合わないし、疲れます。 学校でクラスの男の子が掴み合いの喧嘩になって先生が止めにはいったと話し…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
peco
お返事ありがとうございます😊
やっぱり距離は近い方が通いやすいですよね😖
息子は外遊びが大好きなので、園庭もできたらあった方が良いですかね♩
通園してから、meiさんのお子様、色々と成長されたのですね☺️
うちの息子も、言葉がまだ全然でてこなくて……
パパママですらまだで、喃語がほとんどで「よし!」や「あ!」とかは言うんです。😅
もし差し支えなければ、何歳何ヶ月からどのくらいの期間通われていたか、教えていただけませんか?
ままり
うちの子は2歳8カ月から通いました。
平日は毎日でお弁当持参、月に2回言語訓練をやっていました。
3歳までしか通えない園で、卒業の3月まで8カ月通いました。
通い始めは喃語ばかりでしたが、通って3カ月後に2語文がでで、今ではおしゃべりですf^_^;
ちなみに療育に通う前は、市でやっている発達の気になる子の教室に月一で通ってました。
peco
3ヶ月で二語文ですか!一気に言葉が出てきたのですね😳💓✨
うちもmeiさんのお子様と同じで、一歳半検診で引っかかり、今、市がやっている発達の気になる子の親子教室に通ってます。でもこれが計4回しかなくて、今週の金曜で最後なんです😂
そこで保健師さんから療育を勧められまして…でもいますぐは何処もいま空きがなくて、通園は今度の四月以降からになりそうで、今数カ所見学に行っているところです。
でも療育園といってもうちの地域はたくさんあって、どこを見て選べば良いか色々と悩んでいます😅
目に見えて成長が見られると、本当に通って良かったと思えますよね😊💓
言葉をゆっくりゆっくり貯めていたのかも知れないですね✨
本当にこの子喋る日が来るのだろうか?と毎日モヤモヤしてますが、お話きいて少し希望が持てました♡
うちもmeiさんのお子様と同じように、早くに言葉が出てきてほしいなと願うばかりです😃
ままり
私の地域もこの時期はすでにいっぱい、診断の出た子でない限り受け入れてもらえないですf^_^;
でも4月入園なら子供も少なく、先生も何人もついてもらえると思いますよ。
私は2箇所見たのですが、先生の様子、子供に慕われているかなどをみて決めました。
決めたところは園長先生と面接、私の気持ちを代弁してくださり、思わず泣いてしまいましたf^_^;
言葉が出ないと「男の子だから」とかよく言われ、相談しても障害児かもって認めるのがすごく難しいんですよね。
1人で色々調べて悩んでの毎日だったので、私の気持ちに寄り添ってもらえた園にしましたよ(*^^*)