![りっくん♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ずりばいは出来るんですけどはいはいが出来ません。何かこれをしたらはいはいしたよってことありますか?
ずりばいは出来るんですけどはいはいが出来ません。何かこれをしたらはいはいしたよってことありますか?
- りっくん♪(7歳, 10歳)
コメント
![カプリコ★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カプリコ★
今、何ヵ月ですか?
ウチの子は、私がハイハイの真似をして見せてあげたり、腰が上がるようになったら、手を出るのを覚えてもらうように、手添えしたりしました。
だけど、自然に出来るようになっていました(笑)
![ayaniu1610](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ayaniu1610
うちの子もズリバイが長く、ハイハイ移行まで時間がかかりました!
子育てサークルの保育士さんからのアドバイスなんですが、布団などでアップダウンを作ったり、パパやママが寝っ転がっている上を乗り越えたりする運動を沢山すると手足に筋肉がつきハイハイのためのトレーニングになるそうです♡その他には前の方が仰っているようにママがハイハイの動きをしているのを見せたり、同年代の子がハイハイして楽しんでいる姿を見せるといい刺激になって自分でもやってみたいなという気持ちになるようですね(o^^o)
ズリバイ&ハイハイで身体をしっかり作ると体幹の鍛えられた子になるから焦らずゆっくりね(o^^o)と同じく保育士さんのお言葉です。参考までにうちの子は8ヶ月くらいでズリバイ、9ヶ月終わり頃にハイハイ、つかまり立ち、伝い歩き、1歳2ヶ月過ぎたつい最近少しずつ歩くようになりました(o^^o)
周りの子は小柄な子が多いのもあってか1歳前後で歩き出したり、女の子だと10ヶ月で歩いたりして内心焦ったりしたこともあったけど、その子のペースがあるんですよね(>_<)!
りっくん♪さんのお子さんもすぐハイハイしてくれますよ(*^^*)いまはズリバイを堪能されてください♡ハイハイするようになるとズリバイがみられなくなっちゃいますから(ノ_<)♡
-
りっくん♪
お返事ありがとうございます。
体幹が鍛えられるんですね。ぜに、はいはいして欲しいです。
回りの女の子はつかまり立ちしたりしてるのであせってしまって。
もぉすぐ出来ますかね?今はずりばいを堪能します。- 9月11日
![ゆーみぃまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーみぃまま
うちの子は、赤ちゃん広場に行って他の子がハイハイしてるのを見せたらその日の夜にハイハイをし始めました!!刺激を受けたみたいです☆
-
りっくん♪
お返事ありがとうございます。
他の子がはいはいしてたら刺激を受けるかもしれないですね。赤ちゃんが集まるようなとこにいってみます。。- 9月11日
りっくん♪
お返事ありがとうございます。今、9ヶ月です。いろいろ、試してるんですがなかなか出来なくて…もぉちょっと待ってみます。