
子どもに負担がかかるか、8~17時と9~18時の求人で悩んでいます。
小学生ママさん教えて下さい!
今求人で8~17時の求人と9~18時の求人で悩んでいます。終わりが18時で19時前に帰宅だとやはり子どもに負担がかかるでしょうか、、、
- えるぼ412(6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
小学生低学年は下校時間が15時前です!!
高学年になっても16時には帰ってきます。
負担というか、子供のやりたい放題です。
うちは弟が親がいないのを良いことに悪さばかりしてたので、子供が小学生になったら勤務時間を短くしました

ぱんだぱん
小学生でも学年によると思います。
うちは高学年なので多少遅くてもテレビ見ながら待っていられると思いますが、もし低学年なら正直辛いと思います。
娘の学校は預けれても18時迄にはお迎えと決まっているので、もし学校に預けるのであれば別の方法も模索しないといけないかもしれないですね…f(^_^;

ぴっぴ
頼れる人はいますか?
うちは子どもが登校してすぐに私も出勤して、4時半くらいに児童館に迎えに行きます。
その勤務時間でもまだ1年生なので宿題もつきっきりだし、夕飯の支度も大変です( ;∀;)
頼れる人いるならお迎えとか頼めるし、6時まででもいんじゃないですかね?

まる
知り合いの話です。
小学生の子をもつママさんで18時帰宅だったそうですが、知らない所でアダルト系に手を出してたそうです💧
見てない所でってのが怖いですよね😔
えるぼ412
やはり家にいないと悪さをしてしまいますよね。
学童にお世話になるつもりですが、高学年だと嫌がりますよね。
退会ユーザー
防犯の面でも心配で…
うちは長女は学童を目一杯、利用してましたが学年が上がるにつれて人数も減って、友達とも遊べないので3年生まででやめました。
学童も場所によっては3年生までしか利用できなかったりですよね