

fresh
うちもそんなかんじで、つい最近ですよー。興味を示すようになったのは(^^;

👻👻👻
うちも今3ヶ月半ですがまだですね😅
持たせれば少しの間持ってることも
ありますが💦
ちなみに首は座りましたか?
-
ぴーすけ
ほぼ座りました ☺️
たまにグラグラするかなー?ってくらいです 🙌
♡nachi♡さんのお子さんは座りましたか???🎉- 1月14日
-
👻👻👻
うちももう少しで完全に座るかなーって感じです😊
- 1月14日
-
ぴーすけ
同じくらいの月齢の方で育ち方も同じくらいならとても安心しました 😣💓
回答ありがとうございました♩- 1月14日

ぴーすけ
一気に返信すみません 💦
そうなんですね。。友達の子供がこの時期にはもう持ったりしてたので遅いかな?と思ってました 😣
安心しました、ありがとうございました 🌈

さくみぃ
うちの子も、持たせれば握るけどすぐにポイっです。ただ、オーボールだけは指に引っかかりやすいみたいで、ナメナメしながら遊んでくれます。それでも30秒くらいすると、サーンッてどこかに飛ばしちゃいますが 笑
-
ぴーすけ
まだ掴むってことが分かってないんですかね 😣💓
おーぼーるって穴沢山あるやつですか???🎉- 1月14日

つーちゃん
うちの子もまだ持ちませんよー
たまーに持たせて数秒とかです!
-
ぴーすけ
うちも数秒ならもちます、、もう少しで持ってくれるようになるみたいなので楽しみですね 🎊
回答ありがとうございました♩- 1月14日

モコケロ
うちもまだです!
握るという感覚がまだないみたいで、
無理やり指を開いて握らせても、ポイッとします。みなさん同じ感じで安心しました(^^) もう数週間ですかね?楽しみですね!!

のこのこ
京都大学元教授の赤ちゃんの育脳の本によると、やはり促すようにお手伝いしてあげるといいそうですよ!
指を握りやすいような形にしてあげたり、片方ばかりで持とうとするなら逆の手も添えてあげたり…
ハンドリカードはしますか?
赤ちゃんの目線の先に手を持ってきて○○ちゃんの右手ですよ~!左手ですよ~!と言ってあげたり、手をグーにして見てる時などはこちらはパーにして包み込むようにパクっと言って✊を✋で食べるようにしたり。
少しでも持てた時は抑揚をつけてホメてあげると効果的だとか😊
-
のこのこ
子どもが明後日で3ヶ月半になりますが、本の通りにしていたからかオーボールもガラガラも布絵本もすかさず握って離しません。
ジムではあらゆる物を握り、左右にあるものも手を伸ばしたり舐めたりしてます。
個人差があるので気にする必要はないと思いますが、娘が手伸ばしてるのは成長が早いからではなく促したり- 1月14日
-
のこのこ
途中で送ってしまいました💦
している効果だと思ってます。
生後まもない赤ちゃんでも物凄い勢いで脳は発達しているそうで、それを生かさないのは非常に勿体ないと聞きました☺
長々とすみませんでした🙇- 1月14日
-
ぴーすけ
詳しくありがとうございます😇
ためみてみますね 💓💓- 1月14日
コメント