
赤ちゃんが一ヶ月で夜泣きはありますか?最近寝てくれなくて疲れています。同じ経験の方いますか?どうやって対処したか教えてください。
産まれて一ヶ月、こんな時期から夜泣きってありますか?
最近中々寝てくれません。
昨日は夜の11時くらいから朝の7時前までグズっており、手が妊娠時から腱鞘炎になっているのであやすのが大変です。
もちろんオムツ、お腹が空いた、部屋温度は適温設定で問題ないです。
イライラはしませんが結構疲れます。
同じ経験をされた方いらっしゃいますか?
いつまで続きましたか?
また、なにか対処法などございましたらお聞かせ頂けないでしょうか?
- べんべんちゅん👶🏻(3歳6ヶ月, 7歳)
コメント

na
おしゃぶりとかもダメですか?
あまりにも寝ないようだったらドライブに連れてってました!

みみ
布団に下ろすと起きちゃう感じですか?
うちもあまり寝付かなかったのですが、頭→肩→背中→お尻の順にゆっくり布団におくとすーっと眠りにはいってくれていましたよ😊
あと、両親が「日中沢山かまうと赤ちゃんが疲れてかわいそう」と言っていましたが、ある程度遊んであげたほうがやっぱり寝てくれました!
お母さん、なかなか寝る時間もとれず産後まもなくで体もボロボロなのに大変な時ですよね。おつかれさまです。
ちなみに卒乳する1歳3か月まで夜は2時間おきに起きていました😇
-
べんべんちゅん👶🏻
回答ありがとうございます。
そうなんです、寝たかと思い布団に下ろすと起きるの繰り返しです💦
いいことを教えてくださりありがとうございます!
今晩実践してみます😊
確かに日中寝かせてばっかりなので、遊んであげます!
1年以上2時間起き…大変ですね😅- 1月14日
-
みみ
いま思い返せば、わたしは子供が寝ないことに結構イライラしてしまっていたので、この時期に冷静に対処法を探すあやん★さん…すごいなぁって思います😊💕
ママもあったかくして、お過ごし下さい。母子ともにいっぱい眠れる日がきますように🙏✨- 1月14日
-
べんべんちゅん👶🏻
温かいお言葉、誠にありがとうございます😭❤️❤️
これからイライラする時期が絶対来るんでしょうけどね(・・;)笑
みみさんもお身体気を付けて、出産と子育て頑張って下さい🤗- 1月14日

マヤ
1ヶ月だと夜泣きじゃなくて寝ぐずりだと思いますよ(^^;
眠たくても寝れなくてグズグズ言うんです(^^;
-
べんべんちゅん👶🏻
回答ありがとうございます。
ありがとうございます。そうなのですね。皆さんが通る普通の事、という事ですね。
こんなに寝なくて大丈夫かと心配になってしまいました。- 1月14日
-
マヤ
おしゃぶりも賛否両論ありますが、癖になったり歯が生え始めても使ってると歯並びが悪くなりますよ(^^;- 1月14日
-
べんべんちゅん👶🏻
おしゃぶりは歯が生えたらやめさせれるものなのでしょうか🤔?
依存してしまいますかね💦- 1月14日
-
マヤ
常習してるとすんなり止めてくれなかった時に大変ですよ😅
私は運転中にで相手してあげられない時だけ使ってます😅- 1月14日
-
べんべんちゅん👶🏻
私もどうしようもない時だけにしてみます😊
教えてくださりありがとうございます✨- 1月14日

退会ユーザー
いまだにそんな感じでグズグズしたりします。
添い乳にしてマシになりましたが2時間おきに起きます
-
べんべんちゅん👶🏻
回答ありがとうございます。
大変ですよね。添い乳、試してみたいと思います。- 1月14日

☪*
からだをCカーブになるようにだっこしてあげたり、その姿勢でおくるみに包んであげてだっこしてあげたりは効果がないですか?😊
まだ一ヶ月なら夜泣きとは言いませんから、眠たかったりするのでしょう😊
-
べんべんちゅん👶🏻
回答ありがとうございます。
ドーナツクッションで丸くする、おくるみ、ダメでした💦
寝たいんなら寝てほしいものです😂- 1月14日
-
☪*
わかります😰
寝たいのなら寝てほしいって私も何度も思いました😰
しかし、相手はこの世に生まれてまだ一ヶ月しか経っていない赤ちゃんです😖
うまく眠れなくて当然なのです😖
ママも試行錯誤して寝かしてあげていくうちに、ママの努力に応えて赤ちゃんも自分の寝やすい体勢などを見つけていくので、長い目で付き合ってあげてほしいなって思います😖- 1月14日
-
べんべんちゅん👶🏻
ありがとうございます😊
もちろん!どこまでも付き合いますよ💕産まれたばっかりで不安だねー分かるよーっていつも言ってます😋笑
ゆっくり成長を見守ります✨- 1月14日
-
☪*
気が遠くなりますよね😰
陰ながら応援させて、いただきます😭💖
赤ちゃんファイト😋💝
そしてあやんさんもお疲れ様です😍✨
素敵なママですね🌼- 1月14日
-
べんべんちゅん👶🏻
お優しいお言葉ありがとうございます❤️❤️
Creamさんも出産に子育て、頑張って下さいねっ😆✨- 1月14日
-
☪*
ありがとうございます😭
私も、がんばります💖✴️- 1月14日

☻
1ヶ月なら仕方ないと思いますよ😭母乳ですか?母乳なら泣いたら常に授乳してました☻おすすめはしませんが添い乳で一緒に横になるのもいいと思います。
-
べんべんちゅん👶🏻
回答ありがとうございます。
混合です。ただおっぱいがあまり出ないみたいで、二、三分後には怒って引っ張り倒してから離します(・・;)
添い乳がオススメでないのはやはり依存性が高いからですか?- 1月14日
-
☻
家にいる時や寝かしつけの時は常に添い乳で11ヶ月間3時間と寝てくれた事なかったです😭添い乳は眠りが浅いみたいで💦
離乳食の進みがよかったので突然卒乳の日がやってきたのでおっぱいを辞めるのに苦労はしなかったですが次の子が産まれたら本当にキツイ時だけしか添い乳はしないと誓っています😂笑- 1月14日
-
べんべんちゅん👶🏻
貴重な体験教えてくださりありがとうございます✨
添い乳は眠りが浅いのですね!
では私も最終手段まで取っておこうとおもいます😊- 1月14日

すみれ
生後3週間〜2ヶ月まではそんな感じだと思います💦昼夜問わず泣いてました😭
3ヶ月くらいになるとだいぶ楽になりますよ😊✨
-
べんべんちゅん👶🏻
回答ありがとうございます。
三ヶ月というメドを教えてくださり、ちょっと安心しました😊
普通の事でよかったです!- 1月14日

ちん
その時期は昼夜感覚ができていないだけで夜泣きではないです👋
殆どの人はみんな経験していると思います。
泣くのに理由なんてないんですよ、お腹減ったりオムツだったり温度だったりする訳じゃないんです😅
うちの子は二ヶ月半くらいで昼夜感覚ができて夜は寝てくれるようになりましたよ😄
私もぐずぐずに悩まされていたので生後一ヶ月のときに抱っこひもを買って腕が疲れたら30分くらい抱っこひもしてました!
-
べんべんちゅん👶🏻
回答ありがとうございます。
普通の事で安心しました。
抱っこ紐あるので試してみたいと思います😊- 1月14日

退会ユーザー
うちのこは今生後1ヶ月と半分ですがここ最近夜中から明け方の4時間寝てくれる事が多くなりましたがそれもそれで生きてるか心配になりますよー
-
べんべんちゅん👶🏻
回答ありがとうございます。
確かに寝すぎも心配になりますよね。
まだ起きてワーワー言ってくれてる方が安心は安心ですかね(・・;)
でも羨ましい…- 1月14日

あり※
まだ生まれたばかりなので、夜泣きとは言いませんね。
うちもずっと泣いて寝ませんでした。ずっと抱っこしてそのままおっぱいの上にカンガルー抱きしてそのまま寝てましたよ。完全に寝たらそーっと横に下ろしてそれでもダメな時は永遠にスクワットと、カンガルー抱きでそのまま一緒に寝てましたね。
-
べんべんちゅん👶🏻
回答ありがとうございます。
カンガルーで寝るのが怖くて…。
スクワットですか!
試してみたいと思います。- 1月14日

まちゃん
1カ月くらいの時からおしゃぶり使ってます!良くないという方もいらっしゃいますが、私は二つ買いました!赤ちゃんにも、合う合わないあるみたいで、二個目に買った方がうちの子に合うみたいで重宝してます(o^^o昼も夜もたいていおしゃぶり大活躍です!
-
べんべんちゅん👶🏻
回答ありがとうございます。
おしゃぶりにも好みがあるのですね!
さっそく買いに行ってみたいと思います(^_^)- 1月14日
べんべんちゅん👶🏻
回答ありがとうございます。
おしゃぶりは親が反対するのでさせていません。効果的ですか?
一ヶ月検診が済んでいないので、ドライブもまだ連れて出すのもいいものかと思いまして…。
na
おしゃぶりすぐ寝てくれるのでめっちゃ楽です(;o;)
親が反対してもあやん★さんがいいと思うならさせていいと思いますよ◡̈♥︎
べんべんちゅん👶🏻
すぐ買います❗️😊
ありがとうございます✨