※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めろ
子育て・グッズ

子供との時間が退屈で辛い。シングルマザーの大変さと旦那のいる家庭への憧れ。子供の成長が早く、今を楽しめず後悔。子供をしっかり育てたいけど自分に自信がない。

はぁ、子供はかわいいのにずっと家で1人で向き合ってるとなんだか退屈してきてしまいます。。
漠然と暗い気持ちにもなってきてしまいます😢
シングルマザーで育てていくことは甘いもんではないし決意した上でのことですが旦那さんがいる家庭はいいなぁ、と、思うことも。。
子供はあっという間に大きくなってしまうし今の息子は今しかないと思いつつ辛いです。。
今しかない時を楽しめてないのが一番辛いのかなぁ。。
後でもっとあの時良い気持ちでいれたら、と後悔しそう😭
息子はよく寝てくれて食べてくれて特に悩みもないのにダメな私だなと思ってしまうけどこの子の母親は私しかいないんだからしっかりしなくては。。
泣き言でした。。😅

コメント

aya

今はまだ会話もそんなにちびちゃんとできないから、尚更退屈だと感じてしまうのかもしれないですね😢

シングルマザーは本当大変なのもよくわかります。
私も1人目の時離婚してとても大変だったし、子どもがお遊戯会や運動会の時、お迎えのときなど旦那さんがいていいなぁと思うこともありました。

でも大変だからこそ愛情も倍になるし、なによりちびちゃんからの愛情を独り占めです!!

大変だし挫けそうになるときもあると思いますが、そんなときは一人で抱え込まないで、親に頼ったり、友人と会って話したりしてリフレッシュしてください!

応援してます(((o(*゚▽゚*)o)))

  • めろ

    めろ

    コメントありがとうございます♡
    そうですよね、まだやっと立てたくらいでおしゃべりもままならないし、、今だけですもんね😅
    確かに息子に話しかけてもなんか独り言言ってるみたいで寂しい気持ちにもなるんです。。笑

    そうですよね、ものごとは考えようですよね🤗
    息子の目には私しか映らないんですもんね♡笑
    適度に発散させながら育児を楽しめるようにしようと思います!
    とても心が楽になりました、ありがとうございます😭♡

    • 1月14日
りぃ

大丈夫ですか?
ウチは旦那居ますけど、どーしようもないクズ野郎で、離婚考えてるところです🙈💦

結局旦那が居たところで、子供と四六時中向き合ってるのはどこの家庭もお母さんだと思います✋
退屈もするし、もうこんな時間💦って毎日思うし、ほとんど変わらない日々を過ごしてると、これがいつまで続くんだろう…って思っちゃいます🙈💥

私の場合、他の大人と話す機会も減ってきちゃって、精神的に辛くなってきて、まだ娘の月齢的に幼いけれど、児童館、育児相談会、ケアセンター?etc...色んなところへ行って、他の人と沢山話すようにして気を紛らわせてます!
あとはママリで愚痴るに限るかな🤔笑

同じ気持ちのお母さんも少なくないので、ダメだと思わず、めろさんのペースで行きましょ😄
長々と失礼しました🙇‍♀️💦

  • めろ

    めろ

    お忙しい中コメントありがとうございます😭!

    そうですよね、旦那様いても結局ワンオペで旦那がいる分仕事が増えてしかも手伝ってくれないしイクメンぶるわ、、っていう話をよく聞きます😅
    結局母親は自分1人しかいないですもんね。。

    私も3ヶ月後半から支援センターデビューしました💦
    家で缶詰めは良くないですね😢

    私のペースで行こうと思います、ありがとうございます😭♡

    • 1月14日
  • りぃ

    りぃ

    旦那の分無駄仕事多いですよー😭
    娘寝かし付けてる横でイビキかいて寝てると殺意湧きますし💥
    それに、ほんのちょっと手伝ったぐらいで、やってやってる、俺イクメンだろ?的なオーラ出されるとメッチャイライラします(-"-)💢私の1/100もしてないくせにー!ってなってます😵

    支援センターとか行ってた方が自分自身もお子さんもやる事あって、少しは楽じゃないですかー?
    お散歩したり、買い物行ったり色々してて、子供に話し掛けてる時って、ほとんどママの独り言ですよね🤣でも、コミュニケーション大事だと思いますし、私は自己満でも何でも娘に話し掛けまくっちゃってますよ😍(ほぼ無反応ですがw)

    • 1月14日
  • めろ

    めろ

    そうなんですよね、知り合いの愚痴を聞いていてそれ大変じゃん。。と思うことがたくさんです。。💦
    自分の子なんだから当たり前に面倒みるでしょ!と思いますよね😭
    みなさんみんな同じことおっしゃってて。。

    ずっと一対一だと気が滅入っちゃいますもんね💦
    コミュニケーション大事だし息子なりに話しかけてること分かってるんだろうなぁと思うのでお話しはよくするようにはしてますがそのうちちゃんと喋れるようになったらかわいいんでしょうね🤗

    • 1月14日
ままり

旦那がいない方が楽なこともありますよ。
妹もシングルで子育てしてますが退屈だったのかなぁ、、。天気のいい日は公園にお散歩に行ったりして楽しそうだった印象があります。
私は専業主婦で子育てしてますが、外に出るのが面倒でほとんど家でのんびり過ごしてます。
もしかしたらママは何もしてないのが嫌なタイプなのかもしれませんね!例えばですけど、お子さんが寝ている間にネイルするとかお菓子を作るとかしてみてはどうでしょう?妹はそんな感じで自分のしたいこともして楽しんでましたよ!

  • めろ

    めろ

    コメントありがとうございます♡
    知り合いにも言われました、旦那いると仕事増えるわりに手伝ってくれないし日中は結局1人だしイライラすることたくさんあるよ、と💦
    その人それぞれ悩みがあるもんですよね😅
    私も以前は思いつきで気ままに出かけてたりしてたので家で子供とずっと向き合うのが退屈に感じてしまうのかもしれません。。💦
    私もなにか楽しみを見つけてみようと思います♡
    ありがとうございます😭!

    • 1月14日
もも5625

ずっと一緒だと本当になんだか気が滅入ってしまう時ありますよね〜💦
私は休みの日は外にいって、リフレッシュしたい派で、保育園行く前は児童館とかによく行ってました😊
人がいるので、話ができたり、家にいるより集中して遊んであげられて居心地が良かったです😊

なっちゃん

私も上のお兄ちゃんが11ヶ月くらいの時に離婚してシングルになりました!
最初は離婚して、子供に対して申し訳ないとか、やっぱりパパが居たら、とか色々考えたりして落ち込みましたが、子供が大きくなっていくと段々と思わなくなってきたし、仕事はじめたりすると気分転換になるのか色々楽しくなってきましたよヽ(・∀・)

確かにシングルって大変だけど、考え方によっては楽しいですよ?
頑張って働いたお金で子供と二人で気兼ねなく遊びに行ったりとか出来るし、子供二人だから旦那の事考えなくて良いし文句言われないから楽でしたw
後は子供が保育園行ってる間に仕事が休みの日は自分の時間を有効に使ったり出来たのでストレス発散も出来ましたよヽ(・∀・)

deleted user

うちも11ヶ月の娘がいます。あまり手のかからない子なのに、しかも旦那もいるのに育児に悩みます。
最近は意味もわからず、ママママと連呼するので何だか幸せな気持ちにもなってますが、今日は寝ぐずりでギャン泣きされ、娘が泣き止んだ後に私も泣いちゃいました。そうすると娘も一緒にまた泣いちゃって‥しかもティッシュをクチャクチャにしながら目元にもってこようとして、娘の小さな成長を感じて余計に涙が出て泣きながら、あぁーやっぱり辛くても笑顔じゃないとダメなんだな、って反省です。
この子の母親は私しかいないんだから、しっかりしなくてはに共感しました。
お互い頑張りましょう🙌