
哺乳瓶の使い方について相談したいです。混合栄養で育てている5ヶ月の男の子が、哺乳瓶の飲み方が下手になったり、口から溢れる問題があります。乳首のサイズはMとSを試しましたが同じ状態です。同じ経験の方のアドバイスが欲しいです。
哺乳瓶を複数使ったことのある方いらっしゃいますか?
現在5ヶ月の男の子を混合栄養で育てています。
ピジョンの母乳実感をずっと使っているのですが、
ここ最近になって飲み方が下手になったのか
乳首のサイズが合わないのか
飲みながらよく口の端から吹き出します。
母乳の後にミルクをあげていて
哺乳瓶を見た途端に手を出し、飲みたい反応はするんですが
口に入れたらすぐ口から溢れて来ます。
でも自分で哺乳瓶をつかむ程飲みたがります。笑
乳首のMとS、どちらも同じ状態です😢
旦那は『思ってるよりおっぱいが出てるんじゃない?』
と言いますが、おっぱい3分ずつしか飲まなくてもこの状態で😥
同じような経験の方がいらっしゃったら、
教えて頂けると嬉しいです😭
- みぃすけ(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ひより
乳頭混乱は起こしてないかな?と気になりました。

きなこ
まさに、全く同じ状況です😱‼️
口の端からピューッと飛ばす事もあればダラダラビショビショ垂らす事もあり…そして息子も間もなく5ヶ月です‼️哺乳瓶も母乳実感のMで…まるっとおんなじですね😊
私も混合なので、直母→ミルクでずっとやってきてますが、完母に出来る程では全然無いけど完ミにする程でもない←という大変中途半端な母乳量です😅 (因みに旦那の「意外とおっぱい出てるんじゃ?」発言も一緒です。笑)
うちのも、ここ最近直母の時間が長くても短くても口の端からミルク出しますね🍼💦
でも、出さない時もあるので何が違うんだろうと毎回の授乳で困っていました😫
試行錯誤中なので結論は出てませんが、なんだか気分によるもの❓遊び飲みの一種だろうと思っています💦
うちのは気分が乗らないとどんなに空腹であろうタイミングでも飲んでくれないので😱
真剣にグビグビ飲む時はこぼしませんが、まったり飲んでる時はビショビショです😞
ただ、真剣に飲んでいる時もビショビショこぼす事があるのですが下唇や上唇のサイドを巻き込んで変な隙間が出来ていてそこから出ちゃってる事はあります💡
なので、哺乳瓶を持ってない方の手で唇をペロペロいじって、こぼれない角度?を探しながらミルクあげて何とか凌いでいます😅
スタイでは全く無意味な量こぼすのでスタイの上からガーゼもかけたりとか💦
口が大きくなってきたから巻き込むようになっちゃったのかな❓と思うようにしています😱
授乳大変ですよね💦
特にこの時期ってもう皆さん完母か完ミかに切り替えてやってる方が多数派だと思うので…毎回直母→ミルクで時間もかかるし大変ですが、同じような方お見かけして励みになり思わずコメントしてしまいました😅
母乳がちょっとでも出てくれる限り卒乳まで混合で頑張ろうと思えました‼️
長文失礼致しました💦
-
みぃすけ
うわぁ…!
同じ境遇の方がいらっしゃって嬉しいです😭
うちは1度2〜3ヶ月の間は完母になったのですが、4ヶ月検診で体重の増えが少なくまた混合に戻りました。
よく寝る子なので1日6回授乳のうち3回ミルク足してます。
ホント今日も口の端からピューピュー出てました😂
スタイでは間に合わなくなるのも一緒です…笑
私も中途半端母乳ですが(笑)とりあえず出ている間はあげたいな、と思い混合でした。
でも毎回母乳→ミルクで頑張られているきなこさん凄いです😭
もしよかったら、教えて下さい。
体重はどのくらいで、ミルクは1回にどのくらいの量をあげていますか?
また、溢れるミルク授乳のお腹いっぱいの合図はどう見極めてますか??
うちの子たまーに溺れているかのように飲むんですが…😭笑- 1月13日
みぃすけ
返信ありがとうございます!
乳頭混乱でしょうか…😥
実際名前を聞いたことがある程度で、よくわかってないのですが…。
解決策とかあるんでしょうか?💦