※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーぬる
子育て・グッズ

支援センターでの初対面のママさんとの会話が苦手で、グループに入りづらい悩みがあります。どうすればいいでしょうか?


支援センターとかって前から通い続けてるママさんのグループみたいなのが出来てますよね。😓

皆さんはどうやって支援センターとかに行って
ママさん達と話したりしてますか?

自分から話し掛けるのが苦手で
どう初対面のママさんと話したりしたほうがいいのか分かりません。
初対面だと何を話したらというか話す内容が見つかりません。。
それにグループが出来てしまっていると輪に入れる気がしません。。

コメント

kaana☆

私が行ってる支援センターはグループは出来てないので個々がそれぞれ子供達と遊んでます♡
子供同士が遊ぶ時に
『今いくつですか?』とか
『可愛いお洋服ー♡』とか
そんなたわいもない会話から
軽く話してる感じです♡

deleted user

子供がお互い近づくので
その時にままさんとこんにちは~とか
何ヶ月ですか~ってお話しますよ☺️☺️

ゆっち

通っているうちに、子供同士の接触で自ずと話せるようになるのかなぁと思います。私は社交的な方ですが、それでも知人、友達と言えるママ友達ができたのは通い始めて数ヶ月の頃だったと思います。焦らずゆっくりでいいと思いますよ!

ぽことも

グループの輪には入りません…同じくお子さんと二人で遊んでる人とちょこちょこ話して、何回か顔を合わせるうちに少しずつ楽しく話ができるようになる感じです☺️
初対面の時は年齢聞いたり天気の話したりするくらいです。

deleted user

輪に入るつもりは、わたしはサラサラありませんでしたが、連日行ってましたよ😋
同じくらいの子が子供同士で遊びだしたら、同じくらいかなーと思って何ヶ月ですか??って聞いてから、話しします。

ぽこおかあさん

児童館のクラブ(週1)に入りましたが、私も話すのが苦手でフリータイムは孤立してます😌💦
挨拶はしますが、その場限りのお話しです💨

空きがでたら、保育園に入れたいのと、仲良くなれたらなかよくなったで大変かな~と気にしてません。

ママ友は産院で仲良くなったお友達です。