
生後3ヶ月の娘との接し方について相談です。娘が反応する活動を模索中で、絵本や童謡、抱っこして走ることを試しています。音楽も考えていますが、何を流せばいいかわからず悩んでいます。皆さんの体験や意見を聞きたいです。
生後3ヶ月のママです!
皆さんは起きている最中、お子さんとどのように接してますか??
娘は目も合わず、おもちゃも興味がなく、いないいないばぁも通じないため、何をしたらよいか悩んでいます。
最近は絵本を読んだり、童謡を歌ったり、抱っこして軽く走ってみたりしています😊✨
ちなみにこれは少し反応があります。
音楽なども流した方がよいのかな?と思いつつも何を流したらよいか分からず、お昼のワイドショーくらいしかつけていません😅
皆さんの体験談やご意見頂けますと幸いです❣️
- なーちゃん
コメント

かえかえ
うちも3ヶ月です!
赤ちゃんの目を見つめて笑うと笑いかけてくれるようになりました!
あとはアンパンマンの歌を流したり、くしゃくしゃする玩具で遊んだりしてます!

のこのこ
掃除や🚻で少し外すときは音楽かけながらメリー見てもらってます。
最近はメリー見ながら近くにあるオーボールやガラガラ自ら掴んで遊んでます。
いないいないばあは声をあげて笑います。つい最近初めてしたんですが爆笑のような大笑いをし出してビックリしました。
いないいないばあは興味持ってなさそうでも繰り返すとワーキングメモリーが鍛えられていいと聞きましたよ!
ピアノ弾きながら童謡等の歌うたったり手遊び歌したり。
本が大好きなので毎日20冊くらい読みます(同じ絵本ですが)
これを全て大体毎日繰り返してます。
ジムで遊んだりもしてますが、構いすぎたのか一人遊びをあまりせずずっと私を目で追っていて離れると声をあげてなくのでなかなかハードです。
正直疲れますが💦楽しみつつ頑張ってます(^-^;
あと鏡が好きなので見せてお話ししたりですかね。
-
なーちゃん
スクスクと成長されているようで羨ましいです😊❤️
爆笑はびっくりですが楽しいですね❣️
ワーキングメモリーを鍛えるために無反応でも頑張ります!
ピアノが弾けるの素晴らしいですね❣️
同じ本も読んで見せようとおもいます❣️
繰り返し繰り返しが大事ですね!!
お互いに楽しく子育てできるといいですね❤️
ありがとうございました!- 1月13日
-
のこのこ
娘はうつ伏せが大嫌いでおお泣きですし、寝返りもまだまだしそうにないしゆっくりな面も多々ありまして💦
何が正しいかはわかりませんが私は嫌がることをさせる事がかなり苦手で心を鬼にすることが出来ないので結局うつ伏せトレーニングもほぼしてない状態です(*_*)
どうすることがベストかもわからずに試行錯誤の毎日です(^-^;
お互い息抜きしつつ頑張りましょう😊- 1月13日

退会ユーザー
目合わないんですか?💧
わたしの子はいま2ヶ月ですが
目を見ておはなしすると娘もじっと見てアーやらウーやら話してくれて笑ったりします😀
お話ししたり、足持ってチョンチョンってしたりスキンシップ系して遊んでます☺️
-
なーちゃん
パパ似のようで成長がかなりマイペースのようなんです😅
ちょっと心配になるくらい💦
お話できると嬉しいですね❤️
スキンシップいいですね🤗
私も嫌がるまで触りまくってます❣️- 1月13日

まいりーん
抱っこしたり~可愛いって言ったり
ほっぺ触ったりとかですかね!
後、色々話してました!
ママ眠いけど寝ない?とか笑
お昼何たべようね~とか
反応はなかったですけどね😄💡
絵本読んだりはしなかったので
凄いなーと思いました(^-^)
-
なーちゃん
可愛いやほっぺ、よくやります🤗
やりすぎるとかなり嫌がられます😂
お話かけるの大事ですね❣️
私も何気ないことでも話しかけてみようと思います❣️
絵本といってもしましまぐるぐるというカラーの絵本です☺️❣️
色の認識もあまり出来てないのかな?と思って見せたところ少し見てくれたので読んでます😊
でも2ページで飽きてます😭笑- 1月13日

さゃ
そのくらいの月齢の時は、ただただ話しかけて手を触ったり足触ったりしてました。またに握るおもちゃを無理矢理ww持たせてみたり…
-
なーちゃん
同じです😂❣️
スキンシップ大事ですね❤️
無理やりおもちゃ握らせるのやってます😂笑
続けていきます🤣笑- 1月13日

仁ちゃーちゃん
こんばんは(o^^o)
Eテレのおかあさんといっしょやいないいないばぁなどを見ながら歌をうたってあげていました。また、手遊びや手足を軽く動かしてあげる体操などして遊んでました!
-
なーちゃん
手足体操いいですよね❤️
Eテレはやはりいいんですね!
スクスク子育ては見てるんですか、子供向けはまだ見ていませんでした💦
早速明日からつけてみようと思います🤗
ありがとうございます◡̈♥︎- 1月13日

つみき
YouTubeで童謡を流しながら一緒に歌ったり、歌に合わせて足を軽く持って動かしたり、絵本を読んだり、こちょこちょしてみたり、音の出るおもちゃを鳴らしてみたり、抱っこしながら揺らして笑かしてみたりしてます!
-
なーちゃん
沢山スキンシップ取られているんですね❣️YouTubeもいいですよね❤️
童謡イマイチ覚えきらず、すぐにYouTubeに頼ってしまいます💦
今覚えているのは『ららら雑巾』という歌くらいですが、これが一番反応します☺️❣️- 1月13日

母ちゃん
こんばんは!
うちの上の子の時は、産まれてから寝てる時以外は、ひたすら話しかけたり歌を歌ったりって感じですごしてました!
洗濯物、干しながら今日はお日様ポカポカだね~とか、テレビ見ながらでも、このご飯美味しそうだね!○○も早く食べれる様になると良いね~とか、ミルクの時も、全部飲めて偉いね~頑張ったね!等々、自分が思ってる事は全部、声にしてた感じです💡
歌とかも、童謡とかではなくテキトーなメロディーに思いついた歌詞をつけただけの他人には聞かせられない様な感じで(^^;)
後、ヒマさえあれば身体を触ってましたね!
○○ちゃんの、お手て~あんよ~って(笑)
今、下の子には上の子の時ほど、ガッツリ構ってあげられてないので、ごめんね(>_<)って感じです💦
-
なーちゃん
思っていることを声にだす😭素晴らしいです!!ついつい、頭の中で考えて終わってしまうので全て声に出してみようと思います!!
分かります😂笑
即興ソング、よく歌ってます🤣
皆さんもやられてると聞くと安心します🤣
下のお子さんは上のお子さんがいるとどうしても構ってあげれないんですね😢でも愛は伝わってると思います❣️- 1月13日

mamiii
最近はあやすと笑ってくれるので一緒に遊ぶの楽しくなってきました✨
絵本読む、話しかける、手足合わせたりカラダ動かして運動する、寝がえり練習、いないいないばあする、メリーで遊ぶ、くすぐる、
とかですかね☺️
話しかけに関しては私の一方的なものかもしれませんが、笑いながら話してるとにこーっとしてくれます🎵
-
なーちゃん
笑ってくれると楽しくなりますね❤️
寝返りの練習凄いですね!
まだ首すわりの練習しかしていません💦
ニコニコ笑顔も大事なんですね😊✨
ついつい真顔でガン見してしまうので気をつけます💦- 1月13日

退会ユーザー
ソファでゆるい体育座りして娘を対面で座らせて話しかけたり、胸元に手を添えるとにこにこ笑ってくれるのでしばらくそれを続けたり、替え歌歌いながら抱っこしたりしてます!
-
なーちゃん
スキンシップ大事ですね❤️
もう笑ってくれるなんて素敵ですね!
うちも胸に手を置くと安心したように見えます😊✨
不思議ですね!- 1月13日

退会ユーザー
ダイソーの絵本を読んだり手足を動かしたりしてます。せっせっせーのヨイヨイヨイ♩みたいなやつをしてます。
自分のほっぺを触った後に◯◯ちゃんのほっぺー!と言って触ったり、くすぐったりしてます。あとは音楽がなるメリージムに放置したりですね💦
どれも私の気が向いた時にやってますw
-
なーちゃん
無理せずのスキンシップは赤ちゃんもお母さんもストレスなく出来てよいですね😊❣️
私も気が向いた時にしかしてない気がします😂
ありがとうございました!!- 1月13日

ぴょん吉
夜分にすみません!
私の娘も3ヶ月です★
うちの子は、アンパンマン見せたらずーと見ます(笑)
あとは、お山座りをして、目と目を合わせて話しかけてます(^。^)
-
なーちゃん
同じ月齢ですね☺️❣️
アンパンマンはすごいですね🤣
まだ見せてないので見せてみようとおもいます!
目と目大事ですよね❤️
逸らされてしまいますが根気よく頑張ります❣️- 1月13日

みおん
テレビ見てたりあうあう語でお話したり膝に座らせたりして遊んでます。
あと、子供が喜ぶ動画など見せると喜んでみたりします!
-
なーちゃん
アウアウ語気になります🤣
真似っこしてあうあういうのでしょうか?
色々動画など沢山見せて反応を探ってみようとおもいます!
ありがとうございます◡̈♥︎- 1月13日
-
みおん
たまに真似っ子しますね!がおーっていったりぎぃぃっていったり。もちろんあうあうもいいますw
YouTubeのふかふか人間?ムーニーちゃんの歌?とか笑ってみましたよ!- 1月13日

まめ
同じく3ヶ月目です😄
赤ちゃんがアーって言ったら私もアーって返してウーったらウーって返してそのあと勝手に話しかけてます😄
アー今日は寒いね~ウーもう少ししたらお出掛けしようね~って感じです。
あとは両腕両足を上げたり⤴下げたり⤵して体操っぽいことさせたり
布絵本を見せたり一緒にシャカシャカやったり絵本読んだり。
料理する時とか赤ちゃんから離れたい時はメリーやベビージムにまかせて放置してます😅
赤いものがよく見えるみたいで、赤いもの(赤い蝶々とか布絵本の赤いページのところ)を見ると笑います♪
-
なーちゃん
会話いいですね❤️
あーうーが少ないですが、こちらが言いたいこと喋って試してみます❤️
赤いものいいですね❣️
ありがとうございます◡̈♥︎- 1月13日

soramama
現役保育士で3か月の息子の母です!
テレビを見ていると書いてありますが、乳児期にテレビの刺激を受けすぎると3歳以上になってなんらかの発達障害が出てくる子が多いです。
子どもとのスキンシップのためにテレビを参考にするのは良いかもしれませんが、ワイドショーなどお母さんが見たいがためにつけっぱなしになってしまいそれを子どもが見てしまうというのは良くないかと思います😅
うちは子どもが起きているときはテレビを一切つけず、子どもの目線で話しかけたりカタカタ移動する木のおもちゃを目で追わせたり歌いながらリズムに合わせて手や足を動かしてあげたりしています。
テレビ、携帯、パソコンなどメディア機器はブルーライトの刺激が子どもに悪影響を与えるのでやめたほうがいいですよ!💦
-
なーちゃん
コメントありがとうございます◡̈♥︎
テレビの刺激は発達障害になりやすいんですね😱💦
書き方が悪く申し訳ありません💦
子供はテレビを観れる位置にいないので画面を見ることはないのですが、音は入ってきます。
ちなみに寝ている時だけつけてます🤗
ブルーライトは危険ですね💦
まだ携帯はテレビ電話の時くらいしか画面を向けていませんが、なるべく気をつけます💦
とても参考になるご意見、ありがとうございました!!- 1月13日

soramama
そうなんですね!勘違い失礼しました💦お子さんの状況を聞いて安心しました✨
好きな遊びやおもちゃが見つかるといいですね💕
-
なーちゃん
いえいえ、沢山のアドバイスありがとうございます◡̈♥︎とても勉強になりました!!最近前向き抱っこで小走りすると喜ぶようになりました♡
少しずつでも見つかると嬉しいです😆
ありがとうございました!!- 1月14日
なーちゃん
同じ月齢ですね❣️
笑うと笑い返してくれると嬉しいですね😊❤️
うちの子は成長もマイペースのようでまだまだ先のようです😂
アンパンマンいいですね☺️
かけてみようと思います!
ありがとうございます!