※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ろん
その他の疑問

テレビを見ているとたまに気になるのが、熟語で「漢字+ひらがな」の表記…

テレビを見ているとたまに気になるのが、熟語で「漢字+ひらがな」の表記。今見ていたら「対峙」が「対じ」という表記。それほど難しい字ではないのに何故?
画数が多く難しい字ほど、そのような表記をするのが見られるのですが、いつも違和感を感じます。漢字を見て何となく意味を理解できることもあるじゃないですか。イメージもできると思うんですけどね。
難読漢字なら、ルビを振ればいいのに。
同じ様に思われる方いらっしゃいますか?こんな風に思うのは私だけでしょうか?

コメント

deleted user

思ってました!とても共感します!

  • ろん

    ろん

    コメントありがとうございます(^^)
    ですよね❗仲間がいて嬉しいです。NHKのニュースでもあるので、その度にうーんとひとり唸ってます(苦笑)

    • 1月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    日本語なのに、不思議ですよね…

    • 1月12日
deleted user

マスコミがよく使うやり方ですけど、正式に書かなきゃいけないけど、「抽籤」だと読みにくいと感じる人もいるからだと思います‼︎
「障がい」と書くのも配慮だと思います(^^)

  • ろん

    ろん

    コメントありがとうございます(^^)
    そうですね、配慮は必要ですね。「警ら」なども読みにくいですし(正しくは警邏)。全てに目くじらを立てるつもりはないんですけれど、この熟語でひらがな表記入れるの!?と感じることもやっぱりあります。

    • 1月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も逆に読みにくいと感じてます笑笑

    祖父(100歳)世代の人は小学校しか行ってない人もいるから祖父にはありがたい見たいです‼︎
    あと、主人がマスコミなんですが、文字数とかもあるとかです。

    • 1月12日
  • ろん

    ろん

    文字数ですか、なるほど!
    それならルビ振るのも難しいですね。限られた文字数で情報伝えなければいけませんし。

    • 1月12日