
生後1カ月の赤ちゃんについて、完全ミルクに変える場合、母乳のケアは必要ですか?母乳は自然に止まる?母乳外来に行くべき?完ミの場合、赤ちゃんが寝ているときはそのまま、泣いたらミルクをあげる?
生後1カ月です。
混合から完全ミルクに変える場合って、母乳のケアってした方がいいのでしょうか?
特におっぱい痛くなったり張ったりしなければ、そのまま放置してたら勝手に母乳は止まりますか?
母乳外来に一応行ったりするのてすか?
また、完ミだと、夜中とか赤ちゃんが寝続けてたらそのまま寝かせて、泣いたらミルクというかんじですか?
質問ばかりですみませんが、回答お願いします😭
- パプリカ (5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

○おしゅぬん○
生後3ヶ月には完ミにしました!
特に張ったりもなかったので
そのまま放置してたら
止まりました(^^)/
うちの子はよく寝る子だったので
初めは心配で起こして
飲ますこともありましたが
体重が順調に増えてたので
寝るだけ寝かして起きたら
ミルクあげてました!

のん
私は仕事復帰が早く、授乳と搾乳がうまくタイミングが合わなくなり、母乳は出るけどやむなく完ミに切り替えました😣
いま現在おっぱいが張って痛いとか、3時間以上経つとカチコチになるとはありますか??
その状態から母乳育児をやめる場合は徐々に搾乳間隔を空けていくのが良いかと思います。
おっぱいは張ってないけど、絞れば出る状態なら、一日2.3回搾乳して様子をみて大丈夫だと思います。
生後3ヶ月ぐらいになるまでは、2〜3時間に1回の授乳が必要になり、赤ちゃん自身もお腹が減れば泣くと思います。
何時に何cc飲んだか覚えておくか記録して、一日のミルク摂取量を超えないようにコントロールする必要があります😀
-
パプリカ
いま現在、張って痛くなったことはないです!
様子みながら進めていきます!- 1月11日

えりな
生後1ヶ月半です。
最初からちょっとしか母乳が出なくて生後2週ほどで母乳が出なくなりました。
いきなり張りもなくなり出なくなったので特に病院とか行ったりするわけでもなくです。
完ミで育ててます。
夜中は最後のミルクを飲んで4~5時間とか寝るので泣いて起きた時にあげてます。
無理に起こしたりはしてないです。
-
パプリカ
ありがとうございます! おっぱいトラブルで母乳をあげるのがストレスになってしまっていたので、完ミにしようという気持ちが強いです!
- 1月11日
-
えりな
完ミでも全然問題ないですよ!!
母乳出ない事に私は自分をせめました。母親なのにって気持ちがあったんですけど、今では開き直ってます!
経済面は結構ミルク代かかりますが、ママじゃなくても大丈夫なので預けれるので助かります!!- 1月11日
-
パプリカ
ミルク、一回にどのくらいあげてますか?
昨日から、ミルク120を3時間おきにあげています。- 1月11日
-
えりな
生後1ヶ月~2ヶ月は平均140って言われたんですが
うちの子は100飲む時もあれば140飲む時もあって80しか飲まない時もあります。
3時間あけたり最低2時間半の時もあります!
夜は4時間とか5時間あくときもあります!- 1月11日
パプリカ
そのまま放置でも大丈夫だったんですね😊
ありがとうございます!