
コメント

みー
一番上が小3の男の子ですが赤ちゃん返りはしなかったです٩꒰๑• ̫•๑꒱۶♡ただ息子は私が2人目を妊娠した時に切迫で入院したり出産するとしばらく会えないなどわかっているので生まれる前が不安定になりました⁽⁽(ཀ д ཀ)⁾⁾้

ケロッピ
学童勤務です。
下のお子さんが生まれるご家庭、結構ありますが、学童での生活に関しては、構って欲しいオーラが全開になるお子さんが多いですね。
怒られるとわかっていて、イタズラをするようになったり。←怒られるのでもいいから個別に構われたい
こっちは一人に構っていてあげられる時間じゃないのに、延々と自分のことを話しかけてきたり。。。
お母さんが下のお子さんのお世話に時間を取られることが多くなるので当然ですが。
まだまだ、大人に自分だけを見てもらって構われたい年頃です。
下のお子さんが生まれる、生まれたご家庭のお子さんには、学童の先生たち全員で、できる限り、余裕があるときに個別に構ってあげるようにサポート対応しています。

退会ユーザー
赤ちゃん返りは、なかったですが
たまにおねしょをするようになりました😅
-
まま
赤ちゃんが来て、おねしょは精神的に不安定な証ですね。。
- 1月12日

candy13
小3男子います(^^)さすがに赤ちゃん返りはなかったですが基本甘えん坊なので普段は色々助けてくれたり下の面倒見たり頑張りますが彼一人の時は、その分甘えてくるって感じくらいでしょうか😙
-
まま
甘え上手なんですね😊
- 1月12日

まま
赤ちゃんが産まれて、こんなに変わるとは思ってもいませんでした。。赤ちゃんにはイタズラはしませんが、構ってほしいオーラを出します。冬休み明けて学校行きたくないになり、、今は愛情を伝える、勉強を一緒にすること、息子の好きなおかずを作ったりしています。
上の子の為にも努力をもっとしようと思います。。
コメントありがとうございます。
まま
急に赤ちゃんが現れてびっくりしますよね、、今まさに上の子が不安定で、、(´;ω;`)返信遅くなってすみません。ありがとうございます。