※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
その他の疑問

主人の祖父の葬儀について、ご意見お願いしますm(_ _)m子どもは3歳と1ヶ…

主人の祖父の葬儀について、ご意見お願いしますm(_ _)m

子どもは3歳と1ヶ月半の2人、
義実家は電車と新幹線を使って3時間ほどの距離です。
下の子は1度も会えておらず、上の子は2回会ったことがあります。

葬儀に出るべきかで悩んでいます。

①全員で行く
②上の子と主人だけで行く
③主人だけ行く

皆さんならどうされますか?

義両親からは特に何も言われてません。
主人は①~③どれでもと言っていて、いま仕事中なので帰ったら決めようとなりました。

みんなでお別れしたい気持ちはあるんですが、下の子はさすがに小さすぎますかね…
上の子と主人だけというのも、主人が疲れてしまわないかなとか心配で💧

あと②もしくは③の場合、
義実家へはお悔やみ、お詫びの連絡を電話した方が良いですか?
バタバタしてるところ電話する方が迷惑でしょうか…
主人が行くなら任せてしまって良いのか…

常識的にどうすべきなのか分からず悩んでしまってます(´・ω・`)‪‪💦‬

コメント

deleted user

我が家も一昨年末に当時1ヶ月半の子供を連れて主人の祖父の葬儀に参加しました。
主人と3人の子供も一緒で家族全員での参加です。
主さんと同じように3時間弱の距離でした。また上の子は小学生でしたので学校を休ませてます。

主さんの質問からいうと①ですね。

結論から言いますと、
私は参加してよかったと思ってます。確かに大変ですが、祖父は近い存在です。また小さな子がいて何もできませんが嫁として主人や義両親を微力ながらサポートできたのではないかと思いました。
葬儀会場には家族控え室などもありますし、葬儀中はギリギリまで待機していることもできますよ。

  • りりり

    りりり

    控え室あるんですね!
    それなら少し安心かな…
    付き合いが無かった訳ではないので、全員できちんとお別れしたいなという思いがあるのですが、時期的にどうしても下の子が心配で‪‪💦‬
    コメントありがとうございます☺

    • 1月10日
  • deleted user

    退会ユーザー


    迷いますよね。。
    その後の四十九日などもありますから、無理はされなくてもいいと思いますけど、少なくとも上のお子さんは一緒に行かれた方がいいかなぁって思います。

    遅くなりましたが、
    この度はご愁傷様でした。

    • 1月10日
  • りりり

    りりり

    あ、四十九日ありますもんね。3ヵ月になってれば、安心できます(><)✨
    そうですよね…葬儀は上の子と主人だけで考えてると義両親に相談しようかなと思います!
    ありがとうございます😌

    • 1月10日
0..2mam

私なら3ですかね…
旦那さんに上の子を連れて行ってもらったとしても、旦那さんの祖父ということは色々とお手伝いすることもあるでしょうし、お子さんがいるとなかなか動きづらくなりませんかね?
あとは義母に相談します。私達だけの判断で後からぐちぐち言われたくないので、今のところ主人だけ…と話してるのですが、如何ですか?みたいに…

  • りりり

    りりり

    たしかに…上の子と主人だけで行ったら子どもに付きっきりになっちゃうと思います😭
    相談するのが一番ですよね…!夜主人に電話してもらいます☺
    ありがとうございます^^*

    • 1月10日
あぴ

私なら③かな…
もちろん、義実家へ電話します(^^)
義祖母が亡くなった時に5歳と3歳の息子達を連れて行きましたが、葬儀中もその後の会食もやんちゃな息子達にかかりきりで、私と息子達は邪魔にならないように廊下で過ごしました…(^^;
忙しい義母に手伝う事も出来ず、気を遣わせてかえって迷惑になったかも…なんて思ったくらいで(^^;

  • りりり

    りりり

    そうなんです、泣いたり体調崩したりしたらかえって迷惑かけちゃうなとも思ってて…( ; _ ; )
    電話は必須ですね…!夜主人に電話で相談してもらって、行かないことになれば電話代わって貰おうと思います✨
    ありがとうございます!

    • 1月10日
deleted user

全く同じような条件で義祖父が亡くなりました。
3歳の娘と1ヶ月ちょっとの娘で、距離的には新幹線利用で3時間、うちはいつも車で行ってるのでそれでも同じく3時間くらいです。

うちは③の夫だけで行ったのですが、帰ってきてから上の子も連れてけば良かったね、ってなりました。
夫は孫なわけですし、葬儀に関してはそんなに忙しくもなく、従兄弟たちが同じような年齢の子どもたくさん連れてきてたので、子どもも多分退屈しなかったと思います。
また、産後1ヶ月ちょっとで体調もまだ完全でない時に、3歳児と0歳児を一人で見るのがキツく、土曜日でしたが保育園に預けてしまいました。

あと、義実家への連絡は特にしていない、と言うかうちの場合は義実家は近所なので、義両親がうちに迎えに来て3人で行ったので、行きも帰りも顔合わせてお悔やみした感じです。
参考にならずすみません💦

  • りりり

    りりり

    そうなんですね(´・ω・`)
    主人も、上の子と一緒にっていうのが一番良いかなと思ってる感じでした。
    確かに、孫だからそんなに動くことはきっと無いですよね(´ー`)!

    電話は、今日の夜主人に相談してもらって、行かないことになれば代わってもらおうと思います✨
    ありがとうございます!

    • 1月10日