

あい
准看の学校なら2年ですかね? 小さい子供さんかどうかは知りませんでしたが、お子さんがいらっしゃる方も学校に来てありましたよ?
1年目は殆どが座学の授業で最後にちょこっと実習が入ってました。 2年目は殆どが実習で泣きながら頑張ってた記憶があります_:(´ཀ`」 ∠):
今の実習がどれくらい大変かは分かりませんが、記録等書くものや調べ物がかなり多くなるので、実習➕家事➕育児まではかなり大変だと思います💦
ですが、ご家族の助けがあればなんとかなると思います。実際、お子さんがいらっしゃる方々も全員合格なさいましたし。
入学試験を受けられるのでしたら頑張って下さい(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

HMS☺︎
私ではありませんが私の母の妹、先輩にいます!
子供がいると勉強する時間など大変と聞くので素直に凄いなと尊敬します😊
母は正看ですが、「介護より(給料に対しての大変さも含めて)看護師の方がいいよ」と言ってたことあります!

まるきち
うちの妹今准看の学校通ってますよ!!
体験談じゃなく申し訳ないですが…
妹のとこは4人(7歳、5歳、4歳、1歳)子どもがいて義理の実家と同居してます。
すごく大変みたいですが、義理の実家の協力もあり、やれてるみたいです😁
まだ1年目で実習がはじまってからのことはわかりませんが、子どもを寝かせてから勉強したりしてるのをよくききます!
結構お子さんがいらっしゃる方もいるみたいなので、ご実家などもし子どもが熱出したりしたとき協力してくれる方がいるのであればチャレンジしてみてもいいんじゃないかなと思います😆😆
コメント